RT @kyoko_lovelove: 「人権が全てなんて国はありません‼ 国家がなければ成り立たない権利もある」百地教授 「基本的には日本に3ヶ月暮らしたら日本人と同様の権利」←反論する憲法学者 #Eテレ
posted at 23:59:54
RT @xmass_sano: ほんと人権主義はうざい #ETV特集
posted at 23:59:33
RT @goodbye1eureka1: 外国人の権利って難しいな
posted at 23:59:27
RT @tcy79: 国家を前提としないと存在しない権利があると百地せんせ。そうなんだけど、だからそういった権利のすべてが外国人にも保障されないということではないのよ。ということで本当の専門家の近藤敦先生登場。
posted at 23:59:09
RT @rohirohir: 通説である性質説を唱えつつ、国家あっての権利実現だと外国人の権利を制限する方向にやっぱり持ってくももっちあきら(゚ω゚) #ETV #暮らしと憲法
posted at 23:58:53
RT @tamaso244: 日本人は、高層マンションに暮らして美味いものを食い、仕立てのいい服を着ることで満足することと、隣人が少しでも楽に暮らせていることに満足するのと、どちらを選ぶのか。 #ETV特集
posted at 23:58:00
RT @kyoko_lovelove: 「児童労働なんてこの日本で起きているなんて・・」可児市・小島祥美さん #Eテレ #nhk 「日本として恥ずかしい」と小島さん。 国民の100%の識字率。全国どこでも義務教育が施される我が国。自国民を優先にする。どこが恥ずかしいんですかね⁉
posted at 23:57:30
RT @suita133: 外国人の子どもの教育を受ける権利:「声を発しない子どもの“声”をいかに拾うかは大人の仕事ですし。。」 #NHK ETV特集「暮らしと憲法 第二回 外国人の権利は」
posted at 23:56:39
RT @mouth0717: 教育にコストをかけないと社会に害をなす種類の人間に成長してしまうリスクがふえるので国籍とか関係なくあるていどなんとかした方がいい。人権度外視ならゲットーに押し込めたりしてもいいのかもしれないが。 #etv
posted at 23:56:27
RT @morecleanenergy: 外国人の児童が教育を受けず就労しているケースもある。派遣会社が子供たちを連れていき、子供たちは「ごめんね先生」といって就労先に向かうと。 etv 派遣会社は告発されろ。
posted at 23:55:54
RT @TON9821: 国は、日本在住の外国人の子どもたちに日本語の習得と教育の制度を作るべきだと思うよ~。これから人口が減るんだし、今からきちんとしとけば後々いい方につながると思う。そうしたら教育の不足からくる犯罪は減るし、いずれは日本で働いて税金を払ってくれるわよ。
posted at 23:55:35
RT @magispqr: あと、不修学のままにしておくことは、その人にとっても良くないし、その地域にとっても良くない。外国人だからと言って、外国人を無視して良いはずがない。包摂することは、長期的に地域全体の利益になる。何でコレが分からないのか、不思議でならない。Eテレは本当に良い番組をつくっているよ。
posted at 23:55:18
RT @kosokosotweet: #etv特集 税金を上げるか、利用者負担を増やすか? 軍備に使うお金や無駄をはぶいてって意見も出るが、問題の本質が全然次元が違う❗ この問題は、難民問題とよく似ている❗
posted at 23:54:53
RT @tamaso244: 教育は、生きるための力を授けるものであって、金儲けのネタに投資することではない。 #ETV特集
posted at 23:54:51
RT @mouth0717: 可児市の取り組み→日本語教育、就学サポートなど。 #etv
posted at 23:54:46
RT @kokostac: 在日外国人には、教育を受けさせなくていい、というような、教育委員会などからの蔑視は、明らかに、国民の、ある種、暗黙の了解の代弁として、成り立っている可能性を感じている。暗黙の了解、とは雰囲気、と言い換えてもいい。 #nhk #etv
posted at 23:53:58
RT @hananochiruramu: 考える夜。 フランスは子ども、スペインは何人も、イタリアはすべての者、フィンランドは何人も無償の教育‥ 日本は国民。 #Eテレ #暮らしと憲法 #外国人の権利は
posted at 23:52:34
RT @rohirohir: この流れから行くと、厚労は頑張ってるが文科何やってんだ、って話になりそうだが、まあそうだろうね(゚ω゚) #ETV特集 #暮らしと憲法
posted at 23:52:24
RT @mouth0717: 「外国人の子供がたまたま就学年齢に日本に住んでいただけで教育が保証されないのはおかしい」 #etv
posted at 23:52:09
RT @C_f_Nicolaus: 財政が問題なら外国人教育には国費でやるしかなくね? そういや,外国人児童の多い地域はその父母の外国人労働者が多く居てそれらから地方税貰ってるんでしょ?金だけ貰って教育から外すなんて… #ETV
posted at 23:52:01
RT @chongeman: 憲法を外国人の子供に適用されないと解釈すると、 外国人の子供に児童労働をさせる事になりかねないということか.. #etv #ETV特集
posted at 23:51:32
RT @myouhon2suke: 外国人に生活保護(生存権)はあるのか。 権利なのか財政による一種のサービスなのか。 pic.twitter.com/VuIqx53z2k
posted at 23:51:11
RT @mouth0717: 外国人の子供の教育のために教師を増員する制度とな。 #etv
posted at 23:50:30
RT @mouth0717: 政府として国際的に批准している条約「国際人権A規約」言語・宗教・人種にかかわらず全ての子供の教育を義務付けている。また「義務がないから受け入れなくていい」というわけではない→学校や教育委員会の個別判断は悩ましい問題。 #etv
posted at 23:49:17
RT @mouth0717: まーあんまりこういうこと外国と比べて道っていうのは好きじゃないけど。 #etv
posted at 23:47:52
RT @mouth0717: 憲法26条「すべての国民は教育を受ける権利がある」、一方フランス・スペイン・フィンランドなど「全ての子供」「何人も」のような記述。 #etv
posted at 23:47:44
外国人の子どもの公立義務教育諸学校への受入について - 文部科学省 www.mext.go.jp/b_menu/shingi/… #ETV
posted at 23:47:05
RT @mouth0717: ピッチフォード理恵「多くの場合、日本語の支援ができないと言われます」「保護者の方もそう言われると不安になって引いてしまう」 #etv
posted at 23:45:43
RT @magispqr: Eテレ憲法シリーズ、生活保護と義務教育、憲法が想定していないことが、現実に起こっている。で、教育委員会が断るなんて、本来ならあり得ない。児童の権利条約にも違反する。教育委員会は何らかの対応をすべきなのに。
posted at 23:45:34
RT @mouth0717: 「もうちょっと日本語が上手になってから来てほしい」で中学に入学を断られた事例。 #etv
posted at 23:45:19
RT @mouth0717: 法律もあるし言葉が通じないのも厳しいし。 #etv
posted at 23:45:14
RT @KaSuehiro: 最高裁の生活保護法の受給権に関する判決の話、来ました。行政上の措置ではありながら人道上の措置として行われるんだよね。だから百地章のような右翼バカ学者のような連中には「人道」が邪魔なんだよね。でも、人道上の判断の無い国などまともな国とは言えないよね。 #Eテレ
posted at 23:45:00
RT @H_Y_black: この辺りの日本の行政は阿呆。立法も努力が足りない。 そら、司法は法に基づいてるんだからあの程度しかできんよ。訴えが出たことを各方面は重く受け止めなよ。 #ETV特集 #生活保護
posted at 23:44:38
RT @C_f_Nicolaus: 利用料を払ってるのにサービスが使えなかったらそら暴れるやろ #ETV
posted at 23:44:27
RT @macha_oji: 「生存権は国の生存の原点」(お名前控えそびれた) (中の人)(リプライ不要) ETV特集「暮らしと憲法 第2回 外国人の権利は」 #etv
posted at 23:44:19
RT @mouth0717: 弁護士「生活保護受給の権利がない→何をしたって良いという考え方が出てきているという話各地から聞く」→危機感 #etv
posted at 23:44:12
生活保護法の解釈と運用 小山 進次郎 www.amazon.co.jp/%E7%94%9F%E6%B… #ETV
posted at 23:43:35
RT @uoza_tomoiki: 「生活保護法の運用と解釈」というバイブル・・・こういうものこそ日本は誇りに思わないといけないんじゃないかな。 それにしても最高裁は相変わらず頭が固い。 #ETV特集
posted at 23:41:33
RT @magispqr: Eテレの憲法シリーズ、何がどうであれ、困窮者は救わなければならないこと、少なくとも餓死などはこの日本において、あってはならない。国籍の違いはこの場合は、関係ないはず。
posted at 23:41:25
RT @C_f_Nicolaus: 税金を取っておきながら外国人を言い訳に生活保護を出さないってのは酷すぎるからな。 #ETV
posted at 23:41:16
RT @tamaso244: 法に不備があれば、このように「建前」で斬られる。 #ETV特集
posted at 23:41:09
RT @mouth0717: 「柴田さんが今直面しているのは日系人の高齢化」「日系人は年金がなく蓄えも少ない」「退職後に困窮してしまう」 #etv
posted at 23:41:07
生活に困窮する外国人に対する生活保護法の準用に関する事務取扱要綱 制 定 平成 27 年8月 28 日 健生支第 1163 号 www.city.yokohama.lg.jp/kenko/seikatsu… #ETV
posted at 23:39:59
RT @tamaso244: 行政が「行間」とか「熱い思い」を汲み取らないといけないのは、ただしく「立法」ができていないからだろうと思う。 #ETV特集
posted at 23:38:24
RT @mouth0717: 法律の隙間だよなあ。 #etv
posted at 23:38:21
RT @mouth0717: 小山「生活保護法の解釈と運用」また出てきた。 #etv
posted at 23:38:16
RT @mouth0717: 「半世紀は当分の間と言うには長すぎる」 #etv
posted at 23:38:14
第2節 大韓民国(Republic.of.Korea) 社会保障施策 2013 年海外情勢報告 www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kai… #ETV
posted at 23:37:22