The China Daily is out! paper.li/kirikami/13592… ▸ Top stories today via @Mikaera777 @nondakure56 @luna_stone
posted at 10:23:08
RT @key4co: 選挙を考えるTV見てて悲しいのは自分が二十歳になった頃に投票率大幅に下がってて、社会人になる時に無党派層が一番多くなった年。なのに今の国会に様々な意見や案件があがってない。投票行けば変わってたはずのことなのでは。30代は親世代も多いハズなのに。 #nhk
posted at 09:31:52
RT @hakubi: 出口調査のせいで、選挙がつまらなくなった論?まぁ、あるかもしれんな。お祭りが10秒で終了して、後は張り付いている必要なくなってるからな。 #nhk
posted at 09:30:58
RT @battleship_zeus: 参議院選挙では、マスコミの出口調査には、拒否または、デタラメな回答をしょう。全国的に国民がこのような行動をすればマスコミは、選挙速報が機能しなくなる。
posted at 09:30:53
RT @tajiyokonaha: 出口調査を受けたことないなあ #nhk
posted at 09:30:42
RT @siro_nagasu: 犬HK 迫る参議院選挙 出口調査の件を放送しているが・・・09年の時は、出口調査の結果を落選しそうなジミンの大物と言われる奴に教えてそこがバスを仕立ててどうにか当選だったはず。御厠じゃなくて御厨か、こいつも報道を仕切るゴロツキ、用心棒としか思えない。
posted at 09:30:21
RT @masyuu7381: #NHK |ζ・】出口調査のアンケートには逆に答えてるよ。(~艸~)💦 ウフフ・・・。
posted at 09:30:04
RT @takenoguu: 出口調査にみんなでめちゃくちゃ答えると面白いのにな。
posted at 09:29:45
RT @tsu21take: 私は期日前投票によく行くのだが、出口調査遭遇率が高い。
posted at 09:29:42
RT @utinoshuke: 出口調査のおかげで大河ドラマ見ている人に 多大な迷惑がかかりました。 #nhk
posted at 09:29:32
RT @naga4394: NHKさん。。。NHKなどメディアによる”出口調査”が選挙を”つまらなく”している感が有る。 結果は”弱肉強食””をあおっている。 余りにも簡単に当選が決まって終う様で・・・投票に行く気がそぐわれる。
posted at 09:29:23
RT @KhorsesQuatorze: 何が面白いかって無党派層が一概に政治に無関心なそうとは言えない点だ!
posted at 09:28:41
RT @tsu21take: そりゃ小泉さんに勝てなかった訳だ。ここ20年で無党派層が減っている。ちょいちょい上京してた頃。
posted at 09:28:10
RT @gotsuo: 「無党派層」という人々がいるけど、大きく二つに分かれるんじゃないかな。 特にこれといった定見がなく、ゆらゆらとその時の流れに流されて投票したりしなかったりする9的な人。 政党政治に対して完全にそっぽを向き、投票にすら行こうとしない0的な人。 弊害が少ないのはどっちだろうか。
posted at 09:26:40
RT @pontarou2013: 無党派層とはつまり、自分の考えを持っていなくてその場その時の雰囲気に流される人のことですね。これが政治を変えるとはちょっと言い方違和感あるなあ。#nhk
posted at 09:24:37
RT @komakusaryama: そして、ネット選挙へ。 #nhk
posted at 09:24:20
RT @komakusaryama: 投票率 86年 71.6 % 95年44.5% その後も低調。 #nhk
posted at 09:24:16
RT @komakusaryama: 2005年自民党こいずみで圧勝。。2009年民主党、鳩山で圧勝、2012年、自民党、あべで圧勝。。そして、投票率低下へ #nhk
posted at 09:24:12
RT @komakusaryama: 組織の時代は予測しやすかった。90年代に転換期、無党派層。。93年、細川連立政権→よめなくなったので、出口調査で獲得議席欲へ。 #nhk
posted at 09:24:05
RT @komakusaryama: NHK川崎さん「夢と目標方法を語る時代(経済成長)→高度経済成長→組織の時代へ→選挙区ごとに正当内でもあらそう。」 #nhk
posted at 09:24:00