Quantcast
Channel: にゃあ(@kirikami) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3765

7月15日のツイート

$
0
0

「#オレオレ詐欺撃退法を考える 実話編」をトゥギャりました。 togetter.com/li/534197

posted at 23:09:13

「#オレオレ詐欺撃退法を考える」をトゥギャりました。 togetter.com/li/534190

posted at 23:02:04

RT @torii_h: …個人でSPEEDIを作れる時代になった。これもHPC技術が一般化したおかげ。もちろん官憲は恐い。公開する勇気のある者は少なかろう。社会的立場があれば特に。それでも、日本にこのスキルを持つ者は、今や数百万人はいると思う。

posted at 22:14:22

RT @torii_h: …そしてこれは私の自作SPEEDI: twitpic.com/9qiz2s 福島第一原発の事故をシミュレーション。2011/3/14 日本時間21:00 (12:00UTC)より、ヨウ素131が連続放出されたと仮定。本家と大体合ってるかな。

posted at 22:14:06

RT @jun_makino: まあ、3/15 は陸側にものがくる可能性は十分ある、ということがわかる。もちろん広域の W-SPEEDI もあるし、降雨と組み合わせた沈着量の予測もできた。

posted at 22:14:02

RT @torii_h: こんなのも RT @h_okumura: SPEEDIによる放射能天気予想 arcseconds.web.fc2.com 今も継続,すごいなー(cron+ちょっとしたスクリプト+wget+ffmpegで作れそう)

posted at 22:13:49

RT @torii_h: 懐かしすぎw RT @kirikami: Hideyuki Torii(@torii_h) /「speedi」の検索結果 - Twilog twilog.org/torii_h/search…

posted at 22:13:39

デイリー にゃあ is out! paper.li/kirikami/13057… ▸ Top stories today via @tamanekosan @kobiwa_net

posted at 21:34:29

TPP Daily News is out! paper.li/kirikami/13211… ▸ Top stories today via @conshippychic @ja_tpp @davisbcourtney

posted at 21:33:41

Hideyuki Torii(@torii_h) /「speedi」の検索結果 - Twilog twilog.org/torii_h/search…

posted at 20:35:26

RT @Mihoko_Nojiri: (※「SPEEDI」の運用は、文部科学省により原子力安全委員会事務局の執務室に派遣された(財)原子力安全技術センターのオペレーターによって行われている。)って研究者じゃないのか。 RT @hayano: 【SPEEDIのこれまでの予想結果】bit.ly/gCaOah

posted at 20:31:59

RT @ProfMatsuoka: これじゃあ全然大したメッシュ切れないし、精度も数百m単位で地表の境界条件を加味してリアルタイムなど夢の又夢ですなあ。アンサンブルして精度上げる資源量などさらに雲の上になってしまうし。どこかでSPEEDIのメッシュサイズと計算法が公開されていないかなあ。

posted at 20:31:30

RT @ProfMatsuoka: ところでSPEEDIの計算機の仕様を探していたらびっくり。2007年までVPP5000で、2008年に小型のPCクラスタ(富士通PrimergyRX200 12ノード) に。高々250GFでTSUBAME2の一万分の一の性能…bit.ly/fol5ti

posted at 20:31:19

RT @Mihoko_Nojiri: さあ、でも気象関係者とのつながりはあんまりないみたいですね。→ SPEEDI やってられる方たち。 @ProfMatsuoka

posted at 20:31:09

RT @ProfMatsuoka: (ちなみに通常の気象庁の天気予報は5kmメッシュ。青木さんがTSUBAME2.0で行った気象庁との次世代予測のASUCAでは500m。GPVのデータは気象庁からもらうとすると、何故そんなに100kmと荒いのをSPEEDIはベースとするのだろう?==>どなたか専門家?)

posted at 20:30:59

RT @Mihoko_Nojiri: なんですかそれは RT @ProfMatsuoka: ところでSPEEDIの計算機の仕様..2007年までVPP5000で、2008年に小型のPCクラスタ...に。高々250GFでTSUBAME2の一万分の一の性能…bit.ly/fol5ti

posted at 20:30:49

SPEEDIによる文科省いまさら放射能天気予想(多分毎時更新) 2011年9月14日公開、 2013/7/15/16時計算分更新 arcseconds.web.fc2.com

posted at 20:28:28

RT @h_okumura: SPEEDIによる放射能天気予想 arcseconds.web.fc2.com 今も継続,すごいなー(cron+ちょっとしたスクリプト+wget+ffmpegで作れそう)

posted at 20:27:42

RT @h_okumura: 使えないと思っていたSPEEDIを測定値からの逆推定で使えと言ったのは枝野氏だった!?『カウントダウン・メルトダウン』 pic.twitter.com/Pra9CMxYLC

posted at 20:27:11

RT @hyd3nekosuki: 【原子力規制委員会】今現在行われているSPEEDIによる予測計算結果(福島第一原発からの単位放出を仮定)→www.bousai.ne.jp/speedi/SPEEDI_… @arcsecond さんによる上記予測結果の動画(自動更新)→arcseconds.web.fc2.com

posted at 20:26:43

縦割り組織に原発事故の対応はできない 元原子力安全委員会委員長、班目春樹氏の証言(第4回) JBpress- isMedia jbpress.ismedia.jp/articles/-/37507

posted at 20:26:09

「メルトダウンが起きている」と確信していた班目氏 元原子力安全委員会委員長、班目春樹氏の証言(第3回) JBpress- isMedia jbpress.ismedia.jp/articles/-/37399

posted at 20:25:40

誤解して抜け出せなくなった班目氏 元原子力安全委員会委員長、班目春樹氏の証言(第2回) JBpress- isMedia jbpress.ismedia.jp/articles/-/37302

posted at 20:25:04

班目氏が認めた事故対応の失敗 元原子力安全委員会委員長、班目春樹氏の証言(第1回) JBpress- isMedia jbpress.ismedia.jp/articles/-/37192

posted at 20:24:11

「仏壇」と同じだった原発事故対策システム 専門家不在の調査委員会が覆い隠していること JBpress- isMedia jbpress.ismedia.jp/articles/-/36651

posted at 20:23:29

緊急時対応の能力がなかった政府と東電の罪 原子力防災技術者が語る福島原発事故の深層(その3) JBpress- isMedia jbpress.ismedia.jp/articles/-/36449

posted at 20:22:54

備えも訓練も吹き飛ばした判断ミス 原子力防災技術者が語る福島原発事故の深層(その2) JBpress- isMedia jbpress.ismedia.jp/articles/-/36338

posted at 20:22:12

巨額の予算が水泡に帰した事故対策システム原子力防災技術者が語る福島原発事故の深層(その1) JBpress- isMedia jbpress.ismedia.jp/articles/-/36232

posted at 20:20:48

船橋洋一「カウントダウン・メルトダウン」を読む その4 SPEEDIはなぜ隠匿されたのか - 農と島のありんくりん arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/p…

posted at 20:16:58

RT @h_okumura: ↓多謝(『カウントダウン・メルトダウン』積ん読中)

posted at 20:14:10

RT @Nikoriks: @h_okumura 船橋洋一氏の「カウントダウン・メルトダウン」でも文科省三役会議で発表しないことを決めた,としています.そして,文科省はSPEEDIの評価から撤退して原子力安全委員会に投げてしまったと.arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/p…

posted at 20:13:58

RT @h_okumura: ただ,前にも書いたがSPEEDIの件は鈴木寛よりこちらの班目先生のほうが真実に近いのではないかと思っている。いろいろ藪の中だが pic.twitter.com/DUj5AMxLsN

posted at 20:13:01

RT @hwtnv: @h_okumura ビッグデータワークショップのときに奥村先生とやり取りさせていただいたのを思い出します。SPEEDIは風車状態ですね。

posted at 20:12:43

RT @h_okumura: 単位量放出のSPEEDI,1枚1枚見る時間がない人は短縮動画をぜひ www.youtube.com/watch?v=zOEIQE…

posted at 20:12:36

RT @buvery: 今回のように、放射能が漏れたのが間欠的であれば、その流出の程度が分からないと、SPEEDIが意味がなくなります。しかし、仮に定常的に長期漏れているような事故であれば、SPEEDIでも実態は予測できる。いずれにせよ、いくつもの仮定をつけたものであることが大事。@Mk50Cap18

posted at 20:12:27

RT @Mk50Cap18: いざという時に役に立たないシステムだったら、それに大枚つぎ込んだことの責任も発生するが、誰も何にも責任を取らないのはオカシイのでは?“@buvery: 政治家の判断として、あやふやなSPEEDIのデータを公表しないというのは、一つの妥当な判断です。

posted at 20:12:18

RT @buvery: 避難においては、広域の空中測定飛行機と、定置観測網の設置が優先すると思います。RT @Mk50Cap18: いざという時に役に立たないシステムだったら、それに大枚つぎ込んだことの責任も発生するが、

posted at 20:12:04

RT @buvery: その通りです。SPEEDIを緊急避難用に使うという設定自体が無理。それも同時に震災対応をしてなど、もっと無理。RT @zs7330125: ではなぜ発生から間もなく、しかも数十枚が官邸や県知事へ送られたのでしょう?…意味も理解できない方々だたとおっしゃるのでしょうか?

posted at 20:11:52

RT @buvery: では、SPEEDIの出した数千枚の絵から、どれが正しいか、あなたが選んだら良いではないですか。そんなことをしている間に緊急時なんか終わってしまう。RT @anemonopsis: 緊急時に迅速に使うためのもの。いつ使うの?

posted at 20:11:42

RT @buvery: チェルノブイリ事故では、プリピャチで毎時1mSvを越えています(1.8-4mSv/時)。RT @h_okumura: 文科省は20時40-50分に浪江町で最大330μSv/hを観測,翌早朝発表(5:12にツイート)。

posted at 20:11:34

RT @h_okumura: 単位量放出のSPEEDIで3月15日午前は↙午後は↖の風。夕方から雨。文科省は20時40-50分に浪江町で最大330μSv/hを観測,翌早朝発表(5:12にツイート)。それ以後どんどん測定結果が出て,北西の汚染が明らかになる

posted at 20:11:21

RT @Jem0211: @Mihoko_Nojiri 県庁の上の階は柱が歪んで使えず、県内を結ぶパソコンのネットワークは(文字通り)崩壊。災害対策本部を隣のビルに移動、旧庁舎の一部に倒壊の危険が報じられる中、文書を決死隊が運び出し、おまけに余震と断水。このPDFのBGMにそれず~っと流して、ご覧下さい。

posted at 20:11:10

RT @kaztsuda: 過去の報道を訂正する場合も、新しい見知が得られたなど、うまい言い訳のやりかたがあるように思うのですが、どうしたものですかねえ。 @h_okumura

posted at 20:10:34

SPEEDIは本当に「仮定試算値で避難誘導すべき」と定められているのか? togetter.com/li/278337

posted at 20:10:23

SPEEDIデータ隠蔽】菅政権はここでも法を無視、国家賠償ものだろう - 誇りはどこにある blog.livedoor.jp/furusatochan/a…

posted at 20:10:04

続・ いまさらながら、SPEEDIについて togetter.com/li/244429

posted at 20:04:53

いまさらながら、SPEEDIについて togetter.com/li/243580

posted at 20:04:01

SPEEDIが初期の避難に使えなかったわけ Flying Zebraさんのつぶやき togetter.com/li/259087

posted at 20:02:49

SPEEDIは公開すべきだったのか togetter.com/li/259398

posted at 20:01:59

なぜ、SPEEDI は公表されなかったのか togetter.com/li/173610

posted at 20:01:16


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3765

Latest Images

Trending Articles