Quantcast
Channel: にゃあ(@kirikami) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3765

1月20日のツイート

$
0
0

@gegencho 何度もリプを送ってすみません。画力まとめはもう作り終わりました。気を付けます。

posted at 09:31:52

RT @akiko_1976: Eテレの地球ドラマチックで興味深い特集が!サンフランシスコは地震が多い都市で地盤が液状化してるらしい。 89年の大地震は記憶にないけど、それが元で今は地盤補強や街の消火水の設置、渋滞緩和の為の地下鉄工事も進んでいるとか…。 坂道を走る路面電車は有名だけど、景観守るのも大変だね!

posted at 01:14:55

RT @kamiko7777: トランスアメリカピラミッドって、こんなビルがサンフランシスコにあるんだ!へー。本当に三角形だ。へー

posted at 01:10:32

RT @catroll: 建物を透過するレーザーってなんだ?>地球ドラマチック

posted at 01:10:06

RT @redbell00: Eテレで自転車軍団が坂を頑張って上ってる

posted at 01:09:19

RT @Lieju: なんかものすごくポジティヴな番組だった… #Eテレ でも結局は来たるべき大地震に常に備えていなくてはいけない、というお話。東京も同じだね。

posted at 01:08:30

RT @Lieju: うおー今やってる新しい地下鉄路線工事の説明。あれすごく良い研究材料にもなってるんだろうなあ。 #Eテレ

posted at 01:05:43

RT @psaria: その消火水用水路も地震で分断されたら?消火用なのに「生活用に回せ」と要請されないとも限らないし。 #etv

posted at 01:04:57

RT @haipen0303: なるほど!坂の理由がよくわかった。横ずれでもこれだけのシワができるんだな

posted at 01:02:32

RT @haipen0303: まぁ、郷里も中央構造線、付加帯の境界、河岸段丘、かん入蛇行、小村、修験道、門前町、林業などなど、地理屋さんが好きそうなものが揃っているんだけどね。

posted at 01:02:17

RT @haipen0303: 地理学科の人にとってサンアンドレアス断層は憧れの場所なんじゃないかな?それにサンフランシスコも凄く興味深い。地学的側面以外でも、交通や文化、都市などの側面でみても魅力的だろうな(^^)

posted at 01:02:08

RT @ukikusajirotwit: 萩尾先生の目の前で大いに「新作」を描き上げる先生方は凄いです(両方の名作を読んでいる人は大いに笑ってあげて下さい)/西原理恵子の人生画力対決ライブ~萩尾望都SPECIAL 11人いる&トーマの心臓編 - Togetterまとめ togetter.com/li/617748

posted at 00:47:47

RT @togetter_jp: .@kirikamiさんの「西原理恵子の人生画力対決ライブ~萩尾望都SPECIAL アンパンマン+やなせ先生&機関車トーマス&「..」に注目中!話題みたいですよ。チェックしました? togetter.com/li/618055

posted at 00:46:58

RT @togetter_pr: @kirikamiさんの「西原理恵子の人生画力対決ライブ~萩尾望都SPECIAL 11人いる&トーマの心臓編」が1000viewを超えたよ。もっと多くの人が見たいはず、届けぇー。 togetter.com/li/617748

posted at 00:46:16

RT @togetter_jp: .@kirikamiさんの「西原理恵子の人生画力対決ライブ~萩尾望都SPECIAL 美味しんぼ&進撃の巨人&セーラームーン編」に注目中!話題みたいですよ。チェックしました? togetter.com/li/618206

posted at 00:46:09

RT @togetter_jp: .@kirikamiさんの「誰だよ、こんな画像作ったのは!(笑)」に大注目!話題のまとめをいますぐチェックっ! togetter.com/li/617274

posted at 00:45:49

RT @haipen0303: 街に坂が多いのは地形を無視して碁盤目状に都市設計したからだということはわかった。 しかし、なぜこの場所に急勾配な地形があるんだ?水は乏しく河川もほとんどないと言っていたし、神戸のような理由だとは考えにくい。サンアンドレアス断層も横ずれ断層だし、どういうことなんだ?

posted at 00:44:12

RT @totte_kurebee: だから先週の「地球ドラマチック」はサンアンドレアス断層に対する耐震と観測方法の特集だったのだな。 #wbs #tvtokyo

posted at 00:43:38

RT @koma1998: 地震を引き起こす断層とは: * * * 知恵袋で質問 * 掲示板に投稿51 サンアンドレアス断層の岩石圏と地殻。 (Illustration by De Agostini/Getty Images)(ナショナルジオグラフィック... dlvr.it/4jjCLV

posted at 00:43:20

RT @xxcalmo: やはり環太平洋火山帯(Ring of Fire)の地震頻度は尋常じゃないね。昨夜行った無料英語の新しい女性教師、出身がカリフォルニア州北部とのことで、反差別とかサンアンドレアス断層、地震、プレート・テクトニクス理論などといった地味な話題で盛り上がった。

posted at 00:43:08

RT @chiri_tan_: 【プレート境界】「ずれる境界」、イメージしにくいかしら。向かい合う二つのプレートの移動方向が平行であるような境界ね。広がる境界、狭まる境界とは違って、特徴的な景観を形成するわけではないけど、陸上では長い断層として現れるわ。代表例は北米西海岸のサンアンドレアス断層ね。

posted at 00:42:35

RT @xxcalmo: サンフランシスコの消防用給水設備。サンアンドレアス断層を控えた地震多発地帯にある当市には川がなく、地震後の鎮火のために、近郊のツインピークスに貯水池を設けて全市に給水網を張り巡らせている。近くに原発がないのは幸いだが。 twitpic.com/ds0ui4

posted at 00:42:25

RT @sakamoto_geo: 【プレート④】「ずれる境界」とはプレート同士が横にぶつかりずれ動いている境界だ。(ex:アメリカのサンアンドレアス断層) (書きかけ)

posted at 00:42:13

RT @kanchan_chiri: 地形編 世界で一番大きな断層はアメリカのサンアンドレアス断層

posted at 00:42:05

RT @gurapo: NHK教育でサンフランシスコの地震の話してるが、「サンアンドレアス」断層という言葉を聞くだけで、CJの姿が思い浮かぶ

posted at 00:40:49

RT @woodcliff: サンフランシスコ行きたいなぁ。本土で最初に行った街だ。学校には縁がなかったけど。ゴールディ・ホーンとチェヴィ・チェイスの映画「ファウル'プレイ」思い出しちゃった。Eテレ地球ドラマチック

posted at 00:39:45

RT @aosasa: そういや地下空間って(というか具体的には地下鉄)地震に強いのか弱いのかってさんざん意見が別けた挙げ句の果てに「窓ガラスは降ってこない」という結論になっていたそんなんは聞かなくても知っとるわ!(NHK・Eテレなう

posted at 00:39:06

RT @kanekomakk: チャイナタウンに地下鉄の駅を作るのは大江戸線の六本木駅を作るような難易度か #etv

posted at 00:39:00

RT @Lieju: @vega_train あの辺りって、あれ以外特に何もないみたいで、いつも下車するタイミングを逃してしまいます。

posted at 00:38:35

RT @vega_train: @Lieju あっ!自分もちろん行きましたよ( ̄ー ̄) ニヤリ 超ニヤニヤしながら(汗)

posted at 00:38:31

RT @Lieju: 次は絶対にケーブルカー博物館に行こう! いつでも行けると思うと行かないもので… #Eテレ

posted at 00:38:24

RT @catroll: ケーブルカーが交差してるんかー>地球ドラマチック

posted at 00:38:02

RT @i14wander: サンフランシスコはなんかもう耐震対策するより街全体で内陸に移動した方がいいんじゃないかな。 #地球ドラマチック

posted at 00:37:27

RT @Lieju: 坂は断層の活動が生み出したとは、勉強になる! #Eテレ

posted at 00:37:04

RT @catroll: サンフランシスコの金融街の地下には帆船が何十と埋まってるのか>地球ドラマチック

posted at 00:36:47

RT @yocchaccha: サンフランシスコの坂の勾配31%とか横倉の壁じゃないすか・・・

posted at 00:35:45

RT @haipen0303: 確かにサンフランシスコの坂の秘密は気になるw

posted at 00:35:44

RT @ra_si: へぇ~…サンフランシスコの路面電車ってこんななってんの!

posted at 00:35:36

RT @nanzew: 斜度32%‥w サンフランシスコの道路設計者さんはスペイン人よりもスペイン★クオリティでしたか(ノ∀`)

posted at 00:35:32

RT @wiskij: ETV 地震が発生するサンフランシスコで地下鉄建造。地震に柔軟に耐えられるトンネル掘り、だそう。それはいいけど地下水への影響はどうなるんだろう?

posted at 00:35:22

RT @movement26: #地球ドラマチック 地震に強い街を作れ!サンフランシスコ坂の謎。43もある坂の要因がシワとはね…。自分もサイクルコンピュータ持ってるけど、勾配測れるのなんかあるのか…。知らなかった。サンフランシスコといったら路面電車。映画では「ハルク」や「ネゴシエーター」などでも登場。

posted at 00:35:10

RT @Account774: Eテレが面白い。ダムや橋やトンネルの設計をする人生を送りたかった。

posted at 00:34:57

RT @kanekomakk: サンフランシスコの坂に車を停めるのは大変である。 #etv

posted at 00:34:50

RT @kanekomakk: サンフランシスコの埋め立て地開発、地下の岩盤まで80メートルの杭を打つのか。大変な工事だな #etv

posted at 00:34:43

RT @yukiaram: サンフランシスコのケーブルカー、交差点(平面交差)通過の際、手動操作でケーブルを外す→交差点を渡る→また手動操作でケーブルを固定、なんてことをしてるとは知らなかった…。 #etv

posted at 00:33:59

RT @minami27love: NHKの地球ドラマチック、サンフランシスコの地震対策だった。ビルや橋の耐震工事に加えて消火専用の水道網や液状化対策など実に多岐に渡ってる。断層も3Dレーダーで形を測定し複数の機器を設置して状態を日々確認してる。地震大国日本こそこういう技術を学んで駆使すべきなのではなかろうか。

posted at 00:32:32

RT @sis_azure: 地球ドラマチックの建物構造のCGかっちょええ。(サンフランシスコ地震の話)

posted at 00:32:17

RT @ashi_neko: NHK Eテレでサンフランシスコの地震対策見てる。 アメリカは地震少ないと思ってたけどサンフランシスコは1日20回以上地震あるから耐震への意識高いのね。

posted at 00:31:57

RT @mtasiro: 地球ドラマチック「サンフランシスコ、地震に強い街の秘密」見てたら、とんでもない急坂を自転車で登って傾斜を計っているシーンがあった。何人かで登っていたけど半数は途中で断念してましたね。

posted at 00:31:44

RT @supergamiko: サンフランシスコに地下鉄建設かぁ。地震の多い都市としては正解だね。

posted at 00:30:45


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3765

Latest Images

Trending Articles