Quantcast
Channel: にゃあ(@kirikami) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3765

6月28日のツイート

$
0
0

RT @lifesphere: 行政が頑なになる理由もある。そのプロセスが演出で省かれると「行政が民意を聞かず、住民よりも街を守るためことしか考えていない悪者」という図式になってしまうわけで… #nhk

posted at 22:38:36

RT @girafe_en_feu: 突然の自然災害だから誰だって納得できない。納得するまでにはもっと時間を必要とするのかも。 #nhk

posted at 22:38:25

RT @kuuma_san: 心の傷は癒えてない中での議論ってのは難しいね。前向きに物事を早く進めなきゃと思いつつも、現地に行けば2年前のあの日の記憶が蘇るわけで #nhk

posted at 22:38:22

RT @ikeda_seitaro: そういう結論になっちゃうよね。。。 これはきつい。。。 #nhk

posted at 22:38:13

RT @immature2010: 被災地復興の議論。「相違」を認めなければ、「合意」はおろか「納得」すらできない。逆説的だが、それがスタート地点だ。お互いの義を認めあう、その前提が無ければ議論などできない。ただのガス抜きにしかならない。前進のためには、「議論」しなければならない。 #nhk

posted at 22:37:57

RT @sakunary: 竹澤さんはボランティアに呼び掛け、100人で砂浜の行方不明者を捜索。そこは瓦礫処理場が建設されてから、立ち入り禁止になっていた場所だった。街の復興を語るのもいいが、行方不明の家族を捜し続ける人の気持ちも大事にしてほしいという思いが、やっとひとつ形になった。#NHK

posted at 22:37:47

RT @nemurineko702: 集めた骨の中から、人間の骨を探す…か。>NHKスペシャル

posted at 22:37:41

RT @kankan_06: うちの会社に閖上出身の同僚がいるんだけどいまだに震災に関して話が出来ないんだよね。なにかお互い被災自慢になりそうで…。

posted at 22:37:06

RT @praetorian0: @masab0bu さっきNスペで小堀さん映ってましたよw いつぞやの閖上の一斉捜索の映像でしたw

posted at 22:36:49

RT @hisataka27: これはワンチャンとかの骨のサイズだね。。。 #nhk

posted at 22:36:30

RT @ikeda_seitaro: やっぱり初動が遅れたのが致命的だったんだろうな。。。初めに、多少無理矢理でも、がーっと進めてしまわないと。。。 #nhk

posted at 22:36:25

RT @tarbo_w: 復興浜団の方々でしょうか? #nhk

posted at 22:35:59

RT @HRokusuke: そして住民相互間に一定の合意が形成されたとして、それが行政の引く青写真(政策としての復興案)とどう整合性を持たせられるのか? #NHKスペシャル

posted at 22:35:38

RT @hiragasuke: 住民が自ら復興を遅らせている構図。住民同士でなんとかしようと考える人も少ない。閖上に限った話じゃないんだろうけど、もうなんともならないんだろうなあ… #nhk

posted at 22:35:23

RT @sakunary: 市は二度目の個別面談を実施。しかしそれは、あくまでも市の方針の枠からは外れない中でのものであった。住民からは「半分諦めてます。」「しょうがない。」という声。#NHK

posted at 22:35:17

RT @hanako_dot_com: 「頭もっと下げろ」って…いろいろ思うところはあるんだろうけどさ、それは重々わかるんだけどさ、品のない言いがかりみたいな発言はさ…本筋で怒るならまだしも、だから宮城県民は(ryって他の東北民から嫌われるんだよ… #NHK

posted at 22:34:45

RT @ihidemi: 住民合意。合意形成するリテラシが必要と思った。行政も住民も。

posted at 22:34:38

RT @HRokusuke: 再建(復興)に対する納得感が個々人ごとに異なる中で、“合意点”というものは果たして紡ぎ出せるものなのか? #NHKスペシャル

posted at 22:34:16

RT @gobanya: NHKの復興再建番組、ありゃあ会議の進め方が悪すぎ。意見はなんでも否定せず全部ださせてから、その後魚の骨つくんなきゃだめ。

posted at 22:33:56

RT @sakunary: 今年3月、市は事業計画の変更を発表。佐々木市長自ら一年ぶりに住民に語った。冒頭お詫び。(もっと頭下げろ、とヤジが)。当初計画より人数縮小。しかし街を西側に拡げるつもりはないと説明。将来的に閖上が維持できなくなる、と。市民からは「住民の意見尊重より街を守ることが大事か。」#NHK

posted at 22:33:39

RT @ikezi2988: 分譲マンションでさえ住民合意を取るのは難しいのに、5000人規模で合意を形成するのは難易度Lunaticだよなぁ #NHK

posted at 22:33:28

RT @otutichuzai: NHKで名取市の住民合意の難しさをルポした番組。大槌と色んな違いがある。どこも、それぞれ違う。ただ、大槌は、文句を陰で言う習慣があるけど、これだけ表で色んな団体が乱立するのも大変だなあ。

posted at 22:33:03

RT @hisataka27: この市長は一年間も逃げて来たのか。 そりゃアカンでしょ! 本来のまとめ役がそれでは。。。 #nhk

posted at 22:32:37

RT @marutanoji: 閖上の話し合いは非常に共産主義的。むしろ小学生の学級会のよう。全員が納得できる結論などあるはずもない。それを前提に妥協すべき所は妥協しないと何も進まない。風土的にも変化を嫌う風土。壊れたままにしておきたいのではないかとすら感じる。

posted at 22:32:25

RT @kuuma_san: 住民ひとりひとりの心の傷が癒えてから再建・復興といきたい気持ちを認めるとしたら、心理学者からの助言も必要なのかもしれんね #nhk

posted at 22:32:17

RT @hemo_32: NHK見てるんだけど、将来の世代に胸を張れる決断をして欲しいのう #nhk

posted at 22:32:11

RT @sasadango_tyo: 「みんなでどっちの方向へ向かっても励ましあっていこうね。」 #nhk

posted at 22:32:05

RT @ikeda_seitaro: こういう番組で常に欠けてる視点である、「国はなにしてんの?」という部分の報道は、やっぱり無いのかな……。 #nhk

posted at 22:32:00

RT @a_flake_of_snow: 閖上現地再建に賛成派の人だけの話し合いになってしまった。(´・_・`) 賛成派の人たちは、工事で利益出るのかな? #nhkスペシャル

posted at 22:31:32

RT @masayan0320: 被災地の住民合意。これまたヘビーな番組。#nhk

posted at 22:31:19

RT @Kennedydeth: 一人一人の想いを、歩みよりつつまとめてくとの難しさ #NHK

posted at 22:31:12

RT @sakunary: 朝市再建の会は、参加者が半分程度になった。ほとんどが現地再建の意向の人達。竹澤さんがそこに参加。現地再建を前提にした話が続く中、竹澤さんは席を立ってしまった。しかし桜井さんは更に努力を続けたいと思っていた。「考えの違いは当たり前。それを認めて、励まし合っていかないと。」#NHK

posted at 22:30:57

RT @ijn_kyokujitsu: @scorpion0119 そうでしたか。名取の方ですか? 閖上は何回も行ってますが、時が止まってるのは、中間処理施設以外、朝市くらいです。

posted at 22:30:33

RT @scorpion0119: @ijn_kyokujitsu こんばんは。閖上にはなかなか足が向きません…近くなんですがねぇ。

posted at 22:30:28

RT @ijn_kyokujitsu: これが被災地の現実なのか…。心にズキっと来た。復興が進まないのは行政や政府のせいばかりじゃないってことか。

posted at 22:30:20

RT @kou_matsu11: NHKで閖上の遺族の花植えてる人の気持ちは痛いほど分かるけど(自分以外の家族が全員亡くなったんだから)、海に流されてたら見つからないよ。もう。

posted at 22:29:57

RT @sasadango_tyo: 2度目のお盆に閖上地区の習慣、迎え火でまんじゅうを焼いて食べる。住民は「閖上地区を記憶したい」でも、帰りたくないという人も。 #nhk

posted at 22:29:39

RT @0418kkk: 前回はどこの市町村か忘れたけど、ここは「高層ビル群のみえる被災地」という点で特殊。 仙台通勤者の存在が、合意を難しくしてるのではないだろうか。 #nhk

posted at 22:29:32

RT @immature2010: しかし被災地関連の報道を観て毎度考えることだが、物理的にも精神的にもこれだけ厳しく悩ましい状況にある被災地を、未だに安全な場所から叩き続ける人々が存在するということが信じられないし理解を越える。理解する気もないが。 #nhk

posted at 22:29:21

RT @exe_chu: NHKの東日本大震災の特集番組で各団体が集まって議論しあう場が写ってたけど、この団体って結局こいつらは何がしたいのかわからない笑。見た限り、小学校のクラスで仲良しグループ作って、ただ言いたいことをただ言い合うだけのアレ具合に失笑した人たちはいるはず。

posted at 22:29:05

RT @NUROxx: #nhk 議論の経験値が少ない上に、その議題のレベルが高すぎる…

posted at 22:28:47

RT @ikeda_seitaro: もうこうなってしまうと、各団体ごとに自治体を作っていくような方向性に進むしかないんじゃないのかなあ……。それか、現地に再建する方向で強行するか。嫌な人は他の地域に移っていくだろうし、という、冷徹な判断で。 #nhk

posted at 22:28:24

RT @arinyanko: そーいや名取や岩沼って昔水害があったはずだけど(歩いているとそんな印があった)津波にはハードもソフト面もノーガードだったのか #nhk

posted at 22:27:44

RT @syhon3000: #NHKスペシャル #シリーズ東日本大震災 #住民合意 #宮城県名取市。 竹澤「同じ苦しみを二度としないように、現地再建には検証が必要」←賠償金がほしいのかという声もあるという他の住民。←ひどすぎる。

posted at 22:26:58

RT @praetorian0: 完全に閖上=お荷物って構造ができあがってるな。

posted at 22:26:39

RT @renaxxxxx: 住民の分散はこれからの社会で難しくなるよ…。水道一つとっても一箇所なら短くて済むけど分散すれば何百kmにもなって財政が成り立たなくなるしな… #nhk

posted at 22:26:13

RT @ya_1219_shi: 地域を0から作るって難しいなぁ。 10人いれば10通りの暮らし方がある。全員が望む形、全員が納得できるってすごい難しいんだろう。 元々ある地域にそれぞれ住み始めたんだもん。0からってのは本当に難しいよ。意見のぶつかり合いなんて当たり前なんだよなぁ。 #nhk

posted at 22:26:06

RT @suffer108: NHKスペシャル「住民合意」。被災者同士の想い、エゴのぶつかり合い。超現実的内容で東京の俺は人事ながら…もし俺が上の立場なら住民同士がそれぞれ言い争って埒が明かない、一歩も進まないのは明白。行政強制執行も出来ないのだから時間が解決するとほったらかすだろうな。杭を出せないだろうな

posted at 22:25:56

RT @marutanoji: 閖上。住民がお役所以上にお役所仕事な発言を連発。お役所はやってられないだろう。

posted at 22:25:35

RT @sasadango_tyo: 名取市長は「持続可能な町づくり」。一方、住民側は多数の団体に分裂。 #nhk

posted at 22:25:29


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3765

Latest Images

Trending Articles