Quantcast
Channel: にゃあ(@kirikami) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3765

1月26日のツイート

$
0
0

RT @0157_ptrs1941: ムジナモ ヘリアンフォラ水槽の腰水で無事に生育してる! 捕虫は見れないと思うけど、居るだけで可愛い! pic.twitter.com/iA96I4ZtRv

posted at 11:11:56

RT @kaerunba49: @neto_uyoko これが、昭和天皇が研究された食虫植物「ムジナモ」 なんてことはない水草に見えますが、どうやって虫をたべるのか見当もつきませんw pic.twitter.com/hxG69v0RDo

posted at 11:11:50

RT @kaerunba49: @neto_uyoko わたしの地元のほど近くに、国内で唯一ムジナモが自生している所があります。 羽生市水郷公園内の宝蔵寺沼。 この食虫植物の研究のため、昭和天皇陛下は度々この羽生市水郷公園に脚を運ばれました。 pic.twitter.com/JcMzCK9RZi

posted at 11:11:40

RT @susuki_no_taka: ムジナモ(貉藻、狢藻) #歴史秘話ヒストリア

posted at 11:11:24

RT @hukashigi_bot: 「さよう。虫を捕まえる水車じゃ。古式ゆかしい妖怪『輪入道』をほうふつとさせるのだ」(『不可思議プランツ図鑑』「ムジナモ」より。文:木谷美咲 絵:横山拓彦 誠文堂新光社)#食虫植物 #水草 #狢藻

posted at 11:07:55

RT @atoreides: 『歴史秘話ヒストリア』の牧野富太郎回見る。 植物学者牧野富太郎による精緻な植物画や、彼が日本にも生存していたことを発見した水中植物ムジナモの食虫映像、埼玉県羽生市のムジナモ保存会の活動などを見ること出来て、ありがたく。

posted at 11:07:44

RT @k_A_kyoko: 牧野富太郎がテーマなので『歴史秘話ヒストリア』見てたら、ムジナモのことも取り上げられてた(^^) ホンモノのムジナモ、見てみたい! pic.twitter.com/vlPzoSjQPC

posted at 11:07:28

RT @wally0323: ムジナモ。 youtu.be/6L2InSlu1aQ

posted at 11:07:21

RT @od03DkaCL7gcEnF: NHK番組「歴史ヒストリア」 〝牧野富太郎 夢の植物図鑑〟をいま観た!!牧野先生は偉大だ。 牧野先生といえば、やっぱりムジナモ!!! pic.twitter.com/gpNAA2EwVY

posted at 11:07:08

RT @974Aki0156: 『生物学者の『昭和天皇』と、植物学者『牧野 富太郎』との深い友情』 ⇒ ameblo.jp/akikome55/entr… #アメブロ @ameba_officialさんから

posted at 11:07:02

RT @mamoruk: なんとなく NHK のヒストリエの牧野富太郎博士(植物学者)の番組を見ていたが、首都大の南大沢キャンパスに新しくできた(移設された)牧野標本館の牧野博士だった。ときどき駐車場を使わせてもらっているが、今後中に入ってみよう。

posted at 11:06:57

RT @wally0323: 歴史ヒストリア、植物学の父、牧野富太郎の回を観てみた。ムジナモが面白かった。ミジンコなどをつかまえて食べる藻。薄緑の小さい花を咲かせる。図が美しかったな。

posted at 11:06:50

RT @AtsuTam: 歴史秘話ヒストリア 牧野富太郎 感動してしまった。 いろんなことを、感じ考えた。 ひとつの『学問』が ひとりのひとの中で育ち ひとつの国に広がり発展するさま。 昭和30年代は 学校制度が確立する前に育たれた こうした方々が ギリギリご存命だったんだなぁ。

posted at 11:06:41

RT @newskankyobu: 「牧野日本植物図鑑」インターネット版はここで > 高知県立牧野植物園 #牧野富太郎 #生物多様性 #植物 #歴史秘話ヒストリア www.makino.or.jp/dr_makino03.html pic.twitter.com/I3ouap2VtM

posted at 11:06:29

RT @Slight_Bright: 現在は南大沢に移転された牧野標本館は、重複品を除くと約16万点を収蔵、重複品は国内外の標本庫と交換することで、10万点以上の外国産標本を入手、更にスタッフらの収集が進み、国内4番目のレベルに。近年は、画像データベース化し、ネット公開に向けた作業を進めているとのこと。#歴史秘話ヒストリア

posted at 11:06:21

RT @Slight_Bright: こうした標本のゴミを刷毛で落とし、メモを元に採集年月日、地名などの情報を記入し直し、情報が不十分な標本は挟んでいた新聞の発行地、年月日、博士の日記を参照するなどして推定。その後に専門家が種を同定し学名を記載、と。結果、遺された標本の整理に20年以上を要した、と。 #歴史秘話ヒストリア

posted at 11:06:16

RT @Slight_Bright: 以下、昨秋に牧野標本館の特別展に行った際のメモより。旧都立大深沢キャンパスの設立・開館は1958年6月、富太郎逝去(1957年1月)の翌年。富太郎の自宅にあった未分類の標本は4トントラック10台分あったが、ほとんどがほこりにまみれで古新聞に挟まれたままの状態だった、と。 #歴史秘話ヒストリア

posted at 10:45:13

RT @syunko: 首都大学東京に、牧野富太郎のコレクションがある……16万点……半分が地方からの寄付!!

posted at 10:42:47

RT @ToshiHASEGAWA: 牧野日本植物図鑑、、 偉大な本である! 母国語でほぼ全ての図鑑が入手できる国はさほどない。

posted at 10:39:11

RT @manami_desuyoo: あーーー牧野植物園が出た!!!!! ここは本当にオススメよ!今まで行った植物館の中で一番好き(写真は毎年2月にある「ラン展」の) pic.twitter.com/mFpmriVaNF

posted at 10:38:02

RT @mt_ksk: 「歴史秘話ヒストリア」(再)に、宮嶋麻衣が牧野富太郎の妻(壽衛)役で出演していますね。 #歴史秘話ヒストリア

posted at 10:34:18

RT @mikage0903: 歴史秘話ヒストリア、植物学者牧野富太郎、役者さんに見覚えが??と思ったら以前のヒストリアで島津豊久やってらした矢口恭平さんでしたー!土佐弁喋ってらっしゃるw pic.twitter.com/tBgMaOzNzh

posted at 10:27:41


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3765

Trending Articles