Quantcast
Channel: にゃあ(@kirikami) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3765

3月10日のツイート

$
0
0

RT @natsume_yuuki: 「今日は助かった大勢の方の映像を見てきました。一方で、助かった方と同じ状況で亡くなった大勢の方がいらっしゃいます」 「無念だったでしょう、悔しかったでしょう。その思いを私達がどう受け止めるのか」 「私達一人ひとりがしっかりと考え備えなければいけないことです」 #tbs >未来遺産

posted at 23:01:06

RT @Tomichan0919: テレビ未来遺産 震災直後…生死を分ける72時間を見終わって感無量です。人は皆 助け合って生きているんですね。命の大切さを改めて教わりました。亡くなられた方々が安らかな眠りについている事を願います。

posted at 23:00:57

RT @yoshi_nippon: 【生死分ける72時間】NHKと一味違ったいい番組だった。生存実例とその理由、今後に活かせる対策が満載。色々アイデアを頂きました。各都道府県の消防、自衛隊、沢山のオール日本が活躍。しかし今回の取材外で外国の救援隊も活躍していたかと。沢山のありがとう。 #テレビ未来遺産 #tbs

posted at 23:00:28

RT @thewwfm: 震災を生き延びた人たちの裏には、亡くなった人たちの事を忘れてはいけない #tbs

posted at 22:59:48

RT @yuria_aishiteru: 西田敏行さん、ナビゲーターありがとうございました。震災の恐怖、人々の絆、決して忘れてはいけませんね。 #TBS

posted at 22:59:38

RT @licht_mame: テレビ未来遺産のテーマ曲、千住先生だった!

posted at 22:59:32

RT @KazuAki78: この72時間の間に都市部では買い占めww #tbs

posted at 22:59:19

RT @ka_za_nya: 生き延びた人々の活かしていること、反省。 ↓ 体力をつけておく。 クーラーボックスはボランティアへのドリンク提供へ利用。 被災した子供の心のケア。 #tbs

posted at 22:59:10

RT @suikazura0460: 地元に自衛隊の基地(補給部隊)があるという安心感。あの日の夜、巡回してくれてる自衛隊のヘリの音にどれだけ安心したことか…。改めて感謝。 #テレビ未来遺産 #tbs

posted at 22:58:58

RT @suikazura0460: 警察も消防も自衛隊も、来るか来ないかわからないいつかの災害のために訓練してくれている。それに甘えるだけの人間にはなりたくない。やっぱり今年こそちゃんと避難袋つくろ…。 #テレビ未来遺産 #tbs

posted at 22:58:40

RT @sunshinecountr_: 10日目、孫とお婆さんが救出された。 ふたりは冷蔵庫にあった僅かな食料を分け合って飢えを凌いだ。 医師「生存のタイムリミットにこだわらず捜し続けてくれたから、ふたりの命は助かった。」 #tbs

posted at 22:58:30

RT @ka_za_nya: 自衛隊は震災行動史を作成 #tbs

posted at 22:58:18

RT @takaran5: 72時間を過ぎても生存者を救出した事例はいくつもある。可能性があるかぎりベストを尽くす。自衛隊員談 #tbs

posted at 22:57:20

RT @ka_za_nya: 警察は災害救助隊が新設。 消防庁は無人探査機などの研究。 #tbs

posted at 22:57:09

RT @taka0178: あー、この16歳の子とおばあちゃんの救助の映像はよく覚えてる。 #tbs

posted at 22:56:49

RT @tyuruga: 警察や消防、そして自衛隊の全力の救助があった #mbs #TBS

posted at 22:56:42

RT @nakanoi_miaki: おお、テレビ未来遺産、5月はまた池上彰さんで今度は「火山噴火」やるんだ。富士山噴火も出てくるよな。#テレビ未来遺産 #tbs

posted at 22:55:58

RT @suzuno_ne: #TBS の震災特番はよかった。2011年から成長している。今日のは視聴率知らないけど

posted at 22:55:21

RT @suzuno_ne: 生き残った人と生き残れなかった人の差は紙一重だろうけど、生き残った人の論理はやはり説得力がある。

posted at 22:55:06

RT @suzuno_ne: 貞観地震の5年後に富士山大噴火だもんね。2011年の4年後は2015年

posted at 22:55:03

RT @suzuno_ne: #TBS 「72時間過ぎても救助活動を続けて2人しか助けられなかったが、しかし2人助けられた」と石巻赤十字病院石井医師は評価する。来るべき次の災害に向けて、自衛隊は着々と準備を始める

posted at 22:54:53

RT @suzuno_ne: #TBS 震災の翌年亡くなった夫。妻は感謝の言葉を伝える。72時間はひとつの目安。救助の可能性を信じて、救助を続ける。震災から217時間すぎた3月20日、石巻市で2人が救助冷蔵庫に残ったわずかな食料をわけあって生き延びた。当時日本を勇気づけたニュース

posted at 22:54:48

RT @france_amerika: 3.11の救助で自衛隊と青森県の防災航空隊が直接無線交信できなくて手間取ってる映像ってなんかな・・・一応共通波もあるけど無線機が少ないんだろうな・・・

posted at 22:43:18

RT @suzuno_ne: #TBS  老夫婦の奥さんがヘリに引き上げられたのは、72時間まであと3分。間髪いれずに夫も引き上げられる。救出完了は3月14日14時46分、しかし夫は意識があったがかなり衰弱が進む。老夫婦を待つのは岡山県倉敷市から来た救急車。気仙沼救助のためにかけつけた

posted at 22:43:01

RT @ka_za_nya: ヘリから救出対象がどこにいるのか見つけられなかったためヘリから隊員が降下、応援を頼んだ自衛隊を捜索。 #tbs

posted at 22:42:54

RT @SUS303: 倉敷の救急車が搬送 #tbs

posted at 22:42:47

RT @natsume_yuuki: 救助現場を特定、発見できない時は、ヘリの隊員が地上に降りて捜索する 「こういった大規模な被災現場では、情報が様々に変質したり増幅される」 「要救助者かどうかかを確認中」ついに、斉藤さん宅を特定できた ヘリの燃料がギリギリだった、現場離脱まであと3分だった #tbs >未来遺産

posted at 22:41:24

RT @suzuno_ne: #TBS 生存72時間を目の前に「しらかみ」の燃料が足りなくなってきた。ヘリの中が緊迫してきた、まだ老夫婦が見つからない、このままでは老夫婦を助けられない。飛行可能時間があと10分を切った時、自衛隊員が老夫婦をおんぶしてつれてきた。1分1秒を争う状況

posted at 22:40:49

RT @tanar171: なんでもかんでもオスプレイってのは良くないよ。あくまでもあれは「軍用機」だってことを忘れちゃいけない #テレビ未来遺産 #tbs

posted at 22:39:53

RT @taka0178: 【災害時のヘリ救助】滑走路不要、その場でのフォバリング可能なヘリは救助の主力となるけど、燃料切れと機内へ乗せれる人の数が少ないのが難点だよね。。 #tbs

posted at 22:38:52

RT @SUS303: 自衛隊が警察や消防と連絡できる通信機買ったのも教訓 #tbs

posted at 22:38:45

RT @tanar171: こういうの見ると空中給油って重要だねと思う #テレビ未来遺産 #tbs

posted at 22:36:52

RT @ka_za_nya: 自衛隊と消防捜索員同士でお互いがどこにいるのかという把握が難しい。 #tbs

posted at 22:36:29

RT @SUS303: 消防と自衛隊の通信が通じなかったからか #tbs

posted at 22:36:23

RT @Tad4ma2: 迷彩服の自衛隊員を探しだすのってけっこう大変よね… #tbs

posted at 22:35:59

RT @natsume_yuuki: 気仙沼に広がる火災。 「わたしはお父さんをひとりにはできなくて・・」 次第に衰弱する斉藤さんのお父さん。 3日目、ようやく救助されることに。 だが、ヘリから発見することが難しい。 捜索開始から20分。なかなか発見できない。 #tbs >未来遺産

posted at 22:35:53

RT @suzuno_ne: #TBS 「しらかみ」は南気仙沼広場に老夫婦がいるはずですという情報をもらっていたが見つからない。隊員が2人地上に降りる、「情報は増幅したり変質したりする」前提で実際に確認しようとするがどこから探せばいいかわからない。捜索開始から20分、まだ見つからない。

posted at 22:35:45

RT @ihansha: ベル412?青森県防災ヘリ。 #TBS

posted at 22:35:19

RT @nervty: 自衛隊の、教育隊の時に言われた言葉が未だに残っているなぁ… 「俺たち自衛隊は、災害が起きても壊れた自宅を通り過ぎて救助に行くんだ。家族より国民が優先だ。」

posted at 22:35:02

RT @suzuno_ne: #TBS 助けが来るまで何もできない、そして3月12日の大火災。火が迫る恐怖。「夫を一人にはできない」妻の覚悟、衰弱する夫残り少ない薬。そんな夜が3回続いた。懸命に生存者を探す自衛隊が夫婦を見つける。窓から夫は動けないと叫ぶ、自衛隊はヘリコプターを要請した

posted at 22:34:25

RT @little1girl7: ポインターの下ろし方w #tbs

posted at 22:33:21

RT @little1girl7: ポインター、袋に顔をツッコミすぎw #tbs

posted at 22:33:13

RT @suzuno_ne: #TBS 病に伏せる夫と救助を待つ妻。3階建ての家で救助を待つ。震災の瞬間は2階部分で妻と一緒にテレビを見ていた。体調も悪く歩いて避難所に行けない。夫を支え3階に避難する途中もう奥さんの足元まで津波に襲われる。3階にやっとたどりついたが周囲は海水に囲まれたことを知る。

posted at 22:31:52

RT @tono_takaaa: 震災の番組を流していたら、救助活動してるじえーたい員さんがサラッと「第一義」って言ってて…さ。うん。

posted at 22:29:55

RT @jcg_srt_118: 青森県防災航空隊「しらかみ」のシーンに広島県防災航空隊の「メイプル」と岡山県防災航空隊の「きび」も映っていた

posted at 22:29:40

RT @natsume_yuuki: 72時間のタイムリミットが迫る。 「いま生きている人を助ける」「人命救助を第一に」 「その後には、必ずご遺体を家族のもとへお返しするという決意でいました」 #tbs >未来遺産

posted at 22:28:23

RT @SUS303: 森脇1佐は当時は福島44普通科連隊の連隊長か #tbs

posted at 22:28:18

RT @suzuno_ne: #TBS  地震発生から70時間、青森防災ヘリ「しらかみ」が気仙沼に向けて飛び立つ。今回初公開、気仙沼で孤立した家に取り残される老夫婦の救助。72時間の壁を強く意識する、気仙沼についたのは3月14日午後2時過ぎ。72時間まで30分しかない

posted at 22:28:04

RT @sunshinecountr_: 72時間を経過すると生存率が低下 #tbs

posted at 22:27:23

RT @sakiakira148: 遺体の安置所が足りなくてなぁ。名取の空港ボウルや利府のスタジアムまで使ってたな。

posted at 22:26:41


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3765

Latest Images

Trending Articles