Quantcast
Channel: にゃあ(@kirikami) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3765

2月13日のツイート

$
0
0

トリチウム分離に係る工業技術 平成26年1月15日 日本原子力研究開発機構 山西敏彦 山本徳洋 www.meti.go.jp/earthquake/nuc… #etv

posted at 00:28:13

RT @tino_2501: ウラン濃縮よりもトリチウムの分離が難しいのは何故なんだろう?

posted at 00:24:19

RT @arthurclaris: ALPS処理水放出の件。トリチウムは分離できない(手間がかかる)けど、まさかとは思うけど、「もう一回浄化して、他の核種をもっと取り除いてから放出」なんてことになったりするのかな。

posted at 00:24:07

RT @NUDE48: トリチウム分離の触媒はプラチナなんだろうか。 電気分解の逆をやっている燃料電池から着想するとメッシュとエアフロー改善で相当使用量の削減が出来そうだが。 #サイエンスZERO

posted at 00:23:45

RT @kazuyoshigogo: 福島県漁連は6月30日総会を開いた。平成28年度事業計画で福島第一原発のトリチウムを含む多核種除去設備(ALPS)処理水について、国と東京電力に対して引き続き原発敷地内での管理保管を求めた。[トリチウム水の敷地内保管を、県漁連総会] skazuyoshi.exblog.jp/24498966/

posted at 00:22:19

RT @MtMikasa: 水産庁は漁業の味方なので、トリチウムを排出する件は反対なのだそうで…

posted at 00:20:23

RT @NMFUKUSHIMA2011: 【福島県知事記者会見】トリチウム水の扱いについて youtu.be/dabVTvfOyqM?t=… 漁業者関係の方々の理解が重要だ、それに対して国と東京電力は真摯に向き合うことが第一だ。現時点で国の委員会で意見を述べるような対応は考えていない。←随分と消極的だな!。

posted at 00:19:39

RT @tossact: 赤旗からさわ:明日経産省でトリチウムのあるが選択肢に海洋放出あるけど、東電から漁業関係者に話は? 川村:こちらで方針決めてないので無い 菅野:最終決断したら説明する手順 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

posted at 00:19:29

RT @norioNY: <福島第1>トリチウム水処分 慎重論相次ぐ | 河北新報www.kahoku.co.jp/tohokunews/201… 関谷直也東大大学院特任准教授(災害情報学)「福島の漁業はまだ試験操業の段階で(海産物が)通常の物流ルートにのっていない。東北の漁業が特殊な状態にあることを認識すべきだ」

posted at 00:19:14

RT @yotayotaahiru: 【科学的に安全なレベルに薄められても汚染水に変わりはなく、大量放出となれば計り知れぬ「風評被害」再燃の恐れがある――との理由からだ】本文より→トリチウム水「海洋放出」を危惧する福島の漁業者 www.huffingtonpost.jp/foresight/fuku… @HuffPostJapanさんから

posted at 00:18:54

RT @megadeth0907: 除染済みのトリチウムを含んだ「処理水」を海に流さざるを得ない事はわかりきっているんだから、漁業関係者の人たちを思うならばこそ、海に流してもリスク..「トリチウムの風評被害は防げないと思うけど、量的なことをいちおうメモしておく。」 togetter.com/li/1061192#c33…

posted at 00:18:37

RT @Fsight: トリチウム水「海洋放出」を危惧する福島の漁業者:寺島英弥 www.fsight.jp/articles/-/41621 放射性物質トリチウムが溶け込んだ廃液が80万トンにも上っています。政府は濃度を薄めて海に放出する構えですが、漁業者たちは風評被害への不安を隠せません。無料公開中。

posted at 00:17:32

RT @HuffPostJapan: 【新着ブログ】トリチウム水「海洋放出」を危惧する福島の漁業者 huff.to/2eBzhXc

posted at 00:17:25

RT @fukusima88: トリチウム水「海洋放出」を危惧する福島の漁業者:寺島英弥 www.fsight.jp/articles/-/41621 「海に放出されたら、また大きな風評が起きる。それは感情論だと田中委員長は言うかもしれないが、人の不安の感情から始まるのが風評問題なんじゃないか」福島の漁業者の思いの背景

posted at 00:17:08

@kirikami 漁業を復活させたい一心で試験操業を続けていた13年7月22日、 東電がそれまで隠していた福島第1原発での汚染水海洋流出事故を突然公表し、 相馬双葉漁協は、漁の最盛期だったタコの取引を中京地方の市場から半ば門前払いされた #etv

posted at 00:15:22

相馬の漁業者にとっては、トリチウム水も汚染水に変わりはないという。 汚染水という言葉自体が、トラウマになるほど苦い経験の数々と重なっているからだ。 www.huffingtonpost.jp/foresight/fuku… #etv

posted at 00:13:02

RT @sitesirius: #トリチウム Tって、陽子1中性子2だから、陽子1の水素原子に比べたら質量約3倍なのに、分離しにくいのはなんでだろう? 結局、カネがかかるってことだけじゃ…。 #原発PA #NoNUKE #サイエンスZERO #etv

posted at 00:11:44

トリチウム水「海洋放出」を危惧する福島の漁業者 | 新潮社フォーサイト www.huffingtonpost.jp/foresight/fuku… #etv

posted at 00:11:00

トリチウム水から完全無害な水素ガスを作り出す? - 化学者のつぶやき -Chem-Station- www.chem-station.com/blog/2014/01/p… #etv

posted at 00:10:05

RT @sitesirius: また来たよ。 #竹内薫 氏「( #トリチウム#ICRP 預託線量について)そういう科学的な議論がされているわけですね。」 いよいよ、サイエンスはゼロなのか…。 #ICRP は、政治だよ。 #原発PA #NoNUKE #ナニコレ #サイエンスZERO #etv

posted at 00:05:39

RT @sitesirius: もともと、崖の上にあった飛行場跡地に、 #只見ダム 開発計画が頓挫した #tepco が原発を誘致することになった。 そこには、もともと川が流れていた。 川のあった土地に建てたもんだから、 #メルトダウン した燃料は地下河川が冷却中…。 #サイエンスZERO #NoNUKE

posted at 00:05:35

RT @sitesirius: #ナニコレ #原発PA #サイエンスZERO#ETV 特集 シリーズ #原発事故への道程 前編 置き去りにされた慎重論 録画視聴中。 #NoNUKE #nhke - Togetterまとめ → togetter.com/li/238841 @togetter_jp

posted at 00:05:29

RT @sitesirius: おいおい、さらっと嘘を言ったよ。 #竹内薫 氏「これは、岩盤に届くところに建てるために掘ったんですよ。」 #GE 社の海水ポンプの性能が10m足らずだったので、 #ターンキー 契約でポンプだけ仕様変更するわけにもいかず掘り下げたんですよ…。 #ナニコレ #サイエンスZERO

posted at 00:05:21

RT @_Eugene___: 今の技術では除去できないトリチウム。 トリチウム水は、水とほとんど変わらない性質。ゆえに、除去が難しい。 投資額は、今の汚染水対策規模の数倍必要。 #ETV サイエンスZERO

posted at 00:05:09

RT @_Eugene___: 地下水の水位の方が高いから、高濃度汚染水の流出を抑えているのか。 流れの早いところは凍らない。ゆえに、汚染水は期待より減っていない。 #ETV サイエンスZERO

posted at 00:05:03

RT @_Eugene___: サイエンスZERO 『最新報告 汚染水との闘い』始まりました。 1日200トン以上、今も汚染水は増え続けている。。 地下水の流入を防ぐ凍土壁、投資額は350億円。 #ETV #Eテレ

posted at 00:04:57

RT @Heysukemama: トリチウムは水と同位体 RO浸透膜浄水器でも取れません

posted at 00:04:17

RT @thor_tetsuya: 放射線データ|1 FOR ALL JAPAN|廃炉のいま、あした: www.1f-all.jp/for_you/radiat… フェーシングで構内の線量は下がり、建屋の中が問題で、後はトリチウムの水か。

posted at 00:03:36

RT @TOMO_NYAN: Q:放射性物質のトリチウムが発生するって聞いたけど大丈夫? A:大した量じゃないので大丈夫です。一回の実験で発生するのは1億ベクレル程。この僕が持ってる小さなガラス管、ここに入っているトリチウムの量が10億ベクレルです。僕みたいな一般市民でもネットで数百円で買えるシロモノです。 pic.twitter.com/W13T3ncQ8d

posted at 00:03:14

RT @yakkun821: 希釈して濃度を下げればってーのはどういう議論なんだろうね。総量の方が大事でしょーが。それでなくても、世界中の原発が吐き出して地球上のトリチウム濃度が上昇を続けているという話もあるのに。一回で取り入れる量の放射線影響が少なくても、それが毎回毎日ならどう影響する? #サイエンスゼロ

posted at 00:02:39

RT @bicchee: トリチウム汚染水、科学的には捨てても問題ないが感情的に無理な状況って完全に豊洲 #サイエンスZERO

posted at 00:02:33

RT @s_tujimura: トリチウム水、個人的な超乱暴な意見を言わせてもらえば…タンカーで運んでランダムに放出でいいような気が。

posted at 00:02:30

RT @ga2_city: サイエンスzero NHK トリチウムの分離、試験室レベルでは出来るのか!驚き 大規模プラントの前に小規模プラント作って実証する必要がある。 トリチウムは海洋投棄が現実的だけど、住民感情が許さないよな。

posted at 00:00:53

RT @Hiro_H5: 「放射線への対象法は『濃縮と希釈だけ』。しかし、希釈は禁じ手」と、聞いた事がある。 #etv #science_zero #サイエンスzero

posted at 00:00:38

RT @tbarakan: 豊洲の地下水と一緒か。科学的には問題のないレベルではあるけど感情的なところが許さない、と。 #サイエンスZERO

posted at 00:00:33

RT @featherwood1010: 「科学的に問題がないということと、国民が安心して納得するというのは別の問題」そこが厄介なんだよなー。いくら科学的に問題がなくても「でも不安ですよねー」って言って台無しにするのが日本のテレビ。 #etv

posted at 00:00:28

RT @mitos7: トリチウムは外国の原発だって基準値以下まで薄めて捨ててるんだからいいのに、サヨクがアホみたいに騒ぐからだろ>< #etv pic.twitter.com/Mo0fZPelDX

posted at 00:00:21

RT @TAROU0362: #サイエンスZERO  イギリスでは蛍光物質を塗ったガラス管にトリチウムを封入して樹脂で固めて暗闇で発光するキーホルダーが売られていますね。 イギリス軍支給の腕時計・針と文字盤にも使ってる。

posted at 00:00:13

RT @waverider_hide: 結局心配だー心配だーなのか、Eテレ。

posted at 00:00:03


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3765

Latest Images

Trending Articles