Quantcast
Channel: にゃあ(@kirikami) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3765

6月11日のツイート

$
0
0

加害少年Cの顔写真 ・まったくの嘘 ・加害少年Aとされる写真と、ネットで有名な「チャリで来た」のヤンキー画像とを組み合わせたコラージュ画像。 ・デビ夫人は、「チャリで来た」の人を加害少年として掲載。 「チャリで来た」netyougo.com/2ch/4447.html matome.naver.jp/odai/213419901… #激レア

posted at 23:59:07

加害少年Cの顔写真 ・まったくの嘘 ・加害少年Aとされる写真と、ネットで有名な「チャリで来た」のヤンキー画像とを組み合わせたコラージュ画像。 ・デビ夫人は、「チャリで来た」の人を加害少年として掲載。 「チャリで来た」netyougo.com/2ch/4447.html matome.naver.jp/odai/213419901… #tvasahi

posted at 23:58:46

デヴィ夫人がブログで流した大津イジメ自殺事件のデマまとめ - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213419901… #激レア

posted at 23:57:29

デヴィ夫人がブログで流した大津イジメ自殺事件のデマまとめ - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213419901… #tvasahi

posted at 23:56:41

RT @asami_meguru: いや、その一万でガルフィー買えよ(苦笑) #激レアさんを連れてきた #激レアさん

posted at 23:53:22

RT @hiroto_m925: #激レアさん 中3で1万はでかい

posted at 23:53:08

RT @sibeQ: 中3でバカ画像雑誌の編集と手打ちするとかバイタリティハンパないな… そして慰謝料で焼肉www #激レアさんを連れてきた

posted at 23:52:53

RT @sibeQ: バカ画像雑誌もアレだよな。 版権的にアレだったんだな。 #激レアさんを連れてきた

posted at 23:51:32

RT @atsuine2207: チャリで来たがバカ画像集に勝手に掲載は草

posted at 23:51:26

RT @Hidetoshi_KY: パイオニアには勝てないw #激レアさん

posted at 23:49:22

RT @Fe2O3bengala: 一般社会への流出て #激レアさん

posted at 23:48:54

RT @mabo_Q: あさこお母さん、パロディに感心する #激レアさん

posted at 23:48:38

RT @doorknobsmz: 10年前だとごくせん、ROOKIES、クローズZEROといったヤンキー中心の学園ドラマや映画が多かったな #激レアさんを連れてきた

posted at 23:48:10

RT @yoshi44_snnm: Twitterのせいでパロ作品の広がりが死ぬほど加速しておる地獄の時代 #tvasahi

posted at 23:47:58

RT @Hidetoshi_KY: チャリで来たのパロディー作品は草w #激レアさん

posted at 23:47:34

RT @kusamura_eisei: 全国拡散されるとヤンキーもやって来るというアレ。 #激レアさんを連れてきた

posted at 23:47:09

RT @popona: 「なりすましの別人がヤンキーにケンカを売っていた」 悲しい世界 #tvasahi

posted at 23:47:00

RT @nagisanji: 今テレビで『チャリで来た。』の本人込みで詳しく説明されてて草。 『激レアさんを連れてきた。』であってるよ pic.twitter.com/Cc58m4bVHk

posted at 23:46:51

RT @Ka3x2_SensuiDOL: 長谷川亮太がよくやられてるやつじゃんwwwwww(なりすましで喧嘩を売られる) #激レアさん

posted at 23:46:43

RT @rtrtsue: 画像から起きた最初の悲劇:ヤンキー襲来(70チャリくらい) #激レアさん

posted at 23:46:19

RT @Joshua_KiRyu: 激レアさんに 「チャリで来た」の元ネタ画像の1人が出てるぞw 悲劇4連発とかやばい

posted at 23:46:06

RT @aho__dori___: 激レアさんでチャリで来たをすごい真面目に解説されてた なんかすごい照れるな pic.twitter.com/NS9rDyGX7m

posted at 23:45:44

RT @popona: 「なんかオラついてチャリ漕いでる人」 #tvasahi

posted at 23:45:16

RT @JoriDeath: こいつらワロタww クソワロタwwwwww クソワロリッシュwwwww #激レアさん pic.twitter.com/w1pNbEussk

posted at 23:44:41

RT @4770KZ97: 前略プロフィールwww #激レアさん pic.twitter.com/MvV24aI9KP

posted at 23:44:33

RT @toomoujann: #激レアさん 弘中の「ワロタ」のイントネーション気になる。「笑(わらい)→ワロス/ワロタ」でしょ。頭にアクセント置くの変でしょ。

posted at 23:44:14

RT @i_o_words: 前略プロフィール と モバゲー 全盛期 #激レアさん

posted at 23:43:32

RT @mitt0chan: クラスメイトが2ちゃんで拡散されたのを告げたのが最初。 #激レアさん 前略プロフが拡散の元凶

posted at 23:43:22

RT @ShachikuHibiki: 「正鵠を射る」だから「的を射る」が正しいと思っていたけど、実は「正鵠を失わず⇔正鵠を得る」がもともとの表現と知ってびっくりしているなう #プロフェッショナル

posted at 23:16:20

RT @nekojita: 「的を得る」誤用説撤回から、ことばの正誤についての飯間浩明先生の見解 - Togetter togetter.com/li/792210 @togetter_jpさんから #プロフェッショナル

posted at 23:16:02

RT @RieYosiNobu: 私が持ってる辞書は第七版の小型版だけど飯間さんが編纂メンバーになってる

posted at 23:10:14

RT @SacaYumico: 散歩…と言いつつ、言葉を探してダッシュする飯間さんw #プロフェッショナル

posted at 23:09:42

RT @aiko_28chan: 「的を射る」でも「的を得る」でも、どっちでもいいでしょう。学校の先生がテストでマルバツを付けやすくするために辞書を作ってるんじゃないんだから。 #プロフェッショナル

posted at 23:09:06

RT @EmkkT8: 射るを優先。的を射るも得るも戦後広まった言い方。 #プロフェッショナル仕事の流儀

posted at 23:08:43

RT @wataika1: 飯間先生の本を読むと、ネットでの「正しい日本語はこれだ」的な決めつけは大半怪しいと思うようになった。 #プロフェッショナル

posted at 23:08:39

RT @st_today: 誤用ではないと分かったところで、今度は「的を射る」を使ってた人のことを考え立ち止まる。すごいなこの人。たしかに今だと論争とか起きそうだ… #nhk #プロフェッショナル #プロフェッショナル仕事の流儀

posted at 23:07:41

RT @sujiko3: 気持ちわかるわあ。「ケンカ売りたいわけじゃないんだよ。ただ訂正したいだけなんだ。でも絶対ムッとするよなあ・・・」 で書いたり消したり。 #プロフェッショナル仕事の流儀 #nhk

posted at 23:07:13

RT @torioikannon: 辞書編纂のため、「的を得る」という表現がいつからあるのか、神田仏教書専門の古書店を訪ね、80年前の学術書「密教論争」のその記述を見つける。 #プロフェッショナル

posted at 23:07:03

RT @sujiko3: 史料で武装していくが、ここで射る派への忖度w #プロフェッショナル仕事の流儀 #nhk

posted at 23:06:12

RT @jiiiiiiin: 戦前の学術雑誌に“的を得て居る”の記述を発見する飯間氏。さらに250年前の江戸時代の書物にも“的を得る”の記述を発見。 #nhk

posted at 23:06:01

RT @ohsts31: 古書屋だから当たり前だけれどこの本を探していますと言った時に膨大な古書の中からこれですねと直ぐ探し出してくれるの痺れる #プロフェッショナル #NHK

posted at 23:05:27

RT @tansuigyo11: ジェンダー史観で考えると、辞書の記載に変更があった時期に焦点当てても面白いな🤔 #プロフェッショナル

posted at 23:05:07

RT @macha_oji: 編集長?の言う「読者の期待(正誤の判断への)」(それもわかる)、 取り締まる側になりたくない飯間さん #プロフェッショナル

posted at 23:04:57

RT @tarbo_w: 80年前の学術論文に的を得るとある。更に古い文献も

posted at 23:04:42

RT @SHIMADEN: 飯間さんは「誰かによって『誤用』の冤罪を着せられた言葉の使い方を『本当はそうではない』と晴らす仕事」をしてるんだ。 #プロフェッショナル仕事の流儀

posted at 23:04:33

RT @denchiman: 辞書って、たった一語にあんなに時間をかけて議論して掲載するか否か、掲載するならどう語釈を書くか考えてできてるんだ。 もっと、淡々と作られているかと思ってた。

posted at 23:04:28

RT @Nanamix68k: ネットは誤用警察が多いよね。 #nhk

posted at 23:04:03

RT @SUEx_x: こんなペースで8万2千語の編集とかできのか…? #プロフェッショナル仕事の流儀

posted at 23:03:36

RT @antonio_pinch: 的を得るを誤用でないとするなら1社じゃなくて全ての出版社の辞書でそうしてくんないとやっぱりまだ誤用と思う人が多くて使えないよなぁ #プロフェッショナル

posted at 23:03:07


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3765

Latest Images

Trending Articles