Quantcast
Channel: にゃあ(@kirikami) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3765

6月21日のツイート

$
0
0

RT @attention_on: 承前 さらに、結核感染症課は、身内を庇いたいのか『FFHSは、全国で問題なく運用できると確認できなければそのまま導入は難しかったのではないか』とも言ってるが、じゃあ3週間の突貫工事で中抜き屋に作らせたHER-SYSは問題なく運用できたとでもいうのか。たいがいにしろと。

posted at 23:05:30

RT @attention_on: 承前 で、FFHSは厚労省自身の研究で、自治体と演習もやってきたのに、厚労省の複数の幹部は、「FFHSは知らなかった」と。そしてFFHS担当の結核感染症課も、FFHSの経験をHER-SYSの部署に共有したかどうかは、コロナ対応に追われ『記録を残してないため説明できない』だと。嗚呼ニッポン…

posted at 23:05:24

RT @Braunite: @attention_on 疫病を飯の種にする気満々だったのか、民主党政権時代に手を付けた奴だから無かったことにする気だったのか? 前者でも後者でも屑ですね

posted at 23:05:16

RT @attention_on: @Braunite HER-SYSはたった3週間で作った生煮えシステムとは聞いてましたが、それより前によほどマトモそうなシステムがあったとは全然知りませんでした。

posted at 23:05:10

RT @Braunite: @attention_on 画像から文字抽出って、雛型があるものからな容易でしょうに、何で最初からそれをやらんのか…

posted at 23:05:07

RT @attention_on: 関連 現政権与党にとって、感染症対策でなにが必要でどの資産が生かせるかは全く関係ない。いかに仲間内にカネを流せるかが全て。 twitter.com/attention_on/s…

posted at 23:04:58

RT @attention_on: 『パーソルは感染者情報を共有するシステム「HER-SYS(ハーシス)」の委託先でもあり、その業務と連携するためココアも受注。ハーシスでも再委託比率は契約金額の93%に上り…』政府は、この中抜き屋にさらにワクチン接種者管理システムもやらせる→www.nikkei.com/article/DGXZQO…と。どこまで腐ってるのか twitter.com/Narodovlastiye…

posted at 23:04:47

RT @attention_on: 承前 こことかもうね… 『道によりますとHER-SYSでは患者の情報共有が効率的にできないことから、表 計 算 ソ フ ト に入力して管理していましたが、保健所に頻繁に確認する必要があり、現場の負担が大きかったということです』

posted at 23:04:35

RT @KuriKumaChan1: 何故わざわざ新規に作るのか? 何故 既に作られて訓練までしていたFFHSを使わないのか? www3.nhk.or.jp/news/html/2022…

posted at 23:04:18

RT @nagatm: 後半のFFHSの話が無念。新システムもまた無視され進められるのだろうか www3.nhk.or.jp/news/html/2022…

posted at 23:04:16

RT @triangle24: @FORCEPS4 やっぱりそうなんですね。 HER-SYS以外も使い勝手が悪いんですか。FFHSというのは良いみたいですが、結局ほぼ活用されていないようで残念です pic.twitter.com/TTQ82dehZk

posted at 23:04:11

RT @FORCEPS4: @triangle24 HER-SYS、G-MIS、V-SYS、VRSとバラバラなシステムが運用されていて、いずれも使い勝手が非常に悪いですね。HER-SYSのアドレスはFAXで届き、ものすごく長い文字列を入力する必要があります。コロナ関連は一括管理し、各医療機関コードごとにネット申請できれば良かったのに、と思います。

posted at 23:04:08

RT @triangle24: HER-SYSは項目が多すぎて、複雑で医療機関が入力できずFAXで保健所に送られたものを保健所が代わりに入力。それが感染者1人あたり30分もかかり、保健所の大変な負担に pic.twitter.com/wPTzeGqqX1

posted at 23:04:04

RT @attention_on: 承前 で、今後の新ステムでは、ファクス自動読み取り=OCRの機能を検討とある。HER-SYSはそれがなく現場の負担になっていたが、実は、2013年以降開発していたFFHSはOCR機能もあった。で、以前運用演習に参加した北海道は去年8月からFFHSを導入し現場の負担を減らしたのだと。

posted at 21:17:36

RT @itbsn0710: HER-SYS、駄目な中小企業みたいな事しているな。

posted at 21:17:32

RT @23150Akira997s: HER-SYSはじめデジタル化の遅れについて。 ・OCR(AI OCR)すら知らなかった厚労省 ・一人の患者データ入力に30分かかる ・連絡は全てFAX ・入力に不慣れな医療機関に丸投げ ・ハーシスの10年前に既に進められてたagileのシステムについて「記録がないので知らなかった」 極めて知能が低い。

posted at 21:17:30

RT @hisa32679: ハーシスの話は闇が深そうですね。きちんと積み上げてきたシステムが、何故か蔑ろにされ、ゼロから作り使えないシステムを作る。相当な税金をいただき儲かったお方がたくさんおられるんでしょうね。#NHK

posted at 21:17:28

RT @arakawakohsen_A: FFHSがあるのにHER-SYSを導入してしまった問題。 結局、縦割りの弊害のような気がする。 #ニュースウオッチ9 #nw9

posted at 21:17:18

RT @SIG552SEAL: 患者情報を把握する新システム導入へ 次の感染症に備え 厚労省 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 新型インフルエンザなど過去の感染症の教訓を踏まえ、新型コロナが感染拡大する7年前の2013年から #HER_SYS とは別のシステムの開発を進めていました。それが「#症例情報迅速集積システム#FFHS

posted at 21:17:16

RT @hyena_no: FFHSシステムとHER-SYS導入との関係について是非検証すべし!

posted at 21:17:13

RT @megukazupapa: ハーシスは運用設計が全くできて無かったんてすね。#ハーシス

posted at 21:17:02

RT @DigestiveSn: HER-SYS 入力項目多すぎて誤入力ってか。 不正確な情報見て脅えてのたんだね、お疲れさまです。開発にいくら使ったんだろね。 #ニュースウオッチ9

posted at 21:17:00

RT @tarurina: HER-SYS なんてものを、2022年6月21日の今日、このシステムの運用がダメダメっていうニュースを見て知った。のに。3年前からダメ出しされてるやん。どうなってんの?! www.asahi.com/articles/ASN9N…

posted at 21:16:56

RT @gen_star55: 今のハーシスでさえ慣れないと入力ややこしいから、数年前の保健所も大変だっただろうな。 今はマイハーシスも出来たし… なんて無駄なことしてたんだろ。

posted at 21:16:52

RT @3colorscat: 厚労省が作ったハーシスというシステムの要件定義を作った担当者、それを通した連中、バカでしょ。 なんで120項目も入力が必要なんだよ。 これだからお役所は何でも情報は貰える思っているから始末が悪い。

posted at 21:16:48

RT @pAZP4OptwYpWURV: ハーシスを運用強要した厚労省の罪は重い。 入力ストレスでどれだけ医療従事者が苦労したか。 厚労省の人災が明確になりましたな‼️ #NHK #プライムニュース

posted at 21:16:44

RT @cb1000sf: ため息が HER-SYS ハーシス 入力インタフェースがくそやって使えんかったのに また作ると?しかも税金で?  他のシステム FFHSで情報共有できてたらしい。 厚生労働省いらんやん! 岸田内閣の無駄遣い。これ新しい資本主義のカタチ? OCRという技術でつくりなおす?仰々しい。 コンビニの読取機やん

posted at 21:16:40

RT @ariworldjapan: HER-SYSに書き込む側の手間がかかるといってるのに、My HER-SYS(マイハーシス)をすすめるてるようですが、無関係? #NHK #ニュースウオッチ9

posted at 21:16:36

RT @agnnshi: ハーシスの問題点は、厚労省が何でもそうだけど、自分たちがデータを国の権限を基に一元的に取り上げて、そのデータを分析して国民のために役立てないと言うことでしょう??? (メタボ健診は?

posted at 21:16:32

RT @sUuenkIAwsTpTLC: 入力に負担多くて機能しないって、そうなるのもわかるだろう。 よくわからんけど、なにごとも、施策やシステムは、現場の実情をふまえてやるべき。 税金使ってて、国の自己満足やひとりよがりでやるべきでもないだろう。 #news9 #ハーシス #厚労省 #愚策 #HERSYS

posted at 21:14:28

RT @kei_hu: 患者情報を把握する新システム導入へ 次の感染症に備え | 新型コロナウイルス www3.nhk.or.jp/news/html/2022… ➡︎ 「HER-SYS」は、全国の感染状況の「リアルタイムでの把握」だったのに膨大な入力項目があって、入力が追いつかず、全国の感染状況を正確に分析できない状態が半年余りにわたって続いたらしい

posted at 21:14:25

RT @nabi_papi: ハーシスとかいうデータ管理システムの入力項目が多すぎ煩雑、人員不足でコロナ対応がうまくできなかった問題…。こんなのマイナンバーカードと保険証が紐づいてれば、入力すら不要なんでは…。他のシステム作るよりマイナンバー進めた方がよいんでは…??

posted at 21:14:22

RT @cellisco: システム導入と一緒に、システムへのインプット方法の簡略化が欲しい。 #NHK

posted at 21:14:08

RT @seabula: そりゃ今だから要る情報と要らない情報を分けられるだろうけど、当初は未知のウイルスでどんな情報が必要か分からなかっただろうし #NHK #NW9

posted at 21:14:06

RT @usagikare_: 後から情報取るのが面倒くさいから、最初から全部入力させとけ って思考過程なんだろ? 危機管理も出来ない無能集団だよ #nhk

posted at 21:14:03

RT @inaho3517: HER-SYSの入力大変だったんだな~。 いっぽうFFHSは入力項目は最小限だったとのこと。 たぶんあとから要件が膨らんで言ったパターンだったのかな……。 HER-SYS使っている病院でも #RPA 使って効率化しているところもあるから、病院のデジタル化はますます差が付きそうな気がする。

posted at 21:13:55

RT @akbol: え?ハーシスどこから登場? いいものつくって訓練もしてたのに活用されず その技官さんはもう転職しちゃってるのか #ニュースウオッチ9

posted at 21:13:42

RT @311Naka_wan: ハーシスの仕様書公開されてます?

posted at 21:13:37

RT @attention_on: この記事、表題とは別に重要なことが書いてある。 国の研究班が、将来の感染症に備え2013年から「FFHS」システムを開発し(入力項目は18に絞った)、自治体と運用演習を繰り返してきたのに、厚労省は新規にあのゴミシステム=HER-SYSを新規開発。で、120項目もの入力を求められた保健所がパンク。 twitter.com/nhk_news/statu…

posted at 21:13:20

RT @Planar35: FFHS。FAX使うの前提なのかよw #nw9

posted at 21:12:39

RT @tnomnom: 「新型コロナが国内で感染拡大する7年前の2013年からHERーSYSとは別のシステムの開発を進めていました。それが「症例情報迅速集積システム=FFHS」です。」 患者情報を把握する新システム導入へ 次の感染症に備え 厚労省 | NHK | 新型コロナウイルス www3.nhk.or.jp/news/html/2022…

posted at 21:12:35

RT @Mai23_11: まるで新しいシステムのように聞こえるなー おーしーあーる #NHK

posted at 21:12:21

RT @jackyie: OCRという技術とか、今は20世紀の平成初期だろうか?#NHK

posted at 21:12:18

RT @takumi_richards: OCRって前時代的な #NHK #nw9

posted at 21:12:16

RT @cellisco: システムへの入力はどうしてもミスが発生するから、運用方法、体制を見直さないと。データ入力専門の人を雇うとか #NHK

posted at 21:12:12

RT @Rubyanzu: HER-SYS‼️ 今更かよ‼️情報が遅くて困ってたわ。

posted at 21:11:55

RT @leveraged1: 厚労省 システム(HER-SYS)のせいにしようとしているのか システムに問題があったから、刷新すると

posted at 21:11:51

RT @9GbSVaXG5KlLwNl: ハーシスのデータ入力の件テレビでやってる 有り得ないシステムやん 無駄だ〜

posted at 21:11:48

RT @magcup1963: 例えば感染者情報の収集に向けて導入した一元管理システム「HER-SYS(ハーシス)」の運用では、集計を担う保健所や入力する医療機関の負担が増したため感染拡大時にデータ入力が遅れる混乱があった。電子カルテ間の規格が統一されていないため患者情報の共有が難しかった点なども列挙した。

posted at 21:11:40

RT @oue_questions: ハーシス使わないところもあるんですね 大学に相談してください #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/1154787129

posted at 21:11:22


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3765

Latest Images

Trending Articles