The China Daily is out! paper.li/kirikami/13592… Stories via @Mt_Pudding @0zenmako @ken_traditional
posted at 10:23:32
RT @liveonyourmark: なにこのお花畑思考。んなもんで上手くいくならとっくにどうにかなってるわ。 #nhk
posted at 00:09:55
RT @featherwood1010: 円安で生産を国内シフト、シャープやパナソニックの地元は下請け中小企業も大喜びって報道見たが。民放ローカルで。 #nhk
posted at 00:08:46
RT @hongou: 今井純子「では、どうすればいいでしょうか?」あれ?日銀が20年間コテコテに引き締めてた件は?去年の増税で大失速した件は?(・ω・ ) #nhk
posted at 00:08:29
RT @liveonyourmark: 内需主導と国内回帰、国際化やグローバル化の逆行とは言わないのね。 #nhk
posted at 00:08:23
RT @Beelzebub1919: 付加価値の高い事業に転換!? そんな簡単じゃねえだろ! #時論公論 #nhk
posted at 00:07:35
RT @featherwood1010: パナソニックもシャープも生産を国内シフトするそうですよ?円安のおかげですよね? #nhk
posted at 00:07:20
RT @yotsuyoshi: なんで時論公論の語り手、噛みまくってるんだ……? #NHK
posted at 00:06:59
RT @liveonyourmark: 経済論評でよく出る「付加価値」ってなんだろうね。成功すれば付加価値、失敗すれば無駄。どうせそんなもの。 #nhk
posted at 00:06:41
RT @akejy: 戦後70年 日本経済の再生は #時論公論 焼け野原から1968年に経済が世界第2位に 80年代はジャパン・アズ・ナンバーワン 97年 GDP523兆円 一人当たりの給与37万円 13年 GDP480兆円 一人当たりの給与31万円 世界が先進国も含めて成長している間に失われた20年
posted at 00:06:12
RT @Rfssica_tv: NHK総合にて 時論公論 「戦後70年 日本経済の目指す方向は」今井純子解説委員 戦後70年。本格的な人口減少・貿易赤字の定着と経済を取り巻く環境は高度成長期とは全く変わった。日本はどのような成長モデルを模索すべきか... の放送が始まっています。 #tvpg2 (~00:10)
posted at 00:06:02
RT @koba_hiro: 今観てるテレビ / #NHK総合 時論公論 「戦後70年 日本経済の再生は」今井純子解説委員
posted at 00:05:57