Quantcast
Channel: にゃあ(@kirikami) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3765

1月23日のツイート

$
0
0

RT @humanju100yen: 町職員自身が町に戻ってないのに避難者や企業に帰還を呼びかけるとか、本気で楢葉町を再建したいのか? 老人の気持ちは分かるが誰かに利用されているのではないか? 復興という大義名分で箱物を建てて人を呼び戻してまた東電依存の町を作り、福島第2の再稼働決議でもする気なのでは? #nhk

posted at 21:58:55

RT @_Eugene___: 避難指示が解除されたとしても、呼吸をしていない街に戻ることはできない。 仕事がない、買い物ができない、病院がない、周囲に住民がいない。 そんな中で帰れる人は、自分で仕事をしている自営業の高齢者だけという非常にシビアな結果が如実に現れていた。 #NHK NHKスペシャル

posted at 21:58:48

RT @_Eugene___: 元旦の明け方。 避難先から、若者や子供たちが初日の出を見ようと戻ってきていた。 200人。 「久しぶりに戻ってきて良かった。ここで見る初日の出は特別」 「将来は楢葉で働きたいと思っている」 「小さい頃は活気があった」 #NHK NHKスペシャル

posted at 21:57:36

RT @himizukko: NHK スペシャル。 人がいない楢葉町には戻れない。 避難先に経営基盤ができたバス企業。 人もいなくて、仕事もなければ戻れないし、それに放射線量への不安だってあるだろうし。 避難解除したから帰還して生活再建しろって言われても、そう簡単単純な事じゃないよね。。。

posted at 21:57:31

RT @mollichane: 正直言って、この手の番組は見たくない。考えたくない。部外者の俺でさえこうなんだから、地元に居た被災者の心の痛みは想像に難くない。被災地をこんな状況にしてしまった責任は日本人全員にある。逃げずに向き合うしかない。そして俺は最終的に「それでも帰還してほしい」と言いたい。 #nhk

posted at 21:57:26

RT @_Eugene___: 松本町長 「楢葉町が先頭を走ってしっかりしないと、他の自治体の復興にも影響する」 #NHK NHKスペシャル

posted at 21:57:21

RT @masawataslumber: NHKスペシャル。シリーズ東日本大震災 原発事故5年ゼロからの“町再建” 〜福島 楢葉町の苦闘〜 役場職員の方も、お子さんが小さいと、医療が心配で避難先から通勤。住民に帰還を促しながら…でも、家族を想うと。。その矛盾に悩みながら。(仕方ないと思う。家族は大事だから)

posted at 21:57:16

RT @_Eugene___: 「人がいないのはしょうがない」 「今あるものを最大限に活かして、どれだけできるのか」 #NHK NHKスペシャル

posted at 21:57:11

RT @_Eugene___: 帰還を勧めている渡辺さん自身も、じつは楢葉には帰っていない。 幼い子供のことを考えると戸惑ってしまうという。 #NHK NHKスペシャル

posted at 21:57:07

RT @ampam7: 「町=人」なんだよな…。 実家の沿海部の町もなんにもなくなってしまって、いまだ更地だった。 いちど誰もいなくなった町はもう町じゃないんだよ。 #nhk

posted at 21:56:58

RT @kiramekinoharu: NHKスペシャル「原発事故5年ゼロからの町再建」東電福島原発20キロ圏内、2015年9月避難指示解除。町は黒い除染袋と隣り合わせ。帰還者6%とというが、人がいない。じいちゃんが、人と話すのは1週間ぶりという。そもそも避難解除で帰れというのが惨い。

posted at 21:56:50

RT @_Eugene___: 5年の歳月の重み。 避難先に生活基盤ができてしまっている。 帰還が先か、町の施設再建が先か。 人が戻らないと、店舗が維持できない。 仕事場が地元にないと、帰還したくても帰れない。 #NHK NHKスペシャル

posted at 21:56:39

RT @_Eugene___: 避難先に経営基盤ができたという企業が6割。 町に戻ると人の確保ができなくなると回答した企業が6割。 「第一に従業員のことを考えないと、民間だから。上手くいかない」 「それをどうにかするのが行政なんだけれども」 「苦しい」 #NHK NHKスペシャル

posted at 21:56:35

RT @_Eugene___: 楢葉のスーパー。 昼時だけ、客足が有る。 7000万の赤字。来年には東京電力の賠償は終わる。 「営業補償とか終って自助努力でやって下さいという時期がいつか来る」 「震災から5年ですけど。これからなんですよね」 「これからスタートなんです」 #NHK NHKスペシャル

posted at 21:56:20

RT @_Eugene___: 新産業創造室。 大型スーパーマーケットを誘致したいと考えている。 いわき市に向かった役場職員。 いま、町に戻っているのは400人。 1000人はお客さんが来ないと、このような大型店舗は維持できないという。 一等地を提示したが、断られてしまった。 #NHK NHKスペシャル

posted at 21:56:15

RT @_Eugene___: 役場の職員 「自分の故郷なんですけれども。本当に真剣に考えるようになった」 #NHK NHKスペシャル

posted at 21:56:10

RT @_Eugene___: 大和田さん 「百姓は面白いな 俺は」 「本当はそうだけれども」 「(一人で)こうやってんだわ。回りにいねえから」 #NHK NHKスペシャル

posted at 21:56:06

RT @_Eugene___: 帰ってきても、役場に届け出る義務はない。 役場職員が1件1件、歩いて声を掛け、足で探す。 #NHK NHKスペシャル

posted at 21:55:57

RT @_Eugene___: 楢葉町。避難指示は解除されたが、帰還した住民はたった5%。 街の復興に苦闘する役場職員の姿を追う。 #NHK NHKスペシャル

posted at 21:55:53

RT @diceken: 元々軍事基地、原発の配置場所は助成金が前提で市政が成り立ってる所あるからな。 この手の特権の話と無縁ではいられない。 誰かがやらねば/受けねばならぬ=国が指定する特区を作って優遇政策ってなるんだろうけど、市民満場一致なんて無いし日本の土地は個人のものだから身動き取りづらいね。

posted at 21:55:30

RT @0418kkk: 「人が戻るのが先か商業施設が戻るのが先か。楢葉町が抱えている大きなジレンマです。」 #nhk  まあこれに集約されてるな。

posted at 21:53:59

RT @suiyobiyoshiaki: 地震や原発に切られた関係性は、「内」からだけの再生は厳しいのかな。「外」からの手助け、「外」からの強い力が必要なんじゃないか。だからみんな3.11を過去の話にしてはダメだ。 #nhk

posted at 21:53:46

RT @shbttsy74: 「20160123 #NHK スペシャル「シリーズ東日本大震災 原発事故5年 ゼロからの“町再建” ~福島 楢葉町の苦闘~」」をトゥギャりました。 togetter.com/li/929268

posted at 21:53:25

RT @liebesapfel: 制御不能になった原発の後遺症は計り知れないことが確認できた。 #nhkスペシャル

posted at 21:52:32

RT @masawataslumber: NHKスペシャル。シリーズ東日本大震災 原発事故5年ゼロからの“町再建” 〜福島 楢葉町の苦闘〜 松本町長。ゼロからの出発だと自覚。そして他の自治体にも楢葉町の復興していく姿は影響を与えると。(先陣をきっていく者の潔さと難しさを感じます。)

posted at 21:52:17

RT @sacipere: 番組の情報を見る限り、高齢者対策としての楢葉町帰還プロジェクトにしか見えない…

posted at 21:52:01

RT @dokanet: うむ・・・楢葉町の復興か・・・ まず、道の駅を元通りに営業してほしいね・・・ きっと、そこがひとつの拠点になる・・・ あの温泉やサウナから何か生まれそう・・・ ぶっちゃけ、昔はイレズミの人もいっぱいいたけどね・・・ でも、そういう人が凄いアイディア持ってるかもしれない。

posted at 21:51:56

RT @tossact: #nhkスペシャル そもそも”原発事故からの復興”なんて事が要らないようにしてほしい。今を同様の事を何回も繰り返すためのモデルケースに利用しないで欲しい、どこまでの不条理なら国民が甘受するのか測っている人達が感情を超えた上の方から観察している気がして仕方ない。

posted at 21:51:42

RT @mirimiri6357: まずは戻ってくれた住民のため、移動販売、ICTを活用した遠隔医療、介護の整備など、一人ひとりに対して他の自治体より手厚い支援を行うのが先かもしれないね。 保健・医療・福祉が充実していないと、安心して住むことができない。 #NHKスペシャル

posted at 21:51:36

RT @ugainovel: やはり、何もない場所を盛り立てるのは「祭」だなと。宮本常一が紹介した話のように #nhkgtv

posted at 21:51:14

RT @sumomojam: NHKスペシャル 東日本大震災原発事故5年 ゼロからの町再建~楢葉町の苦闘、原発事故による避難指示が解除された福島県楢葉町、約4か月経過しても帰還率5%。企業も戻ってこない。それでも初日の出を故郷で観ようとする人々に若者が多かった。彼らの言う将来まで保つことができるか。 #nhk

posted at 21:51:05

RT @yakamatubasi: 予想通りな 和式リベラルの常套手段。。お涙頂戴w  本当は必要な、科学的見地による楢葉町の現状説明は・・まったく無し。 もう・・ドキュメントですらないわw #nhk #NHKスペシャル

posted at 21:49:52

RT @shbttsy74: #NHK 渡邉さん「楢葉町の復興ってまだまだだと思うんですよね。みんなに戻ってきてもらうために頑張っていこうと思います」

posted at 21:49:50

RT @sasadango_tyo: #nhk 最後に今年の初日の出を楢葉町でという幼児を連れた家族連れの姿も。決して今の状況で終わったわけではないようですね。

posted at 21:49:47

RT @taikiiphone: 天神岬には温泉があってよく行ってたよ。#nhk

posted at 21:49:45

RT @snoopymaygon: Nスぺ 避難先から初日の出を見ようと、楢葉町に150人の人が集まって来た。 ああ、12月29日から31日にかけてフクイチ地下水β値が200倍になっていたのに、、、

posted at 21:49:34

RT @chappy_popopo: 5年ぶりに初日の出を見ようと避難先から若者、家族連れの住民が訪れた。「将来は街に戻り働きたい」#nhk #Nスペ

posted at 21:49:29

RT @ken_A110: 「還らない」と決めた人は、財産も地縁も失うだけ。戻った人は健康被害の可能性に怯えて生きる。"帰還が是"の補助に疑問。 #nhk

posted at 21:49:18

RT @suiyobiyoshiaki: 人間ってのは「関係性」の中の生き物で、その関係性を地震や原発がぶった切ってしまったわけだけど、切れた関係性を結びつけるのは相当困難なんだな… #nhk

posted at 21:49:12

RT @Knes_suka_630: ふるさとの愛着を無くしたら終わりだよ。#NHKスペシャル

posted at 21:49:01

RT @1192america: #nhk スーパーを維持するだけには1000人必要じゃなかったの?

posted at 21:48:57

RT @KKBURN: NHKの番組見てます 楢葉町の再建話ですが、もどかしい問題山積でツラい… 近くのいわき市は人がいすぎぐらいですが、一度全員避難して数年後解除と言われてもね… 生活というのはいろんな要素があって成り立つので何かが足りないと戻れないのはわかるし難しいよなぁ。

posted at 21:48:28

RT @mercicat: 東京五輪や原発再稼働が完了するまで原発周辺地域には格好だけでも復興政策させておいて人口が予定通り戻らなければ核廃棄物処分場地域にして仕舞えば良いと自由民主党なら考えているのだろうな。。本当に酷い政党に成り下がったものだよね。。#nhk #nスペ

posted at 21:48:01

RT @u2field: 福島県の原発周辺自治体で住民を帰還させたい理由はいろいろあるが、そのひとつに「自治体の維持」つまり「地方公務員の地位を維持する」というのがある。だからそういった自治体の職員はどうしたって自分の町や村に住民が戻ってこなければ困る、いや死活問題なのだ。この側面を無視して帰還を語れない

posted at 21:47:45

RT @hatasin: Nスペ観てるけどこういう所こそ移住促進が必要なんじゃないの?。仕事はあるんだよ。優先すべきは医療や介護であって観光とか特産品とかはその先の話だと思うんだよなあ。

posted at 21:47:27

RT @ashimoto_hit_u: 現在放送されているNHKスペシャルで、次回サロンのテーマである原発避難の問題が取り上げられています。避難指示が解除された福島県楢葉町で帰還した住民はわずか5%だそうです。震災から5年経っても未だなお続く避難の問題。一緒に考えましょう pic.twitter.com/uW5dCYt1xB

posted at 21:47:22

RT @kaotonton: 帰還とか保障打ち切りといって突き放す国の政策、現実的には生活が成り立たない現状。#nhk

posted at 21:47:08


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3765

Latest Images

Trending Articles