ダイアナ元妃の姉と交際してから、チャールズ皇太子はダイアナ元妃にアタックしていたのか。それから、結婚が決まってからカミラさんと彼が付き合っていることを知ったけど、結婚をやめることができなかった。姉はカミラと付き合っていることが分からなかったのだろうか。#etv
posted at 00:18:22
RT @cappuccino_news: 「沖縄と日本」の架け橋になりたいというペリー氏。沖縄は日本であるはずなのにわざわざ別の国であるような表現になるのが、今(まで)の状況を言い当てているように思えた。「青森と日本」なんて言わないでしょう?
posted at 00:11:38
RT @le_koto: すごいな。ペリー元国務長官。問題をきちんと分類整理して把握している。いや、国務長官まで務めた優秀な人だからそうなんだけど、今の日本の政治家のあまりのレベルの低さとつい比較してしまう。
posted at 00:11:36
RT @kango_yagyu: ペリー元国防長官は、核戦争になればもはや基地だけが標的ではないとしつつ、抑止力としての基地は沖縄だけでなく日本全体で負担すべきだと。それなら抑止力とは具体的に何なのか。
posted at 00:11:25
RT @mitos7: #etv特集 ペリーの告白。いつものスタッフロールより。 ディレクター:石原大史 制作統括:鶴谷邦顕 #etv pic.twitter.com/9fiNMegIFw
posted at 00:11:21
RT @komse0952: 今、その人物、国営放送、Eテレ、ペリーの告白を観ていた。 「普天間基地返還合意から21年」 沖縄の歴史の重さ 「核戦争では何処にも隠れる場所がない」と、ペリーが。 抑止力の重要性は、全日本人が共通とも、ペリーが。 ペリーが、かつて、浦賀に来た時、沖縄「当時は、琉球王朝」にも。
posted at 00:06:31
RT @peacesmile11: ペリーさんが沖縄の人へ 「諦めることはありません」 みんなが見る時間帯には右だの左だの面白おかしく滑稽な話ばかり・・・ そんな事は どうでもいい事。
posted at 00:05:34
RT @OkadaG: ETV「ペリーの告白」。自らの失敗をここまで認め、さらに、交渉の内幕も明かす。「沖縄の人に言いたい。諦める必要はない」と言う元米国防長官。見逃した方には、再放送などでの視聴をお勧めします。
posted at 00:05:14
RT @nied_inok: 番組の最後で紹介された元米国防長官ペリーの沖縄県民に対する言葉は「諦めることはない」だった。
posted at 00:03:03
RT @unspiritualized: ペリーはさらに続けて言う。一方で基地は抑止力でもある。だが、抑止力は本来、日本全国で分かち合い背負うべきなのに、不平等がある、と。
posted at 00:02:29
RT @yuric117: NHKドキュメンタリー - ETV特集「ペリーの告白~元米国防長官・沖縄への旅~」 pic.twitter.com/Ej6AtT00UZ
posted at 00:02:19
RT @nhk_docudocu: 【22日深夜・再】クリントン政権下で国防長官をつとめた #ウィリアム・ペリー 。彼の旅と思索を通じて、戦争と平和について考える。 #ETV特集 「ペリーの告白~元米国防長官・沖縄への旅~」は22日(水)深夜に再放送。[Eテレ] www.nhk.or.jp/docudocu/progr…
posted at 00:01:39