The China Daily is out! paper.li/kirikami/13592… Stories via @jgolf_ja @adiasri_p @yab887
posted at 10:23:52
RT @madteaparty2011: 心情的には同情も理解できる部分もあるけれど、難民含む外国人が多く日本語に難があり授業に支障が出てくる地域の公立は避けるひとが必ず居る。#nhk
posted at 09:44:18
RT @yukitsugu1963: 私の信頼する人のFB記事より引用 移民施策に対する根拠の問題 日本人の出生率が上昇している事はいいことだが、労働力との問題はさらなる分析が必要 説明責任はさらに必要 www.tohoku.ac.jp/japanese/newim…
posted at 09:39:10
RT @shirow_k: 移民も難民も、最初は受け入れる側は善意で「受け入れる」という認識かもしれないけど、そのうちコミュニティが変質して「乗っ取られる」という認識に変わるんじゃないかな。 #nhk #nhk_fukayomi
posted at 09:38:38
RT @bakamacho: まあ経団連もスポンサーも政府も、移民や難民大歓迎なんですよね。それにテレビも外人、ハーフタレントばっかり使って、国民の心理障壁コントロールバリバリやってますもんね。 #nhk_fukayomi
posted at 09:33:32
RT @sakagamijiroram: #nhk_fukayomi 日本でも下層間闘争を激化させたいのならどうぞ難民をどんどん受け容れて下さい。安価な労働市場の維持だけのために受け入れを認めたらルサンチマンは確実に逃げ切れる社会階層へ向けられるでしょうね。ここで話している人達の層の生活には直に響かないからね。
posted at 09:32:17
RT @hisaki311: ODAに捻出する費用を難民支援に回しては?それこそ困っている人に直接的なメリットを与えられるだろうに。 #nhk_fukayomi
posted at 09:32:06
RT @tppay: ベルリンの壁が崩壊したのは、自由を求める東ドイツからの西ドイツへの移民の流入。移動の自由は、当該国の自己改革を促す#nhk_fukayomi
posted at 09:31:39
RT @horiaisg: #nhk_fukayomi ローラの父親のような不良外国人がいることも難民を受入れたくない理由の一つ。
posted at 09:31:27
RT @Merci_mmm: 日本の生産年齢人口減少&円安と新興国の所得向上で労働者として来る外国人減少。なので難民受け入れは日本の評判向上と、労働力獲得につながる一石二鳥の策 #nhk
posted at 09:31:19
RT @kancole_fansaka: NPOの言葉を借りると、みんなで議論した結果「難民を排除します!」という方向になったら、この方は納得するのだろうか?それが気になる番組ではあったかな。#nhk_fukayomi
posted at 09:31:11
RT @azel100: 難民とか、後戻りできない事柄は人道とかいって簡単に決めてはならん #nhk_fukayomi
posted at 09:30:34
RT @beautifulday00: 難民と難民を装った出稼ぎもまとめて受け入れることに国民はコンセンサス出さないだろうから、結局は審査基準を厳しくするしかないんだろうね。
posted at 09:30:29
RT @hakubi: もうちょっと深読みしたうえで番組にしてくれよ。誰も浅い知識や経験しかないまま「どうしよう?」だけじゃ、深読みとは程遠いよ。 #nhk #nhk_fukayomi #深読み
posted at 09:30:18
RT @luckygoeslucky: 難民は可哀想で良い人とは限らない。もちろん良い人はいると思うが。犯罪者もいるかもよ。 #nhk_fukayomi
posted at 09:30:11
RT @harumakirider: メリット、デメリットを提示されないと分からないんだよね。 難民の方がうまくやってるってのは日本人が差別なくやってるってこともあるんだから。 まずはその前の話。 #nhk_fukayomi
posted at 09:29:53
RT @KimKimSWY: 自治体が難民受けしたいといっても、国が認定しないといけないので、両方国外の現実に歩み寄らないといけない。地方自治体も、国が何を考えているかだけではなく、世界で何が起きているか常にアンテナ張って知ってないといけない時代。
posted at 09:29:40
RT @tppay: 「難民の受け入れは企業の利益になるから」ってヨーロッパで絶対言えない。人道的な問題ではなく、「企業の利益にもなる」って言わないといけない状況がおかしい #nhk_fukayomi
posted at 09:28:01
RT @mio_sng: #nhk_fukayomi だいたい、難民制度がなくとも、多くの人が就労ビザを使って逃げてきたりしてるわけです。違いは、就労支援や地域により溶け込みやすくする支援が必要な点。思うほど私たちは外国人に排他的でもないんです(差別はかなりあるけれど)。そこでハードル設定しなくて良い
posted at 09:27:52
RT @midorikurage: NHKを見て難民受け入れについて考えた。人口減と若者不足に悩む地方は難民受け入れにメリットがあるはず。偽装難民を適切に排除できれば人口減少への対策にもなる。その面では「少子化対策が先だ」と考えてはいるけれど、「今そこにある難民問題」に日本が貢献することは良いことと思う。
posted at 09:27:28
RT @OZAKIDON: 話の焦点が難民受け入れになってるけどこれってイタチごっこですよね? 内戦や迫害を終わらせるようにしないと。 #nhk_fukayomi
posted at 09:27:23
RT @lavender_again: 難民の受け入れるにあたって、難民の出身地域の安定、帰国できる下地作りと支援を合わせて考えるべきでは? #nhk_fukayomi
posted at 09:27:06
RT @MUSYUMI: なんで難民は善良である前提なんだろうな?その前提が間違ってる可能性を考えずに論じる方が稚拙だろw #nhk #nhk_fukayomi
posted at 09:26:53
RT @hakubi: 日本人は日本の文化に馴染む外国人には寛容だよ。問題は自国の文化に固執して、馴染もうとせずその国のコミュニティに引きこもる人達とは、必ず軋轢が発生している。 #nhk #nhk_fukayomi #深読み
posted at 09:26:46
RT @azel100: 難民るのはヨーロッパを見れば恐れて当たり前、人口が減っているならばこそ受け入れてはダメ。外国人が国内で発言件が強くなることで不利益をうけることはあっても日本人に良いことは一切ない #nhk_fkayomi
posted at 09:26:41
RT @shnjk: 日本人は直面するとなんとかしてしまう国民。難民を受け入れても、意外と何とかなってしまうのではないか。 #nhk_fukayomi
posted at 09:26:28
RT @pakkapokko: 難民を救うために税金を納めているわけじゃない 救いたい人は個人的に援助してほしい 税金は日本人のために使ってほしい #nhk_fukayomi
posted at 09:26:18
RT @Annan3: 第三国定住制度。日本の役人が現地へ行って難民の中から日本に来てもよさそうな人を「選び」、東京で半年研修の後、東京でなく「地方自治体」へ行き、農業等で1年働いてから「雇用契約」。それってつまり… NHKフカヨミ
posted at 09:26:06
RT @syu_go_nino: 難民に見返りを求めてどうすんだよ
posted at 09:25:48
RT @ayatan_nagi: 「情けは人のためならず」 #nhk #nhk_fukayomi
posted at 09:25:39
RT @teracy: 難民受け入れの話で「法律を改正して海外で戦争する国にするよりよっぽど大事」とか番組に投稿する共産党員って本当に頭おかしいな。その難民はどうやって発生してるのかも考えないのか #nhk
posted at 09:25:34
RT @horiaisg: #nhk_fukayomi カンボジア難民は結局多くの人が帰って行きましたね。 日本に来たい難民って地方よりも都市部に来たいのです。
posted at 09:25:21
RT @isotaku503_2: 善意で済む問題では無く、紛争や内戦を惹き起こする利益として の難民ビジネスを助長する危険も有るということを、善意の支援 団体は考慮するべきである。そういう難民ビジネスを拡大したい のか。 #nhk_fukayomi #nhk #深読み @tokyochunta @aarjapan
posted at 09:25:03
RT @kancole_fansaka: TVに出てる賛成派の2人の方にはデメリットや問題点、それに対する解決法を「明示」すべきじゃないかな。難民怖いよね、でもいいこともあるから受け入れてほしいんだ!だけでは消極的に人を納得させることはできないと思う。#nhk_fukayomi
posted at 09:24:54
RT @chibihina36: ただ、難民が難民としていられるか?でしょw難民が移民になる事の率の方が高い事が問題。日本は歴史を学ばなければいけない。祖国が安定して、帰りたい!と言う人がどれだけ居るだろうねw bit.ly/1E2SzJT #nhk
posted at 09:24:47
RT @a_flake_of_snow: 難民の人と知り合うと、遠くの国の事情から、友人の事情になって、身近になるから、グローバル化が進みますね。^ ^ #nhk_fukayomi
posted at 09:23:54
RT @taikiiphone: 難民を受け入れれば良いことばかりのような印象づけは良くない。闇の部分もきっちり向き合ってほしい #nhk_fukayomi
posted at 09:23:46
RT @hakubi: 政府方針としてコレはありそうだなー RT @underpath: 低賃金労働者がほしいだけでしょ かっこつけるのはやめてほしいわ #nhk
posted at 09:23:29
RT @kysz_ttm: もともと漂流民が多い島国日本では、他国の人でも交流しやすい体質はあるように思われます。 一時的な避難なのか、定住希望か、そこのところは前提条件として考慮すべきでは? #nhk_fukayomi
posted at 09:23:22
RT @Epopee1980: 年間約5千人の難民申請に対して11人だけ難民認定をする国。国際社会への貢献を謳って、わが国が国連の理事国改革を強く主張するには、あまりに肩身が狭い気がしますが…。
posted at 09:22:58
RT @masatan00: 本当に難民かどうか見極める方法を確立しないと偽装難民がどんどんやってくると思います。人道的を逆手にとるような中国がすぐ隣近所ですから。 #nhk_fukayomi
posted at 09:22:46
RT @hayarisutari: 難民と移民が違うのに、難民が定住する。日本社会に与える影響は同じ。問題は人数と受け入れ拒否の決定権が奪われることだ。 #nhk_fukayomi
posted at 09:22:26
RT @hakubi: 難民は、いつかは本国に送り返すのが前提にしないといけない。むしろ定住する人は難民ではない。 #nhk #nhk_fukayomi #深読み
posted at 09:22:20
RT @wolfysway: 先進国の難民受け入れは人道的な義務と思っていたのだけど、日本はそうではないかのようだ。#nhk_fukayomi
posted at 09:22:12
RT @chongeman: そうね、ベトナム戦争後にインドシナ難民を受け入れて来たね。ボートピープル.. #nhk_fukayomi #nhk
posted at 09:21:54
RT @luckygoeslucky: 難民受け入れと簡単に言うが、外国人が増加してスラムを形成したり、失業者が増加したり、差別が増えたり、揉め事の原因になることがある。 #nhk_fukayomi
posted at 09:21:41