RT @nhk_docudocu: 【9日深夜・再】 #NHKスペシャル 「“ヒロシマの声”がきこえますか~生まれ変わった原爆資料館~」は、9日(金)深夜に再放送予定です。 今年4月にリニューアルされた広島の原爆資料館。原爆の惨禍を伝える遺品や資料には、どんな物語が秘められているのか?[総合] www.nhk.or.jp/docudocu/progr…
posted at 22:51:54
RT @snake_in_bush: 小学校の修学旅行で震えながら長崎の原爆資料館を見た記憶があるけど、前職で留学生たちを連れて行ったら、生々しい写真や展示がほとんどなくなって「見やすく」なっていた。過度にショックを受けた学生もいなくて引率としては楽だったけど、ちゃんと伝わったのかなって思った。
posted at 22:51:45
RT @idioteque_hiro: 「息子の代わりに生かしてもらった」うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ #NHKスペシャル #NHK
posted at 22:48:22
RT @yutiyupie: 一歳のお兄ちゃんが、被爆したお母さんのお乳を飲むことで、お母さんと妹の命を救ったんじゃないかなぁって。#ヒロシマの声がきこえますか #NHK
posted at 22:48:19
RT @satoshiharu2002: 『日本人として被爆したのではない。私は韓国人だ』(改装された原爆資料館に)2年ぶりに来日した郭貴勲さん(95)が憤った。展示の軍隊手帳や罹災証明書は日本名・『これでは、なぜ私が日本の名字になっているかがわからない』mainichi.jp/articles/20190…
posted at 22:47:53
RT @sanzen_sekai_: 田岡月見さん。 母親が750mで被爆、その1年後に生れた。 ↑ 放射線による被爆は遺伝しないといく生きた証明。 「放射能がぁー」の人達、見てる? (NHKスペシャルより)
posted at 22:47:36
RT @Ethan2818: 1945年は母が生まれた年。生後3ヵ月の乳飲み子を抱えて、祖母はこの現実をどんな思いで受け入れていたのだろう。今となっては、もう聞くことができない。 #NHKスペシャル #ヒロシマの声が聞こえますか
posted at 22:47:30
RT @sazanami623: ニュースでちらっと映った、原爆資料館の赤ちゃんの笑顔のパネルを見ただけでうっ…となったよ…… #原爆の日
posted at 22:47:24
RT @gon100percent: 子どもを亡くした親は引きずるよ。あの当時の日本中の母親が引きずってたと思う。 #NHKスペシャル
posted at 22:46:00
RT @nishikawasasaki: 帰ってきて N スペ追っかけで見てる。学徒動員の話出てくるけど、祖父はちょうどこの日のこの時間が非番で爆心地からは少し離れた自宅にいて直撃は免れたそう。ただ直後に動員先へ行ったり近所に救護所設置されたこともあって、様々。ほとんど当時のこと話そうとしない。
posted at 22:45:15
RT @idioteque_hiro: 遺品実物や被爆者の実際の記憶をもとにした絵に「語らせて」、どうしたって再現することはできない実相の部分は思い切って観覧者の想像力を信頼し、それで補わせるような展示にしてよかったんだと思う。 #NHK #NHKスペシャル
posted at 22:44:50
RT @idioteque_hiro: 最初は「あの被爆人形撤去するなんて!」って俺も思ったけど実際の被爆者からしたああれでも「あんなもんじゃない」「生ぬるい」だったんだよね…。 #NHK #NHKスペシャル
posted at 22:44:42
RT @mura_sada: 悲惨な目にあった同胞を差別したらあかん #ヒロシマの声がきこえますか #nhk
posted at 22:43:28
RT @CTBose: 昨夜のNHK-BS1スペシャル(この番組の前半1時間と被っていたのだけれど)は良かったなぁ。四國五郎氏という、広島を描いてきた画家の話だったが、その中で、ジョン・ダワー氏も紹介されてて、戦勝国の加害者性へと目を向けさせる取り組みをしている、という話もあったり。 #ss954
posted at 22:42:44
RT @Har7201: アメリカ側の退役軍人からしたら【偉業であり功績だから】か。#NHKスペシャル pic.twitter.com/SYVsiK3WUe
posted at 22:42:36
RT @gon100percent: ケロイドきっつい…… #NHKスペシャル
posted at 22:42:28
RT @kkknk316: アメリカにはアメリカの正義があったんだよね、 どこの国だってそこだけの正義がある 戦争ってそういうもん ってドラえもんが言ってた #nhkスペシャル
posted at 22:41:44
RT @ev10ve: トルーマンとエノラ・ゲイに感謝とか言うやつらに対して、外国人犠牲者コーナーで物理的に黙らせていくスタイルすき でもこの時の退役軍人ども、もう大分歳で、亡くなってる人も多いんだろうな……やるせない #NHKスペシャル
posted at 22:41:38
RT @ane_memi: 今でも原爆投下を正当化するアメリカ人が多いんかねぇ…そういう人は自国民も被爆しててもそれは必要な犠牲だったと言い張りそうではある。 #NHKスペシャル #nhk
posted at 22:41:04
RT @gon100percent: 捕虜の被爆はもっと知らせた方がいい。東南アジアからの留学生の被爆も神父の被爆も #NHKスペシャル
posted at 22:39:58
RT @sweetsweetlucy: そっか、被爆したのは日本人だけではなかったのね… #NHKスペシャル
posted at 22:39:50
RT @sanzen_sekai_: パクさん、広島被爆被害者で95歳? 長生きですね。 (NHKスペシャル)
posted at 22:39:45
RT @y_syachi: 録画してたが観てしまう 展示された遺品の前に…ご家族や身内の方々の言葉がとても重い 親しい人が突然お別れも無く消えてしまったら、自分には耐えられない #NHKスペシャル
posted at 22:35:40
RT @K81369094: 一般の人たちが描いた絵が昨日のことみたいに見える 遺品を着て普通に生活してた人たち #NHKスペシャル
posted at 22:34:32
RT @ichiekko: 広島の原爆資料館、リニューアルしたんだ。 亡くなった人の遺品とストーリーを一緒に展示してあるらしい。 高校の修学旅行以来行ってないから、また行ってみたいと思う。 終戦から74年経ったけど、忘れちゃいけない。
posted at 22:33:11
RT @lalakarinn: 原爆資料館のリニューアルのニュース見たけど、一応学芸員資格の勉強した人間から見ると、セオリー通りの正しい方向に行った感じがする。一人一人の顔と名前がわかることによって、漠然としたイメージから、個別のドラマに変換される
posted at 22:33:05
RT @super25panda: #報ステ 広島原爆資料館リニューアルについて。入り口付近の原爆被害を象徴する写真。当時10歳の少女の被害写真展示とのこと。その写真は被害を写しつつも表現が言葉足らずだが美しい少女の写真。原爆の悲惨さを伝えきれているのか…。どこか原爆の被害、悲惨さを隠そうとしている向きはあると思う。
posted at 22:32:50
RT @kumatetsuradio: 広島の資料館の蝋人形が撤去される時に幾らかの議論があって歴史が矮小化されるかもしれないもっと被爆者一人一人の展示に重点をあてるべきだという流れでリニューアルした経緯がわかって腑に落ちた。
posted at 22:32:28
RT @hanaibo: 今テレビでリニューアルされた原爆資料館を見ていて悲しくなってしまった。それにしても入館者数の8割が外国人て、、、😭 日本が平和のままいられるのか不安。
posted at 22:31:18
RT @erippiri: 「修くんのベルトは新たな居場所にいました。大勢の人の前で少しかしこまったようにみえます」 中村倫也さんの声が、少しだけ笑ったような、優しい声色でした。 #NHKスペシャル hpmmuseum.jp/modules/exhibi…
posted at 22:29:24
RT @nhk_n_sp: 資料館に弟の遺品を寄贈した南口さん。 遺品を見て、弟の修くんが“そこにいる”ように感じたと語りました。 #NHKスペシャル 「“ヒロシマの声”がきこえますか ~生まれ変わった原爆資料館~」
posted at 22:27:50
RT @megane1103yori2: 写真や遺品が遺っていて、語れる人がいること自体が凄いことなんだよな… 家族全員あの雲の下で亡くなって…というのも多いだろうよ…(´・ω・`) #NHKスペシャル
posted at 22:27:48
RT @reiayahiro2621: 亡くなった弟を兄が焼く… 気が触れたようになる母… もうね、心が痛いよ #NHKスペシャル #ヒロシマの声が聞こえますか
posted at 22:27:43
RT @ane_memi: 亡骸を焼いているときの母親の様子などの生々しい証言。 その様子を想像するだけで鳥肌が立つ。生き残った人にとっても地獄のような話。 #NHKスペシャル #nhk
posted at 22:27:37
RT @YK49150270: 原爆を語り継ぐ「少女の写真」。資料館リニューアルの答え。 pic.twitter.com/gIvlZo0J2p
posted at 22:27:18
RT @kirin_kaisei: 原爆資料館は修学旅行で長崎のしか行ったことがないんだよね。 焦げた爪切りがぽつんと展示してあったのを覚えてる。 先生が「これしか残らなかったんだね」と言うものだから、それ以上は見てられなかった。 #NHKスペシャル
posted at 22:26:50
RT @muratetuoshi: 子どもの話は辛い… 「あの日はまだ終わってない」 #NHKスペシャル
posted at 22:26:46
RT @gashin_shoutan: @J1_Kas 情報ありがとうございます。40年前といえばまさに孫振斗さんが被爆者手帳の交付訴訟で勝訴した時期です。当時はそうした気概のある番組作りがなされていたのですね。日本社会は40年前からもはるか退行してしまいました。
posted at 22:26:10
RT @J1_Kas: @gashin_shoutan FF外から失礼します 今は歌歌って、障害者を見世物にしてるだけの24時間テレビ 私の小さかった40年位前は 在韓韓国人被爆者の生活の惨状のドキュメントなんかもやってて 結構硬派な番組だったんだよなあと思い出しまして 今のテレビの酷さったら…… すいません、50手前の死にかけのおじさんの戯言です
posted at 22:26:08
RT @gashin_shoutan: コリアンの被爆者の数は長崎も合わせると約7万人、死者は約4万人といわれる。その後一方的に日本国籍を剥奪された韓国人被爆者たちは補償はおろか、1978年の孫振斗さんの裁判勝訴まで被爆者手帳の交付すら受けられない状況だった。そして朝鮮(DPRK)在住の被爆者は現在も無視され続けている。
posted at 22:26:03
RT @gon100percent: 動員の場所で高等学校は結構生き残ってるんだよね…。中学校、高等女学校はほぼ全滅なのに。 #NHKスペシャル
posted at 22:24:58
RT @IORI_koubou: 原爆資料館リニューアルの番組見てるけど、「入り口に掲げる、蝋人形にかわる『いい写真』を探して…」とか「A案とB案の写真(どちらも被爆者の写真)だとBのほうがインパクトが〜」とか言っていて、なんだかなぁって感じ
posted at 22:24:37