Quantcast
Channel: にゃあ(@kirikami) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3765

10月12日のツイート

$
0
0

RT @snowsakuya: 午前1時から緊急放流ってそのまえに避難しとかなきゃじゃん

posted at 18:14:04

RT @nhk_shutoken: このため下流にあたる神流川流域の群馬県藤岡市や高崎市、埼玉県神川町や上里町の住民に対し、低い土地の浸水への警戒を呼びかけています。国土交通省では、緊急放流を行う場合、実施する3時間前に改めて発表するとしています。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…

posted at 18:13:31

RT @nhk_shutoken: 国土交通省の関東地方整備局は、台風19号による大雨の影響でダムの水位が上昇しているとして埼玉県と群馬県の境にある下久保ダムについて、13日午前1時ごろから緊急放流を始める可能性があると発表しました。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…

posted at 18:13:28

RT @ShogoroGamou: 緊急放流~豪雨時代に命を守る~|NNNドキュメント|日本テレビ www.ntv.co.jp/document/ ダムの緊急放流についてはこの番組がよくできたいたと思う。今だからこそ再放送してほしいな。

posted at 18:11:04

RT @suzumariku: 城山ダム緊急放流 当面見送り 2019年10月12日 news.yahoo.co.jp/pickup/6339283 友人からの画像! 放流は見送っても ダムからの水溢れています pic.twitter.com/2RXbtgUn3o

posted at 18:08:43

RT @IWJ_AreaCh2: @iwakamiyasumi 5.まさの氏「降り続く雨に耐えきれず6水系8ダムで緊急放流した。肱川の野村ダムの下ある野村町の家が浸水被害、その下流の鹿野川ダムも放流してその下にある大洲が浸水。5名が亡くなられた。高梁川では、別の支流である小田川で決壊・氾濫が起きて、一番多いと思われる被害が起きた」@iwakamiyasumi

posted at 18:03:57

RT @kaichosan: 西日本豪雨の愛媛(野村ダム)は、緊急放流判断を約4時間前にしてたのに、深夜だったんで夜明けを待って市が発表したのが70分前で対応が間に合わず死者が出た なのに、こんな日中なのに約90分前に決断?流域幅とか河川流量がどれぐらいか知らんけど、これ絶対溢れるよ? 何の教訓にもなってないのか… twitter.com/YahooNewsTopic…

posted at 18:03:44

RT @asuma_ma: 西日本豪雨の時に、愛媛県の野村ダムでも緊急放流が行われました。 しかし放流が行われた時間が、 AM6時20分と明け方だったのと、猛烈な雨に遮られスピーカーの放流情報が住民に届かなかった等の不運が重なり人名が失われてしまった。 大都市災害になるのは間違いない状況です! いのちを まもって!

posted at 18:03:07

RT @man_no_ji0: 相模川水系の城山ダムで緊急放流が17時に行なわれる。昨年の愛媛県肱川水系の野村ダム鹿野川ダムの緊急放流による8人死亡3600棟浸水を思い起こす必要がある。#nhk でその事を解説している。相模原・愛川・厚木・海老名・寒川・茅ヶ崎・平塚の人達は、影響を確認し非難をする必要がある。#台風19号

posted at 17:59:52

RT @Yujii1954: 昨年の西日本豪雨時、愛媛県の肱川上流の野村ダム、鹿野川ダムの緊急放流によって下流の川が決壊し8名が亡くなるということがありました。相模川流域の方、ご安全に。 twitter.com/yahoonewstopic…

posted at 17:59:34

RT @bunyakenta: 去年、西日本豪雨で愛媛県西予市の野村ダムの緊急放流と肱川氾濫について取材した。みるみる水位が上昇して逃げ遅れる人も少なくなく、住民の方々は当時の様子を痛切な思いで語った。 川周辺を含め最近の豪雨や台風はこれまで予想もされなかった災害をもたらします。早めの対策、避難をお願いします。

posted at 17:59:25

RT @MC_sashiba: 緊急放流についてそういうもんだとドヤってるツイートたくさん流れてくるんだけど、野村ダムの緊急放流で人が死んだのもう忘れたのかね。未明の伝わらない緊急放流、住民の6割は緊急放流後に避難。その後の検証でも多数の問題点が指摘されてるわけで。

posted at 17:58:00

RT @TBSNEWS6: 【#台風19号 情報】 利根川水系のダムと荒川水系のダムでも緊急放流する可能性があると、国土交通省関東地方整備局が会見で発表しました。 #下久保ダム #二瀬ダム #緊急放流 pic.twitter.com/aQ1uTbHgeI

posted at 17:56:30

RT @ohnuki_tsuyoshi: 「逃げなさい」と言われても、逃げなきゃいけない理由がわからないと逃げない。これが教育の敗北か。

posted at 17:52:02

RT @hr_cvo: 相模川周辺住民へ pic.twitter.com/ia1djI6HlP

posted at 17:51:44

RT @ohnuki_tsuyoshi: ダムの水位が上がらないと、放流量も増えないってことも忘れちゃいけない。満タンの風呂と半分の風呂では、栓を抜いたときの流量が違う。ダムの水位が上がるにつれて排水口の水圧も上がり、排水速度も上がっていく。いま満タンすれすれで、洪水すれすれの流量ってことは、設計が正しい。

posted at 17:48:27

RT @rexbolt_dobo18: 何気ない呟きがここまで拡散されて驚いております。 ダム管理技術者として私が願うことは台風やダムによる被害が最小限に抑えられること、ただそれだけです。皆様が笑顔で希望を持って生活できるよう祈っております。

posted at 17:48:16

RT @rexbolt_dobo18: @yume_piece1010 この操作はほとんどのダムが未経験なので現場の判断と責任はかなり大変なものと思います。

posted at 17:48:12

RT @rexbolt_dobo18: @yume_piece1010 すみません。何気ない呟きがここまで拡散されて驚きと同時で怖いので優しいお言葉で助かります… 流入量予測が少なくなっているのはよいことですね。ただし書き操作とはいえ過放流は絶対にないはずなので予測が減る=被害が少なくなるで正しいと思います。

posted at 17:48:03

RT @yume_piece1010: @rexbolt_dobo18 @anmintei ありがとうございます。 ちなみに雨水の流入量が想定を下回ったそうなので、緊急放流は遅くなるとのこと。 ものすごく判断が難しいお話ではないでしょうか? 降水量と同じ量を放流するため、降水量次第であって、それで大水害が起こるとも限らないようです。

posted at 17:47:52

RT @rexbolt_dobo18: @xiorg009 台風の進路や実際の予測諸々込みでやはり前日は譲れないかもしれません。(知識不足で申し訳ありません) 詳しいことは放流後に記者発表等があるのでそこでわかると思います。

posted at 17:47:45

RT @xiorg009: @rexbolt_dobo18 来なかった台風を考えると前日、というのは譲れない線なんでしょうかね。

posted at 17:47:40

RT @rexbolt_dobo18: @yume_piece1010 @anmintei ダムに関して浅学菲才の私が現場の状況を知らずにどうこう言える立場じゃありませんが、齋藤さんのおっしゃるとおり減らしすぎた後の水不足や下流河川を考えたうえでの判断だと思います。そこについては放流後の記者発表等があるのでそこでわかると思います。

posted at 17:47:33

RT @yume_piece1010: @anmintei @rexbolt_dobo18 専門家のご意見が欲しいですが、台風の進路が外れたら水不足なので、ギリギリまで粘らざるを得ないのではないでしょうか?

posted at 17:47:29

RT @rexbolt_dobo18: もっと水位を下げとけよという意見出てくるけど、事前放流の段階で「下流河川が氾濫しないように」水位を下げないといけないってことわかってる?雨降ってないのに川が氾濫したらしたであんたらキレるやろ。そのギリギリで頑張ってるだから思考停止して責めてはいけない。

posted at 17:46:24

RT @rexbolt_dobo18: ダム管理に普段携わってる身から言わせてもらうと、城山ダムはめっちゃ頑張って昨日の夕方から徹夜で事前放流して雨を貯めるために水位下げてんだからな。異常すぎるほどの量が入ってきているから異常洪水時防災操作は仕方のないことですよ。むしろここまで粘ってくれていることがすごいよ。 pic.twitter.com/XIYammpJfa

posted at 17:46:13

RT @rexbolt_dobo18: @kar1a_w_r0ne 特にダムは建設当時(中では半世紀前)の想定で造られているので、近年の異常気象に耐えることが厳しくなってきている印象ですね。

posted at 17:46:06

RT @kar1a_w_r0ne: 台風(自然災害)、文明がこうやって発達してきてもそれを超えるようなパワーをもって襲いかかってくるの、地球の難易度調整でも働いてるのだろうか

posted at 17:46:00

RT @rexbolt_dobo18: ダムのことを批判するのは場違いやで。むしろ無ければ河川水位上昇はもっと早く水域は壊滅します。

posted at 17:45:51

RT @rexbolt_dobo18: ダムは流入量より放流量が多くなってはいけない(ダムの原則) 例えば500m3/sの流入なら300貯めて200を放流している。 ただし書き操作ってのはこれ以上ダムに貯めることが出来なくなるので、ダムに入ってくる量をそのまま流すってこと。忘れてはいけないのは入ってくる量より多く放流することは絶対ない

posted at 17:45:42

RT @rexbolt_dobo18: 異常洪水時防災操作=ただし書き操作 ほとんどのダムはただし書き操作を未経験。そもそも建設当時は想定していない。

posted at 17:45:36

RT @rexbolt_dobo18: ダムあるおかげでただし書き操作がここまで遅くなってるんだから、すべてダムの責任にするのはどうかと思うよ。現場の意見としては少しでも時間を稼いでいるんだから…

posted at 17:45:31

RT @rexbolt_dobo18: 緊急放流ってことはクレストゲートによるただし書き操作ってことか……

posted at 17:45:29

RT @sh22good: 【新潟の天気】 湯沢町や妙高市付近に紫色の表示。 土砂災害の危険度が徐々に高まっています。 崖や急傾斜地付近にお住いの方、そういったところからなるべく離れた場所へ。 pic.twitter.com/yQumvvZyVg

posted at 17:37:28

RT @tbs_news: 【気象庁】 大雨特別警報の範囲 「栃木・新潟・福島に拡大の可能性」#台風19 #大雨特別警報 #栃木 #新潟 #福島

posted at 17:36:31

RT @rivhiro: 台風はまもなく伊豆半島に上陸。もしくは通過して、その後首都圏へ。関東ではこれから数時間が大雨と暴風のピーク。ただ、台風が通過した後も、しばらくは河川にはこれまで降った雨が流れ込み続けそう。 pic.twitter.com/UgXjIBvV2J

posted at 17:36:23

RT @smzn_im: 川沿いに住んでる人は多分大丈夫と思わないで避難してください!ダムの緊急放流がある場合は数十分で決壊する場合があります。 西日本豪雨でも緊急放流で一級河川が決壊し何十人も亡くなってます #台風19号 #多摩川氾濫

posted at 17:35:06

RT @penlabo: 城山ダムは緊急放流が延期であって、放流字体は継続中。 相模川の予想推移は20時で6m超え pic.twitter.com/cQwLHqhO5m

posted at 17:34:52

RT @sea_side_liner: 「見送り」を強調しないで「避難する時間が増えた」事を強調しないと、避難やめて家に留まる住民が増えて、放流した時に被害が増えるぞ 神奈川・城山ダム 午後5時の緊急放流を見送り(AbemaTIMES) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-…

posted at 17:34:33

RT @takanakahiko: 【困っている人に届け】自治体のページが見れなくても,ドメインに .cache.yimg.jp をつけることでアクセスができる可能性があります.避難情報等が混雑で見れない場合は検討を. 例 (世田谷区) : www.city.setagaya.lg.jpwww.city.setagaya.lg.jp.cache.yimg.jp 詳しくはこちら about.yahoo.co.jp/info/public/

posted at 17:34:09

RT @takanakahiko: @setagaya_kiki 万が一アクセス過多で閲覧できなくても, Yahoo! のキャッシュから閲覧できるのでぶら下げておきます.世田谷区の方,お気をつけて. www.city.setagaya.lg.jp.cache.yimg.jp about.yahoo.co.jp/info/public/

posted at 17:34:02

RT @flurry: 城山ダムの緊急放流は17時の実施を見合わせたけど、「後で実施します。実施するときは1時間前に連絡します」というまったく時間の余裕がないやつなので、避難できるひとはいまのうちに避難するべきなのではないか。

posted at 17:32:49

RT @itome19: 緊急放流中止とのこと 1時間前のお知らせとはいえ、完全に避難・退避って出来るように訓練できてるのかしら?

posted at 17:32:41

RT @tvk_3ch: 【城山ダム放流見あわせ】 午後5時に予定されていた相模原市の城山ダムの緊急放流は、ダムへの流入量が予想に達しなかったため、当面見あわせます。  なお、緊急放流する場合は、改めて1時間前にお知らせします。

posted at 17:32:24

RT @AltairLLC: まもなく日没。対象の方々、避難は今です。 twitter.com/nhk_seikatsu/s…

posted at 17:31:19

RT @nhk_seikatsu: 【城山ダム緊急放流 遅れる見込み|NHKニュース】 台風19号の接近に伴い神奈川県は、相模原市にある城山ダムの水位の上昇に備え、12日午後5時から緊急放流を始める見込みだとしていましたが、先ほど放流の時間が予定より遅くなる見込みだと発表しました。

posted at 17:31:15

RT @keigo_eos: 神奈川・城山ダム 午後5時の緊急放流は見合わせ(19/10/12) youtu.be/-bCNKF1h6uM 今後、放流する場合は1時間前に発表するとのこと。

posted at 17:07:04

RT @demauyo_tadaimo: 【ANNnewsCH】 台風19号による大雨を受け、神奈川県は相模原市の城山ダムで緊急放流を実施する見込みでしたが、当初、予定していた12日午後5時の放流を取りやめました。今後、放流する場合は1時間前に発表するとしています。 youtu.be/-bCNKF1h6uM

posted at 17:06:56


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3765

Latest Images

Trending Articles