新たに開発した航空機モニタリング解析手法を用いて福島第一原子力発電所事故により放出されたヨウ素131の地表面沈着量を導出 -米国エネルギー省が事故後初期に測定した結果を日米共同研究により解析- 平成25年6月27日JAEA www.jaea.go.jp/02/press2013/p…
posted at 23:33:55
RT @nhk_shutoken: 【ニュース】原発事故で放出された放射性物質のうち、甲状腺がんを引き起こすおそれがある放射性ヨウ素が広がった範囲について、日本原子力研究開発機構とアメリカのエネルギー省と共同で解析し、その分布図を公開しました。原子力機構のホームページで公開されています。 #nhk
posted at 23:30:53
RT @p_sabbar: アメリカ・カリフォルニア州の原発2基の廃炉問題。摩耗した部品を製造した三菱重工に損害賠償請求だそうだけど、原子炉って製造物責任法の対象外だったはず。それなら、福一の事故についてGEに賠償請求したらどうか?
posted at 23:29:49
RT @idonochawan: 「大規模発電施設への依存をやめ、安全な未来型都市の実現へ」 【 ニューヨーク、ニューヨーク!クリーン・エネルギー技術をフル活用、全市挙げて次世代へ 】アメリカAOLエナジー - 記事の全文翻訳は → kobajun.chips.jp/?p=9445
posted at 23:28:47
RT @Tohkichiro: 虚構の環:第3部・安全保障の陰で/2 再処理継続、米は後ろ向き mainichi.jp/feature/news/2… 話が難しくて分かりにくいが、要するに原発はアメリカよりも寧ろ日本の原発ムラや経済産業省の方が主導状態にある、日本政府が「死の商人」の首謀者になっている、と。
posted at 23:28:40
RT @nagahirogolf: エネルギー安全保障の将来:日米同盟の課題とチャンス www2.jiia.or.jp/pdf/resarch/H2… (財)日本国際問題研究所 (JIIA) 新アメリカ安全保障センター(CNAS) ※今日のトルコ問題についても、アメリカ側出席者の「主張」を聞けばおのずと理解できる。
posted at 23:28:03
RT @hatsupapa_san: 報道ステーションなう 原発大国アメリカで異変 相次ぐ廃炉の理由は? 電力自由化 p.twipple.jp/7ePom p.twipple.jp/004Md p.twipple.jp/3CLPK p.twipple.jp/KD3TM
posted at 23:26:14
RT @SaintIker: 報ステでアメリカの電力市場。市場経済もここまで極まると逆に感心する。市場万能主義は詭弁だろうけど、相当合理的で、適用できるジャンルに柔軟性のある制度であることは間違いないんだろう。問題は人間は合理的じゃないから度々破綻を起こすというね。
posted at 23:25:36
RT @9S0_B1: @maruneko01 風力はねーw不安定だよねwww他にもやりようなんてあるし火力六基で動いてたんだけどね震災後。できることをしないでこんな事故起こして。本当原発はアメリカ軍事産業の影チラつきすぎてげんなりする。報道するところも少ないしなあうーん。てかまるにゃん文系?
posted at 23:25:09
RT @maruneko01: @9S0_B1 原子力の代わりに火力とかなら分からないでもないけど風力とか言ってる人は馬鹿なのか数字のマジックに騙されてるのかなとは思う
posted at 23:25:04
RT @9S0_B1: なんで高い金だして高リスク今更買い続けなきゃいけないのかな経済効果と事故処理・一般廃棄費用どんだけ金がかかるのかね具体的数字聞いたけど反原発運動しよう!ってよりは、現実的に金かかって高リスクという結論に達したけど賛成派のひとはどうなんだろう
posted at 23:25:00
RT @toji_: アメリカの原発規制現場 報道ステーション 6/20 O.A www.dailymotion.com/video/x1138hk_…
posted at 23:24:20
RT @vin_liege: 今、暴動ステーションで、『アメリカでは電力自由化で原発が不要になってます』的な報道してたけど、これはどう説明するのかな? https://pic.twitter.com/oEBmJC2abq
posted at 23:21:56
RT @kang_hae: 6/27報道ステーション。アメリカの原発事情に付いて報道。MISOと言う電力市場で、原発の発電コスト約7ドル、天然ガス発電コストが2.79ドル(高値時は12.41ドル)。シェールガス革命により、原発の発電コストが高く、原発の廃炉が前倒しで進んでいる。使用済み核燃料が問題とも。
posted at 23:21:39
RT @T_Yangyang: 原発反対、という話の中で「シェールガスの輸入で天然ガスの価格が下がる」という意見を散見。いつからシェールガスが輸入されると錯覚していた? #tvasahi
posted at 23:21:13
RT @greenEcho64: 報ステ⑥~今国会では電力改革法案が流れてしまったが、いずれは成立する。シェールガスの輸入に伴い、燃料価格は変わる。市場原理が働き、透明な競争にさらされることになる。そして、いくつかの原発は廃炉への道程に入るだろう。
posted at 23:20:55
RT @GOPO3: そもそも廃炉問題もポッポ鳩のCO2削減発言から始まってるんだよね…そんで韓直人がトドメを刺した。クソツートップww #クソ左翼 #報ステ bit.ly/13Zm27G #tvasahi
posted at 23:20:46
RT @syhon3000: #報道ステーション アメリカで相次ぐ廃炉。電力自由化で存続の危機。金がかかる原発の現実。←日本の場合電力自由化が発送電分離の前だから、電力会社に牛耳られたままなら、簡単にアメリカのようにはならないだろう(笑)
posted at 23:20:36
RT @H82e: @glasscatfish 報ステ見てて、原発コンサルタントっていうかたがいらっしやるんですね。…………誰の何ををどっち向いてやるのかなあと…………原発って包含するものが大きいのでひとりで何もかもは無理だと思うので、疑問に思った次第。
posted at 23:20:24
RT @yakkun821: #報道ステーション あら?言わなかったなぁ。日本は米国とは違う。電力自由化で廃炉費用を電力料金に転嫁するのが困難な米国と、安全対策だろうが廃炉だろうがその費用を全て電力料金に転嫁出来る日本とは違う。
posted at 23:19:56
RT @R34BLUE: 5年後にも日本で電力自由化が始まるかもしれないとのこと。報ステで言ってた。資本主義のこの国にあるのどから当然電力会社も競争にさらされるべきだと考える。原発の発電コストが高いのが世間にさらされ、廃炉になる原発も出てくるかもね。
posted at 23:19:39
RT @WATERMAN1996: #tvasahi 電力市場を自由化するなら太陽光発電に42円/kwhなんてボッタクリ値を付けるのは許されない。自由市場で公正に取引せよって話になるよね。
posted at 23:19:13
RT @azukiglg: 2005年夏のミモレット事件はマスコミが騙され、それに騙されたマスコミに政治家が騙され QT @WATERMAN1996: 政治もマスコミの報道に騙されるって話が結構あるからなあ。
posted at 23:19:10
RT @WATERMAN1996: #tvasahi 再生可能エネルギーにおっぱいチューチュー吸わせて、それで「自由化」、寝言を言うのもいい加減にしろ。
posted at 23:19:03
RT @justway96: 再生可能エネルギーは固定価格買い取り制度のにより、「電力の需給とは無関係に、市場価格より高い一定価格で、長期間買い取られることになる」これと発送電分離が組み合わされた結果、市場メカニズムが歪み、従来型電源(火力原子力など)に対する投資が低下する。#tvasahi
posted at 23:18:45
RT @justway96: 発送電分離により、送電会社は、電力の卸売市場で、複数の発電会社からもっとも安価な電力を購入することになるけど、太陽光、風力といった再生可能エネルギーは「固定買取義務」があるため、不整合が発生する。 #tvasahi
posted at 23:18:40
RT @justway96: 100基以上原発動かしてるアメリカが、原発存続の危機とか。1000発以上核ミサイル所持しているオバマ大統領が、核削減宣言したって位どうでもいいニュース。だからどうした?のレベルの話。#tvasahi
posted at 23:18:34
RT @justway96: 原発大国アメリカで相次ぐ原発の廃炉だって。で、残り何基あるの?100基以上?アメリカの電力自由化に触れるなら、エンロンのカリフォルニア電力危機にも触れたら?#tvasahi
posted at 23:18:30
RT @sasatoto82: 報道ステーション見てまァ~(´ー`)アメリカは電力自由化で競争してるんだ…マンハッタン計画元がコスト高いから原発止める( ^^)/ってェ~。ちょっと思ったのは、自動車のマツダ。ロータリーエンジンの実用化で“夢のエンジン”と立てられて、現在は時代の波で製造中止…なんだか複雑な世の中
posted at 23:17:58
RT @WATERMAN1996: #tvasahi アメリカのエネルギーを自由市場に任せるやり方って、結局先に掘っちまえ、枯渇しても知らねえって方法だから賛成できないんだよねえ。
posted at 23:17:29
米国サンオノフレ原発の再稼働検討から廃炉決定までのまとめのまとめ togetter.com/li/515408 #tvasahi
posted at 23:17:00
RT @umisorakoji: 米ドミニオンのキウォーニー原発が廃炉へ、天然ガスに押され買い手なく stopatomicenergy.blog59.fc2.com/blog-entry-102…ちなみに最近サンオノフレ原発も廃炉が決まりました。
posted at 23:14:47
RT @itsudattekibou: 米国の原発2基廃炉へ。三菱重工製の蒸気発生器の異常で運転を停止していたカリフォルニア州サンオノフレ原発2・3号機。今年に入ってキウォーニー原発、クリスタル・リバー原発の廃炉がすでに発表されている。#原発 #nhk #参院選 #電力は余ってる #原発はいらない #地震 #福島
posted at 23:14:39
RT @k2cyan: アメリカ自身は原発に見切りつけてます。日本の日立、東芝に世界に輸出させて、GE、WHが中抜いてる⇒米ドミニオン、ウィスコンシン州キウォーニー原発を閉鎖 | ワールド | Reuters jp.reuters.com/article/worldN… …
posted at 23:14:32
RT @isaac63588042: 6月25日アメリカ原子力委員会はキウォーニー原発廃炉移行に関して公聴会を開く。廃炉が安全に進められるかどうか市民を含め意見を聞くらしい。日本でも公聴会制度を取り入れなければならないね。パブコメでごまかしていてはいけない。 1.usa.gov/11Q7y6L
posted at 23:14:25
RT @kazunorikotoba: <参考資料> アメリカ電力大手ドミニオン社、買い手なく原発を閉鎖・廃炉 キウォーニー原発閉鎖・廃炉に見るアメリカの電力事情 www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/g… 報道ステーションでやってる。
posted at 23:14:04
RT @cat_wing: 報道ステ; 米国のように 放射性廃棄物を埋めるスペースがない 日本。 放射性廃棄物の埋設コストが年々上昇。 1986年当時100億円が、現在は1000億円。 電力自由化で存続の危機「金がかかる」原発の現実
posted at 23:13:26
RT @asikoki: アメリカの電力市場を取材してコスト面から原発を批判している報道番組が不愉快でならない。日本では資源事情が違うだろうが。それに化石燃料の価格変動について言及しないのかよ。
posted at 23:13:10
RT @koyukimaru1: 報道ステーションでアメリカの廃炉の話題をやっている。日本の電力会社は、ちゃんと考えてんのか?廃炉と一口に言っても大変だよ~使用済み核燃料の置き場所もないし。
posted at 23:12:59
RT @nippyo: さきほど、報道ステーションの特集「米国電力自由化の現場」に登場した山田光氏の著書『発送電分離は切り札か〜電力システムの構造改革』(2012年5月刊行)goo.gl/Pfzc9 発電・送電・配電・小売改革に必要な基本的知識を提供します。
posted at 23:12:45
RT @uyokusayoku: 報道ステーションでアメリカの原発の廃炉のニュース。日本とアメリカは単純比較できないが、電力自由化が日本でも行われれば状況が変わるのは確か。だからこそ、無意味な問責決議で電力事業法改正案を廃案にした野党の責任は重い #tvasahi
posted at 23:12:39
RT @ytsuji2001: もう原発神話の嘘は通らない。米国がシェールガスを、ロシアが天然ガスを売り込みに来ているときに。原発は安いなんて、あり得ないし、廃炉コストと事故リスクと事故対策を考えたら安いわけはないですからね。
posted at 23:12:32
RT @ytsuji2001: 米国で進む原発の廃炉。コンクリートの放射性物質容器1つが100億円、警備費用が10億円。広大な砂漠がる米国でさえ、反対運動が起こって、原発の脇にしか置けない実情。日本は、いい加減、再稼働ではなく廃炉のシナリオをつくるのが規制庁の仕事ではないのだろうか?
posted at 23:12:25
RT @maruneko01: @9S0_B1 アメリカで廃炉が進んでるのはシェール革命のせいでコスト減少が激しいからでは、中国は少なくとも沿岸にバシバシ建てる計画を進行中
posted at 23:12:13
RT @CordwainersCat: コストが上がって来てても、アメリカは良いなあ。(中、低レベルなら)とにかく捨てる場所がある。 でも、廃炉コストが年々上昇かぁ〜 あ、ユッカマウンテンへの使用済み核燃料処分計画は頓挫したね。これからどうするのか?しかしザイオン(Zion)原発か、意味深な名前… #報道ステーション
posted at 23:11:52
RT @utsutsu022: 原発から出る使用済み燃料を埋める話がニュースでやっていた。「アメリカは砂漠に埋めていますが、日本には砂漠はありませんので・・・」というコメントで一瞬で思いついた場所が鳥取砂丘だったのは言うまでもない。
posted at 23:11:32