デイリー にゃあ is out! paper.li/kirikami/13057… Stories via @tkuTokyo
posted at 21:36:05
TPP Daily News is out! paper.li/kirikami/13211… Stories via @silvanabettiol @ja_tpp @JMHaircut
posted at 21:35:18
RT @namihei_jodee: ちょっとこの辺は、もう少し突き詰めてみないと何とも言えない部分もあって、本当は腰を据えた議論にしたい部分もあるのだけど。
posted at 20:14:06
RT @hiro027kiyo: クローズアップ現代、介護からの卒業。とても違和感あり。本人の出来ることを伸ばして自立へ促すのは大事。でもそれで「卒業」?そんなこと可能な高齢者がどれだけいるだろう。ヘルパーなどの支援あって自宅生活できてる方が多い。サービスに制限多く利用料もかさむと必要な支援受けてない実態もある。
posted at 20:06:37
RT @okapisenpai: そもそも和光市は全国に比べて高齢化率がかなり低いから、これをモデルにはできない。
posted at 20:03:23
RT @okapisenpai: コミュニティケア会議どれだけ金と時間がかかるんだ?
posted at 20:03:19
RT @okapisenpai: でたな、介護実験都市和光。
posted at 20:03:17
RT @maasa11jp: いまNHKに出てた和光市の保健師さんがかわいかった件
posted at 20:02:29
RT @mimipooh3: 長崎県佐々町では、介護予防対策として高齢者ボランティアの活用。高齢者ボランティアの存在が他の高齢者を刺激する。三重県伊賀市は、住民が参加した「住民自治協議会」が中心となり、NPOや企業等とも連携して高齢住民の生活支援。#クローズアップ現代 その気になればいろいろな知恵が出るものだ
posted at 20:01:24
RT @mimipooh3: #クローズアップ現代 介護からの卒業。被介護者から自立する和光市の取組み、すごい!高齢者が意欲的に楽しくトレーニングなどをして1人で歩けるようになったりして要介護から卒業すると卒業式をする。その後要介護に戻らないよう新たなプログラムも用意されている。お世話するだけが能じゃない。
posted at 20:01:19
RT @NewsMusiQ: 異国の介護を知る ドイツ・オランダ視察参加者募集 tinyurl.com/lxy3ntl
posted at 20:00:49
RT @namihei_jodee: 【NHKクロ現見てる】老々介護というのは、見方を変えれば高度成長期に失った「地域共同体」の再発見ではないのかな、とも思ったりする。行政の手の届かない細やかな分野は、かつて「ムラ社会」と言われた地域共同体が担っていたのだが。
posted at 20:00:20
RT @bonytwi: リハビリもそうだけど、回復したね、支援を卒業したねと、そこで手を離してしまったら、すぐに元に戻ってしまう。目や手、心を離さないで、絆をずっとつないで、ともに生きていける地域づくりが大事。 #クロ現
posted at 20:00:15
RT @nenashigusanor1: 介護以前の意識として、尊敬できない相手は尊敬できない。老人だから尊敬しろと言われても俺には無理だ。これを仕事にするなら、尊敬に見合う金額を支払うべきだろう。時給1000円ぐらいの尊敬でいいならその範囲内でガマンする #nhk #クローズアップ現代 #kurogen
posted at 20:00:01
RT @mikululu: 意外と普通におわた・・・最初の財政問題を取り上げた時点で、この路線で進めていくと思われたけど・・・・やっぱり高齢者や子供に不安を煽るようなことはしてほしくない・・・ので今日はベターかなぁ・・・・ bit.ly/RpXbIp #nhk
posted at 19:59:39
RT @mr_kssugarman: 介護からの卒業式!地域で自立を支える!介護保険制度曲がり角!自立、要支援予防介護、要介護!要支援から自立!自分らしく暮らしたい!和光市地域包括支援センター、保健士聞き取り調査!歩行を促す!筋力アップ!理学療法士が!受け皿支援策!介護予防を担う高齢者ボランティア!手足を動かす!
posted at 19:58:34
RT @evetankou: ただボランティアに頼りきってしまうというのには違和感を感じてる。必要なことならお金がでなければおかしいと。#nhk #クロ現
posted at 19:58:08
RT @0804848: クローズアップ現代を見ている。恐れず言うと、「何処の国の介護の話?」と思う。素晴らしいケースばかりだ。「私の金をどうするつもりか?」と言う行政担当者もいる。確かに押し付けのケアや不必要な介護が良くないのは言うまでもない。必要な介護も無く、死が卒業式とならない保障はないのが現実だ。
posted at 19:57:35
RT @rollingstar404: 介護予防集会「にっこりの会」
posted at 19:57:24
RT @yannyanya: 「本当に必要な介護かどうか」って何だか「本当に必要な生活保護かどうか」と同じ響きがするのですが…… #クローズアップ現代
posted at 19:57:14
RT @kota2yukiwo: ボランティアではなく「仕事」にしないと意味ないよ。 #nhk #nhk_kurogen #クローズアップ現代
posted at 19:56:58
RT @tarepanda_k: 介護保険の財源をどう確保するかも重要な課題には違いないが、そもそも皆を健康な状態に近づければ医療費も介護保険も費用を抑えられて、高齢になっても自分で暮らす張り合いを持てる。まさにコロンブスの卵☆#nhk#クローズアップ現代
posted at 19:56:50
RT @chiguru10: 若い皆さん、僕らのためにいつもお世話になっております!m(._.;)m #nhk #クローズアップ現代
posted at 19:56:25
RT @ekekai: 介護保険制度・・・要介護者が改善すると介護施設の収入が減少する・・・nhkクロ現。・・・民間施設の経営実態は????W系列企業の職員の勤務実態は?
posted at 19:56:20
RT @supervisor0901: #nhk 痴呆老人の見守りを元気な年寄りのボランティアにさせるって・・・大丈夫なのか?
posted at 19:55:20
RT @FromBearToBull: 元気な老人も一緒に体操教室 要介護認定者が5%減る。地域のボランティアの活用 #nhk @nhk_kurogen 都会では難しいんちゃうやろか
posted at 19:55:12
RT @Minami_3rd: 地域のエネルギーやボランティアといったものに解決策を委ねるのはもにょる。 #nhk
posted at 19:54:53
RT @utinoshuke: 自分でも、役に立てるという希望を与えるから。 “@supervisor0901: #nhk 年寄りにボランティアさせて、介護予防運動指導ねえ・・・”
posted at 19:54:46
RT @tana_tis: クロ現なう。介護からの卒業。介護の予防。妹の職場@和光市でてるってよ。あのユニフォーム着てるんだね。医療とか介護中心で考えたまちってのは根本的な考えにあるのだな。妹よ、がんばれ!
posted at 19:54:40
RT @supervisor0901: #nhk 年寄りにボランティアさせて、介護予防運動指導ねえ・・・
posted at 19:54:28
RT @choko_soko: 今NHKで介護予防の番組見てるんだけど、爺の事、思い出すわ。一番のモチベは恋だった。作業療法士の先生に恋しちゃって歩けなかったのが歩ける様になって先生会いたさに待ち伏せ迄したの、漫画みたいな話…
posted at 19:54:24
RT @mari1025N7: 介護。施設に頼りっきりだからあまり厳しくしてほしくないな/クロ現をみて
posted at 19:54:15
RT @dondon_w7: NHKのクローズアップ現代観てるのですが介護からの卒業は良しとして、支援者側の給料が気になります。
posted at 19:53:46
RT @namihei_jodee: 【NHKクロ現見てる】ウーム、今の老婦人、責めているつもりは全くないのだが、若い人に対する発言がなかったな。
posted at 19:53:40
RT @chiguru10: 市がいっぱい介護保険料を払っている。若い人達がお年寄りや障害者のために犠牲になってるからなあ。#nhk #クローズアップ現代
posted at 19:53:19
RT @bonytwi: 足などが思うように動かなくなると、自分に自信がなくなったりして引きこもりになりがち。きちんとした聞き取り調査と地域ぐるみでの検討・計画・実行、要支援卒業後もほったらかさないで受け皿までちゃんとあるところが素晴らしい和光市の取り組み。#クロ現
posted at 19:53:09
RT @mongolian0000: 地域が自立への支援をする介護からの「卒業式」かぁ。和光市の取り組みで、ケアマネだけじゃなく他職種でケアプラン作成して、卒業後も市の介護予防事業に参加できるのはいいね。 やっぱ地域も含め他職種の密な関係、連携が重要だよねぇ まさにこれが介護保険なんだよねぇ
posted at 19:53:04
RT @eviano76: 保険者(市町村)的には、保険財政を安定させる、保険料を下げることは有権者に対しても至上命題なわけです。ただ、闇雲に給付を絞っても悪化して重度要介護の老人が増えるだけ。理想を言うと、要介護度が悪化しない老人を増やすことで街のみんなが幸せな方向に持っていきたいと考えてる。 #nhk
posted at 19:52:54
RT @masamiffy: お年寄りはボランティア、自分で動ける人は介護保険からは切り捨てる。これお年寄りに嬉しいことなの? #nhk
posted at 19:52:10
RT @supervisor0901: #nhk いろんな施設で介護予防運動とかしてるけど、そういう所に出たいと思わない内向的な年寄りはどうするの?
posted at 19:52:05
RT @evetankou: ボランティアさんには本当にお世話になっております。#nhk #クロ現
posted at 19:51:50
RT @mk_mtbr93: クローズアップ現代にこの前5限の授業のときに講義しに来たおじさんが出てる
posted at 19:51:33
RT @utinoshuke: 高齢者が元気になって動き回れるのは良いが徘徊に注意。 #nhk
posted at 19:50:59
RT @jasmin330: 要介護3→要支援1に激下がりした利用者さんは、ケアマネが変更しないならそれでいい、と変更申請を出さないと言う。ありがたい話ですが、私はやはり出したほうがいいと思う。支援1だと限度額が低すぎて、使えるサービスに余裕がないのです。
posted at 19:50:42
RT @skyscraper0412: クローズアップ現代めっちゃ地域福祉論ぽい
posted at 19:50:05