TPP Daily News is out! paper.li/kirikami/13211… Stories via @FoxyLady5555 @AZU0000 @Youngerman1
posted at 21:36:06
東シナ海ガス田は誰のものか? www.h2.dion.ne.jp/~mogiseka/arti… 中国が、この莫大な石油とガスを手に入れる方法は、2つあります。 (1) 尖閣せんかく諸島(中国名・釣魚ちょうぎょ島)が、中国領であると主張する。 #NHK pic.twitter.com/93Bjk8ILVq
posted at 21:27:36
RT @hiromi19610226: 九州大学 法科大学院 井上 武史 准教授 「憲法には 集団的自衛権の行使に ついて 明確な禁止規定は 存在しない」 pic.twitter.com/8Rpd0AIiHa
posted at 21:18:34
RT @kiyoshiurakami: @kirikami @KyushuUniv_JP @hiromi19610226 6月9日付のつぶやきに関しては、「学問の自由」について不適切な文言が含まれており、ツイートの直後にお詫びのつぶやきをさせていただいております。
posted at 20:52:29
RT @BarlKarth: 大学教授の件については警察に相談しているだけで事件として立件するかどうかがわからないのに(該当するツイートとアカウントは既に削除していますが‥‥。)それを執拗に追いかける悪徳弁護士(新潟水俣病の弁護団長も務めた事があるそ
posted at 20:21:22
RT @BarlKarth: 捜査上の秘密もあるだろうが、九州大学と井上准教授は、正式に告訴・告発すべきだし、その旨を発表すべきだろう。学問の自由・表現の自由に対するテロを許してはならない。(九州大学 殺害予告)。
posted at 20:21:14
RT @BarlKarth: 『御心配おかけします。(1)』 ⇒ amba.to/1fhbWJw 九州大学准教授殺害予告犯人のブログです。全く反省していない様子です。
posted at 20:21:05
RT @kiyoshiurakami: @KyushuUniv_JP @hiromi19610226 九州大学に告ぐ。なぜ貴学大学院法学研究科は井上武史を研究者・教員として採用したかを説明する責任がある。そもそも、自衛権は自衛権であり、「集団的」という形容詞を伴うものではない。憲法にその規定がないというのは学者に非ず。
posted at 20:21:03
RT @sspmi: 今頃になって憲法学者への「殺害予告」を取り上げたニュースが話題だが、いつ、そしてどれくらいの脅迫があったのかも報道してほしい。報ステの中間発表直後にいくつかそういうクソ脅迫があったが、ツイッター上で新潟の某弁護士らが即座に反応して下さったこともあり、その後は凪の状態という気が。
posted at 20:20:38
RT @BarlKarth: まぁ、ネットにおける殺害予告(威力業務妨害・脅迫・強要)は立件、報道されるまである程度の時間がかかるのはやむを得ないだろう。私としては、犯人に対して厳しい処分がなされるように望む。民主主義の最大の敵と言うほかない。
posted at 20:20:27
RT @akasatana_21: RKB News rkb.jp/news/news/27744/ 井上准教授(憲法)に対する殺害予告。 左翼の人間の行いだと思いますが、脅迫で学問の自由及び表現の自由を封殺しようとする人がいることが情けないですね。
posted at 20:20:14
RT @BarlKarth: @kekeke7 もう結構です。議論は打ち切ります。
posted at 20:19:29
RT @kekeke7: @BarlKarth 思い切りガラパゴスですよw国連憲章は長年にわたり一字一句改正されてないじゃないですか?それどころか全く問題にもされてません。完璧なガラパゴスですよ。
posted at 20:19:25
RT @kekeke7: @BarlKarth それこそ砂川判決ですら「自衛は他衛、他衛は自衛」と言ってるではないですか。先生も自衛が自然権である事は認めてますよね?
posted at 20:19:22
RT @BarlKarth: @kekeke7 「集団的自衛権は、自然権でない」という学説は、日本以外の学者も唱えています(ケルゼン他)。決してガラパゴス論ではありません。
posted at 20:19:10
RT @BarlKarth: @kekeke7 文献を示してください。
posted at 20:19:05
RT @kekeke7: @BarlKarth 普通に国連憲章に明記されており、何十年も改正されてないわけ、先生の様な一部の日本のガラパゴス論は誰にも相手にされない主張って話ですよwこれだけで十分でしょ?いい加減世界の常識程度認めましょうね!
posted at 20:18:59
RT @BarlKarth: @kekeke7 「集団的自衛権は自然権である」(そのような文献はあるか、そのような見解は合理性があるか)という論点は、「自民党提出法案が意見か合憲か」とは関係しません。論点逸脱のないようにお願いします。
posted at 20:18:45
RT @kekeke7: @BarlKarth おー!流石私が認める高島先生だ!条件によれば集団的自衛権も合憲であると!であれば、その条件がどの様な範囲であるか?を模索すれば先生の疑問は溶けるでしょう!
posted at 20:18:34
RT @BarlKarth: @kekeke7 率直な話、「新三要件」みたいなリミッターがちゃんと機能すれば、集団的自衛権も合憲だと思いますよ。だからそういう議論ではありません。あなたの「集団的自衛権は自然権だ」というお説の根拠を示してくださいということです。
posted at 20:18:20
RT @kekeke7: @BarlKarth 岡本行夫氏の「カラスに交じったグレーのハト」説は有名ですが、集団的自衛権でも純粋自衛的ケースが存在し、個別的自衛権でも「必要最低限」を超える違憲行為も存在するわけで、違憲/合憲の線引きは個別的/集団的ではないという話ですね!
posted at 20:18:06
RT @BarlKarth: @kekeke7 さて、文献を示してください。(集団的自衛権が自然権であることを解説した文献)。常識とかガラパゴスとかいう話ではなく、文献です。あるいは、ご自説を補強する論証をお願いします。
posted at 20:17:44
RT @kekeke7: @BarlKarth お待たせしました。先生、キャバクラ帰宅後ですので明日にしますか?w
posted at 20:17:36
RT @BarlKarth: @kekeke7 長電話ですね。
posted at 20:17:27
RT @kekeke7: @BarlKarth ちょっと電話です。
posted at 20:17:18
RT @BarlKarth: @kekeke7 その議論は、今は論点ではありません。「国連憲章51条の集団的自衛権は自然権である」という根拠を自然権概念なり、しかるべき文献なりで示していただきたい。
posted at 20:17:06
RT @kekeke7: @BarlKarth 自民党の集団的自衛権は、個別的自衛権とほぼ同等な、死活的利益防衛説を採用しております。国際法上のフルスペックな集団的自衛権が示す他国防衛説ではございません。
posted at 20:16:54
RT @BarlKarth: @kekeke7 正当防衛の件でいえば、「第三者防衛」を認めない刑法典は各国にたくさんあります。
posted at 20:16:42
RT @kekeke7: @BarlKarth 世界中どこの国でも自然権として認めてますよ
posted at 20:16:27
RT @BarlKarth: @kekeke7 そのような発想は政策的にはありえるでしょうが、自然権としての説明にはならないでしょう。
posted at 20:16:12
RT @kekeke7: @BarlKarth 敵は自己の命を奪うマイナス要因、味方は敵を倒してくれ自己の命を守ってくれるプラス要因。したがって味方を守る事は自己を守る事なり!
posted at 20:15:56
RT @BarlKarth: @kekeke7 正当防衛権は「自己の権利を防衛する」ものに限り自然権でしょう。他者防衛の権利は、自然権とはいえません。
posted at 20:15:34
RT @kekeke7: @BarlKarth という事は、個別的自衛権が自然権である事も否定しますか?刑法上の正当防衛が自己保存を目的とした自然権である事も否定しますか?
posted at 20:15:04
RT @BarlKarth: @kekeke7 実定法の規定によって、自然権かどうか決まるというのは、おかしいと思いませんか?
posted at 20:14:41
RT @kekeke7: @BarlKarth @Ryuttaa 進歩がないのは日弁連や憲法学界ですよwいまだに自衛隊違憲論が通説とか?w 何やら今後「集団的自衛権は憲法違反」と明記された著作はもう古臭い印象で売れないとかで絶版らしいですよw先生は大丈夫ですか?
posted at 20:14:14
RT @BarlKarth: @kekeke7 まだコンナ議論を繰り返しているのか? 進歩がない。@Ryuttaa
posted at 20:12:42
RT @kekeke7: @Ryuttaa 国連憲章51条 inherent right of individual or collective self‑defense=個別・集団自衛権は固有の権利(自然権) 正文のフランス語はinherent rightがdroit naturelに。もろ自然権に
posted at 20:12:15
RT @uranhu777: 痛いニュース(ノ∀`):日本共産党「アベ政治許さない」街宣車、ガード下の高さ制限に引っかかり事故 blog.livedoor.jp/dqnplus/archiv… >身の丈を知らないとこうなる >左に寄り過ぎが事故原因か コメントが秀逸でした☆ pic.twitter.com/Y3AiLglxvt
posted at 20:08:14
RT @yjochi: たとえ話はクレバーな人がしないと成功しない。安倍ちゃんでは無理だろう。→離れ、振り込め詐欺、生肉…安倍首相の説明がワケわからなさすぎで支持者も困惑! 安保法制PRのつもりでフジに生出演したのに lite-ra.com/2015/07/post-1… @litera_webさんから
posted at 20:06:31
RT @yjochi: 自国の防衛を他国に丸投げして、よいわけがないが、日本は何もしてこなかったわけではないことは、憲法の制約下、自衛隊をここまで増強してきたことを見るだけでも明らかだろう。9条があれば誰も攻めてこない、なんて愚かな国策はとってきていない。
posted at 20:06:14
RT @yjochi: 安保法制賛成、と称する奴の逝っている、じゃなくて言っていることが、安保法制ではおよそできないことであることが多いのも、いかがわしさを増幅させるものがある。
posted at 20:05:56
RT @yjochi: 最後に支持で残るのは極右とネトウヨか。→新国立撤回でも内閣不支持拡大 世論の逆風、政権危機感(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150720-…
posted at 20:05:50
RT @yjochi: ISISも、米軍が地上兵力を投入して徹底的に攻撃すれば、おそらくせん滅できるだろう。ただ、それには膨大な戦費、犠牲が伴い時間もかかる。だからやらない。国、というものはその国の国益をまず第一に考えるのが現状。
posted at 20:05:23
RT @yjochi: 日米開戦前に、日本が旧満州を捨て中国での権益も捨て日本に回帰する、石橋湛山が言う小日本主義をとれば、悲惨な敗戦はなかった。米国も、真珠湾奇襲までは欧州での戦争介入に消極的だった。そういう、国の方針というものを、個人の引きこもりと同列に論じようとすること自体が誤り。
posted at 20:05:11
RT @yjochi: 米軍の兵站、補給を担っていた自衛隊が、気付いたら敵に包囲されていて全滅したり、拘束されても軍事行動下ではない建前なので捕虜としても取り扱われず虐待され、ということも十分起き得る。
posted at 20:04:09
RT @yjochi: 安倍ちゃんにしてみれば、会ったこともない自衛隊員が1000人、2000人死のうが、勲章でもくれてやり美辞麗句で送れば良いという感覚なんだろうが、我々の身近な人々が、米軍の捨て駒になり野垂れ死ぬ、それで良いのか、という、リアルな発想は不可欠だろう。
posted at 20:04:03
RT @yjochi: 攻撃されて日本に助けてもらわなければならないほど、米軍は弱くない。安保法制下、現実的には、米軍の兵站、補給を自衛隊が担うという場面が中心になるだろう。そういう、脆弱な部分が、戦闘下では狙われやすい。自衛隊は米軍の捨て駒になる。
posted at 20:03:55