The latest デイリー にゃあ! paper.li/kirikami/13057… Thanks to @sakananasakana @suzukimasatomo #nhk_news #note
posted at 18:37:05
RT @shitamachikick: NHKでデマ情報の拡散やネットリテラシーについて取り上げているけど、国が間違った情報や偏った情報のみを配信していた場合はどうするのかね? 個人攻撃や誹謗中傷は良くないけど、報道の自由や言論の自由は守られないといけないと思う。 #NHK
posted at 10:56:53
RT @NanayukiG: NHKで「コロナと差別とSNS」って番組をやってるんだけど、これメディアタイムズでやればいいんじゃね?と思ったり。
posted at 10:56:44
RT @TakoroY: #ラウンドちゅうごく ネット情報を見る時は 自分にとって興味のある事しか目についていないんだなぁ 意識を持っているかどうか✨ 無意識が1番怖いなぁ😥
posted at 10:56:40
RT @MMikan13: 仕事している後ろでTVの音が聞こえているのですが これめちゃくちゃ気になりますね(^^; 投稿するときに「大丈夫かな?」って振り返らなきゃって思いますね。 ▼これ NHK地域局発 ラウンドちゅうごく「コロナと差別とSNS~ネット社会の闇」
posted at 10:37:38
RT @Ukun_w0w615: NHKで大野智のテロップが出ていてびっくりした👀 島根大学医学部のセンター長だった😆 #NHK #ラウンド #NHKラウンド #大野智
posted at 10:37:29
RT @tatatamaoioi: ラウンドちゅうごく コロナ差別とSNS 見えない恐怖で不安な時人は他者の攻撃に走るそうだ。クラスター発生時のネットでの誹謗中傷にどう対処したかの番組なんだが、10年前に福島に起きた差別を真剣に取り上げ対処していたらもう少しネットリテラシーも育っていただろうと思わずにはいられない
posted at 10:33:52
RT @heisei108_: #NHK地域局発 #コロナと差別とSNS #ネット社会の闇 を視聴中なんだけど、この誹謗中傷までの経路ってまさに顔認証の冤罪の経路なのではと思う 自分の信じる情報にしか目がいかないし、自分に正義があると思って誹謗中傷や差別、をしている自覚がない。 登録被害者への執着的攻撃はこれに通じるのは
posted at 10:33:14
RT @NHK_GTV: NHK 総合 04/20 10:15 NHK地域局発 ラウンドちゅうごく「コロナと差別とSNS~ネット社会の闇」 📱NHKプラスで配信予定💻 #nhkgtv
posted at 10:30:19
RT @tommie116: ベルリン市長の連ツイ。個人的にワクチンを2回接種済の場合は迅速検査の陰性結果と同等にみなされるという所に注目。 twitter.com/RegBerlin/stat…
posted at 07:49:44
RT @ysoleilbleu: 中国製ワクチン、2回接種用とは言え、1回目の接種で有効性「3%」は辛いな。チリでの研究結果なので、1回目の接種率が4割近くに達するチリで感染が拡大している一因が分かる。2回接種しても、ブラジルの研究だと、「50.7%」と僅かに50%を超えるのみ。接種間隔を開ければ62.3%。 www.bmj.com/content/373/bm… pic.twitter.com/EwjM0TETIA
posted at 07:49:14
RT @kumehayato: 【所感】FDAは、「大統領選前にワクチンを承認しろ」と、トランプ大統領から相当なプレッシャーをかけられても、頑としてそれを拒否し続けた、科学者の矜持を持った集団です。自分のカウンターパートも、非常に尊敬できる方。 そうした機関の科学的見解は、簡単に否定できるものではないと感じます。
posted at 07:48:12
RT @kumehayato: ⑦このため、FDAは、水産物を含め、日本から輸入され、又は米国国内で生産された特定の食品について、消費者に購入しないように助言することはない。
posted at 07:48:08
RT @kumehayato: ⑥ この科学的な評価と、日本からの輸入食品及び米国産の食品からのサンプリングを踏まえれば、日本が主張するように、処理水が海洋に排水されたとしても、人間と動物の健康に影響はないと考える。
posted at 07:48:04
RT @kumehayato: ⑤ 環境・食品・保健に関する米国アドバイザリーチームへのFDAの代表者を含む関係省庁アドバイザリーチームの科学専門家は、技術的側面を検証し、廃水を処理するための選択肢を評価した複数の機関による国際的な報告を検討した後、この結論に達した。
posted at 07:47:54
RT @kumehayato: ④ FDAは、この事故による放射性核種が、安全でないレベル又は公衆衛生上懸念をもたらすレベルで、米国で供給される食品に存在するという証拠は有しておらず、また、この廃水の排出が、日本からの輸入食品や、米国沿岸の水産物を含む米国国産の食品の安全性に影響を及ぼすことはないと考えている。
posted at 07:47:44
RT @kumehayato: ③トリチウムは、接種したとしても、人間と動物への健康リスクは非常に低く、海洋への排出の希釈効果により、健康リスクが更に最小化される。
posted at 07:47:37
RT @kumehayato: ② この廃水は、主に損傷したコアリアクターから海水及び地下水に浸潤したものであり、セシウムやストロンチウムなどの有害な放射性核種を除去するためのALPSで処理され、軽度の放射性で害の少ない同位体であるトリチウムのみが残っている。
posted at 07:47:29
RT @kumehayato: ①2021年4月13日、日本政府は、福島第一原子力発電所の敷地内に現在貯蔵されている廃水を海に排出することを決定したと発表した。
posted at 07:47:19
RT @kumehayato: 米国FDAが、福島第1原発処理水に対する科学的評価を出してくれました。 ・処理水の海洋放水による人間や動物への健康リスクは極めて低い ・日本の水産物等の安全性に影響を及ぼすことはない ・日本食品を購入しないよう助言することはない 以下、一部訳文を掲載します。 www.fda.gov/news-events/pu…
posted at 07:47:14
RT @ex_kanryo_mochi: これは去年9月の記事です。Tシャツがクシャクシャですが、結構良いこと言ってる気がします。 www.google.co.jp/amp/s/amp.beng… pic.twitter.com/tAj9h1PeGI
posted at 07:45:43
RT @ex_kanryo_mochi: コロナ禍でも給与安定なのに14.5%減か…中央省庁は謎だと思うかもしれませんが、ワクチンや雇用対策など、各施策の詳細は官僚が裏でロジック立てしています。そこが立ち行かなくなったら国民に迷惑なんですよ。いい加減、政治家も中央省庁幹部も他人事は止めて改善してくれ… news.yahoo.co.jp/pickup/6390813
posted at 07:45:31
RT @pretty_miki: 日持ちしないワクチンが 5月の末から大量に届いて、 9月中には全市民が2回目接種することになると、約700万回。 土日入れて、毎日接種して、1日あたり5万回。 全部通知して、電話予約して、、、 笑いが止まらないぜ😭😭😭 9月までに確実に届くなら、優先順位いらなくね?
posted at 07:43:54
RT @pretty_miki: 9月までに全員分のワクチン用意できる!? 検査でさえ、そんなにできないのに、 あと半年もないのに、全員にワクチンうてるのかな? 横浜市なんて、8月に市長選挙だから、 集団接種会場とか確保できるの?って思う。
posted at 07:43:45
RT @pretty_miki: ワクチン、日持ちしないのに、 そんな短期間に一気にうてるのかな??? ワクチン、9月までに全対象者分供給を合意 河野担当相:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASP4L… #新型コロナウイルス
posted at 07:43:29
RT @ytcasmof: 大変によいこと。 ワクチン“全対象者に必要な数量 9月中に供給可能の見通し” www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
posted at 07:42:33
RT @twittanon: いいぞ!公平な社会の実現だ!! >予約していた2人が接種を受けなかったが、余ったワクチンは「混乱を避けるために別の人には回さない」 - 余ったワクチンは廃棄…「混乱避けるため」と八王子市 一方、予約なしで訪れ断られた人も相次ぐ:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/97627
posted at 07:40:33
RT @ex_kanryo_mochi: 余ったワクチンが廃棄されているとか、未来にこういう根詰まりの恐れがあるといった指摘なら大歓迎。懸命に働く自治体や、ワクチンの基礎的なオペレーションを考慮せず行う「批判のための批判」には、建設性のカケラも無い。
posted at 07:38:51
RT @ex_kanryo_mochi: 批判のための批判。この手のものはオペレーションが順調か等、実証しながら徐々に拡大していくもの。スモールスタート。未来の懸念を指摘するならまだしも、自治体の実務を想像もせず、HPも見ず、基本も抑えず、国民の不安を煽る行為こそ、害悪そのもの。 twitter.com/lasar141/statu…
posted at 07:38:34
RT @be_on_the_road: 同意 素人目でも、温度管理など破棄が出るのは仕方がないと思われ 余剰分の優先順位を撤廃して、ウェイティングリストを作り、完全に早い者勝ちにすれば多少は✋️ 平等性の担保とか言ってる限り無理w 見廻組やるなら、爺婆の首根っこ捕まえてガンガン打つのは大差ないと思うが。公共の福祉とは?🤔 twitter.com/WtQ4TbKcSvyxRU…
posted at 07:37:52
RT @WtQ4TbKcSvyxRUK: ワクチン廃棄問題。報道を見る限り、どの自治体でも廃棄されたワクチンは接種予定数の1~3%。ドタキャンがそんなに大量に出るわけないもんね。正直この程度なら枝葉末節の問題に思える。廃棄をなくすことに拘るより、全体の接種スピードを上げる方が重要では?
posted at 07:37:46
RT @kzXz6Io8Emd38IE: 「ワクチン配分」多めに要求した市、控えめにした市… news.infoseek.co.jp/article/202104… 毎年インフルワクチンもそうだけど シーズンインでどこも大量に抱え込み シーズンアウトに馬鹿ほど返品してる 全部廃棄だぞバカタレ(#`Д´)凸. コミナティはそれじゃ済まんから余ったら 無い市にちゃんと渡せよ!!!
posted at 07:35:39
RT @boyakihealth: あと、ワクチン廃棄問題に端を発した方々からの「ワクチンはまだか」問合せ対応が増え、実務に影響を及ぼしてるそうなので、みなさん問合わせは程々にお願いします。 (自分も連絡しておいておまいう)
posted at 07:34:34
RT @boyakihealth: わかったのは、県にもモノはない、ということ。そしてモノが来ない以上動けないというのが実情のよう。 ほんとにどこに消えてるのワクチン。
posted at 07:34:27
RT @boyakihealth: おおまかな方針としては ・いつ来るかわからない医療従事者用の配布を待つより、確実に入る高齢者用を流用すること前提にスケジュールくむ。 ・キャンセルに備えた当日待機リストに誰をどう組み込むか。リストを都度更新するのも管理が大変なので、接種会場の手伝いに入る人達とするのが妥当?
posted at 07:34:21
RT @boyakihealth: その流れで、自分の1回目の接種は5月ということがわかりました😢 歯科の先生たちと一緒になりそうです。
posted at 07:34:03
RT @boyakihealth: ワクチンのロジには全く関わってなかったのですが、あまりに待ちかねて担当者に(他の用事のついでを装って)連絡してみた。 全然進まない医療従事者の接種をどうするかと、当日キャンセルによる廃棄をいかに減らすかについていろいろ議論。
posted at 07:33:57
RT @keikouikeda: 永寿総合病院南、台東区東上野の西町公園会場でも余剰分有効活用法を検討しています。 キャンセルや当日不適とされたケースなどで、最大で一日に5名分余る計算です。 キャンセル待ち当日券制などを行うかも知れません。 twitter.com/nhk_news/statu… pic.twitter.com/RxNClyeT9t
posted at 07:33:09
RT @nishiishigeki: 余ったら誰に打つべきかなんてこと現場担当者や一医療機関で判断するには責任が重すぎます。 選んだ決断に対して誰も守ってくれる保証がない状況なら、廃棄するに至った気持ちは理解しうる・・・。 twitter.com/kantei_vaccine…
posted at 07:32:48
RT @standardtherap: ワクチンのロジやってる方からは廃棄しないでとか余計な仕事なんだろうな お役所から打っていいってしたらいいやん 文句を言う人は必ずでるだろうけど
posted at 07:32:32
RT @nicyoka: #イワケン特攻 次の標的は,因循なルールのワクチン会場だと思う.廃棄されようとするワクチン.誰も声を上げられないところに颯爽と現れ,バイアルを片っぱしから集めて,近所の人に射って回る(動画あり).
posted at 07:32:13
RT @rojrYSmiNPrtkGg: @FStJZqIMnCgnQSq その捉え方いただきです! 最終目標はワクチン接種を希望する方が皆接種できること。廃棄すればその分全体に行き渡るのが遅くなります。 打つ準備が整っている人が先に打ち廃棄を減らすのは公益に資することで、その為の優先順位の多少の逆転は瑣末ごとと大きく構えることにしました。
posted at 07:31:33
RT @rojrYSmiNPrtkGg: @FStJZqIMnCgnQSq 当町は高齢者のキャンセル待ちリストでも人数が間に合わない場合に備えて施設従事者をリストに加え、嘱託医に限らず打たせます。手引きから外れるので迷っていたのですが、先日の廃棄以降の世論や大臣発言に後押しされ、やることにしました。
posted at 07:31:23
RT @jijimedical: キャンセル分も捨てません=医療従事者に独自転用も―高齢者接種で自治体模索 新型コロナウイルス対策のカギを握るとされるワクチン接種が高齢者向けで始まってから、19日で1週間となった。当初、キャンセルにより余った分を廃棄するケースが起きたが… medical.jiji.com/news/41833
posted at 07:30:01
RT @Ducati_899p: 全国の診療所の数って 10万もあるんやね。 一医院あたり600人接種すれば 6千万人だから 2ヶ月あれば国民の半数打てるやん 病院が8千軒あって歯科が6万軒あるから その気になればもっと早い 集合接種なんてやめて病院と診療所使えば良いのに
posted at 07:29:45
RT @Ducati_899p: 既存の薬品卸の支店にディープフリーザー置いて各医療機関に配送すれば 秋までに5000万人くらいは接種できそうやね。スピード優先するなら多少の廃棄は覚悟しないとあかんよな。 市役所なんかに任せずに政府が薬品卸と交渉すれば良いのにね。
posted at 07:29:33