Quantcast
Channel: にゃあ(@kirikami) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3765

11月17日のツイート

$
0
0

@Megumi_Ogata @machtoranoana @fujishimakosuke @T_SONOYAMA ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 togetter.com/li/591466

posted at 23:02:59

RT @hannahumming: @kirikami @akibaendou 千夜一夜物語に出て来るような衣装ですね。心惹かれます。民族衣装はどの国も美しいです。こんな事を言っていいのかどうか分かりませんが、動物は雄ほど美しい羽をつけ、目立つようにします。そんな感じです。シルクロードの国々は男性女性美しい

posted at 23:02:50

インドの民族衣装と同じくバングラデシュもサリーが民族衣装 upload.wikimedia.org/wikipedia/comm… #NHK

posted at 22:15:54

シャルワニはパキスタンの他、バングラデシュや北部インドでも着用される。 シャルワニの北部インドとの着こなしの違いはズボン。 24.media.tumblr.com/tumblr_lq244ni… #NHK

posted at 22:12:22

パキスタンの男性の衣装 正装編 シャルワニ(Shalwani)+シャルワル(Salwar)+ドゥパッタ(Dupatta) www.dumree.com/wp-content/upl… #NHK

posted at 22:10:53

Imran Abbasさん パキスタンの有名な俳優・モデルさん。 1.bp.blogspot.com/-3X7wOAjW1UY/T… #NHK

posted at 22:09:48

【美男すぎる】パキスタン衣装男子 30枚【かっこいい民族衣装】 matome.naver.jp/odai/213685183… #NHK

posted at 22:09:05

RT @bandhu_doshisha: サロワカ(バングラデシュの民族衣装)の試着コーナー作ってます(^∇^) pic.twitter.com/227g2GuN8Q

posted at 22:06:13

RT @19980430: 午後からは、シャプラの事務所へ。フェアトレードについての説明をうけた。 夜はバングラデシュの民族衣装の着付け体験。女性はサリーを、男性はルンギーを。 pic.twitter.com/8UDHowrMK5

posted at 22:05:34

RT @kazu634: シャツを買いました(^-^)/ RT @sansakizaka: 本日より16日(土)まで、『バングラデシュ雑貨展』!民族衣装やワンピース、アクセサリーなど展示販売していますよー twitpic.com/9uqsdu

posted at 22:05:11

RT @fujiokaminami: 民族衣装のファッションショーでバングラデシュの花嫁衣装を着せてもらった。婚前に花嫁衣装を着ると婚期が遅れるらしいって心配したら着付けしてくれたスタッフの方に「南アジアだからセーフ」って言われた。なにルール! yfrog.com/ntljlfaj

posted at 22:04:43

RT @7979suutan: NHKスベシャル。10年前にアーロンで買ったサロワカミューズ、まだ持ってるけど、本当にデザインも刺繍も素材も素敵だった。まさにバングラのブランドだって聞いた。ユニクロより高いよね、きっと。でもはるかにかわいいもん、民族衣装のほうが。本当に気づいてなかったのかな?

posted at 22:03:51

RT @dojyouneko: バングラデシュの人が民族衣装ばかりきてるのは「貧しいから」ではなくイスラム教のバインドと文化の影響がでかいと思うのだが。

posted at 22:03:33

RT @Dominique_Domon: バングラデシュは昭和初期の日本のように、男性は洋装、女性は民族衣装なのだろうか。インドとオマーンではムスリムの女性の衣装専門の仕立て屋さんがたくさんあったし、足首まである衣装はオーダーメイドが普通なんだろうな。男女共通店舗のユニクロにとってはそれもやりにくいな。

posted at 22:02:57

ユニクロの浴衣が期間限定価格¥3,990!浴衣の着付け方・帯の結び方も♪ uniqlolife.exblog.jp/11589820 #NHK

posted at 22:02:44

RT @yuki_mutsumi: バングラデシュで普段女性が着ているのは民族衣装であり、ラマダン商戦で売れるのも自国ブランド・アーロンの製品(2千円台)ということになる。ユニクロが戦略商品(千円弱)として投入した欧米風デザインは受け入れられなかった。 (Nスペ)

posted at 22:01:13

RT @fthm: バングラデシュすばらしいな。10人中9人が、民族衣装「しか持っていない」。「大人は民族衣装で外出しなければ恥ずかしい」。>NHK

posted at 22:00:45

RT @makikem: NHKをぼんやり。バングラデシュの民族衣装すごいかわいいなー。冬向けじゃないけど。ハデハデストールすごくかわいかった。

posted at 22:00:36

RT @hiroki_moritomo: NHK観てるけど民族衣装が日常に溶け込んでるって素晴らしい国じゃないかバングラデシュ

posted at 22:00:25

RT @Chonmi6973: ユニクロ、バングラデシュ用デザインの服をいつの日か日本でも見たいね。バングラデシュの民族衣装がホンマ、カワイイ。 #NHK

posted at 21:59:58

RT @kiminaho: バングラデシュの民族衣装素敵だわ。デザインもおしゃれだし動きやすそうで。特におばちゃんとかに売れそう #NHK

posted at 21:59:46

RT @kijyoker: これぞ、ほんまもんのブラック企業。 RT @SAY_A_BLUR 上からの戦略はなく、現場に丸投げ、あとはひたすら現場にプレッシャーをかけるだけ…w #NHK #NHKスペシャル

posted at 21:56:09

RT @nimojun0215: 会社という組織では本来の業務とは別にそこで働く人を、普遍的な意味での「人として人を育てる」という教育的意識がとても重要だと思う。その地域やその組織での規範や礼節、知識、態度などの文化的な価値を仕事を通して身につけさせるということが人を育てるということだとも思う。 #nhk

posted at 21:54:18

RT @s_karma: バングラデシュのユニクロ店舗展開。世界最貧国で売り上げを上げると言うよりは、生産拠点を置く地域での日本人社員の動き易さ、将来途上国で売る為のノウハウ吸収の実験店舗。本格進出ではないな、ユニクロ。 #nhk #nhkspecial #Nスペ

posted at 21:54:02

RT @KARIKO: 民族衣装を大事にするバングラデシュで日本のやり方をそのまま押し付けるやり方では、労働者が蜂起するんじゃないかな。前にそういうのあったみたいだし。現地スタッフかわいそう。#NHK

posted at 21:53:42

RT @tomohirotashiro: 新興国での仕事は大変。やり甲斐あるが、食事や水など生活上のストレスも大きい。赴任している人、頑張って!RT: NHKで放映中。ユニクロのバングラデシュ進出 www.fashionsnap.com/news/2013-06-1… pic.twitter.com/94sp5IvoXY

posted at 21:52:06

RT @culloss: #nhk のユニクロのバングラデシュ出店話、ユニクロは会長以下全員バカですと言いたいとしか思えない。 女性服の売上が上がりません→なんで売れないのか調査しろ→みんな民族衣装しか来ませんって出店前に調べたらわかるだろ ていうか、毎日調査のために歩いてりゃ気づくだろ

posted at 21:50:41

デイリー にゃあ is out! paper.li/kirikami/13057… Stories via @mushioda @nodahayato @kamatatylaw

posted at 21:34:31

TPP Daily News is out! paper.li/kirikami/13211… Stories via @yeahyeahye @EUWatchers @EcologiaLibre

posted at 21:33:47

RT @kei_sakurai: 暑い地域でのコジェネの適用場面を増やせたら、市場の可能性がえらく拡がりそうな気がする。

posted at 19:07:39

RT @kei_sakurai: あー、そっちで使う手もあるんかねぇ?俺も知らんわ~。 QT @northfox_wind: おいらは風車屋だってば~。CHPでの夏場の温熱利用は専門家に任せとけよ。吸収式冷温水機とかデシカント空調とか最近進歩してないの?

posted at 19:07:33

RT @northfox_wind: おいらは風車屋だってば~。CHPでの夏場の温熱利用は専門家に任せとけよ。吸収式冷温水機とかデシカント空調とか最近進歩してないの? RT @kei_sakurai: 湯で使え、湯で。あるいは寒冷地限定で。事情が違うなら使い方の提案内容も変える、それが現場の仕事だろ :D QT

posted at 19:07:26

RT @kei_sakurai: 湯で使え、湯で。あるいは寒冷地限定で。事情が違うなら使い方の提案内容も変える、それが現場の仕事だろ :D QT @northfox_wind: コジェネ(CHP)も暖房温熱必要期間短いしなあ~(ぼそっ

posted at 19:07:20

RT @kei_sakurai: 改善の余地もカードの一つだよ。手元のカードも見ずにポーカー会場にいるのが今の日本。 QT @northfox_wind: 断熱とか日本にぜんぜんカードないじゃん、スカスカだし。コジェネ(CHP)も暖房温熱必要期間短いしなあ~(ぼそっ

posted at 19:07:13

RT @northfox_wind: 断熱とか日本にぜんぜんカードないじゃん、スカスカだし。コジェネ(CHP)も暖房温熱必要期間短いしなあ~(ぼそっ RT @kei_sakurai: ・・・再エネだけじゃなくて、それこそ建物の断熱とかコジェネとかまで含めてね

posted at 19:07:06

RT @kei_sakurai: (可能性が残ってるのに調べてない、というだけで、いくらでもツッコミ可能になっちゃうから。)

posted at 19:06:57

RT @kei_sakurai: へいへいw QT @northfox_wind: 現場のものに、論理的なツッコミはやめれ!それにTwitterの場所は、感情も織り込んでいるし、そういう場所だと思っているよ

posted at 19:06:52

RT @kei_sakurai: そういう乱暴な議論に終止符を打つためにも、日本は自分が持ってるカードをもっと把握しないとアカンと思うよ。再エネだけじゃなくて、それこそ建物の断熱とかコジェネとかまで含めてね…。QT @northfox_wind: アイスランドだスウェーデンという日本と状況が違いすぎる国と比較

posted at 19:06:45

RT @northfox_wind: 現場のものに、論理的なツッコミはやめれ!それにTwitterの場所は、感情も織り込んでいるし、そういう場所だと思っているよ RT @kei_sakurai: ・・・ツッコミ所満載になる。批判はコスト構造を踏まえて、狙い絞って定量的に。

posted at 19:06:36

RT @northfox_wind: 発電単価でいえば、場所によっては太陽光のほうが風力より安くなったりすると思うよ。っていうか長期間洋上風力はメガソーラーより高くなってしまいそうだし(来年度のFITも含めて) RT @kei_sakurai: (つかそのうち、太陽光の方が単価安い地域も増えてくるぞ…。)

posted at 19:06:23

RT @kei_sakurai: @northfox_wind そういう議論のときはえてして他国と日本の違いを定量的に説明する必要があるんだが、日本側はたいていデータがどこかで足りなくなるんだよ。検討不足で。そこを認めた上で議論に臨まないと、たぶん批判側も十分抗弁できない。

posted at 19:06:16

RT @kei_sakurai: そりゃこちら側にも弱点があるからなぁ。 QT @northfox_wind: アイスランドだスウェーデンという日本と状況が違いすぎる国と比較するから、こういう議論になっちゃうんだよ

posted at 19:06:09

RT @northfox_wind: そういう自然エネルギー礼賛学者が犬吠埼洋上風力だけでなく、アイスランドだスウェーデンという日本と状況が違いすぎる国と比較するから、こういう議論になっちゃうんだよ RT @kei_sakurai: うむ。だから最初からそう言えと。変に話を拡げると、却って突っ込まれるよ。 QT

posted at 19:06:02

RT @kei_sakurai: というか批判側にそういう”意図的に話を拡げて再エネを批判する”方々も居る。そういう方々は”自然エネ万能論者”と同じ穴のムジナだと思う。

posted at 19:05:56

RT @kei_sakurai: うむ。だから最初からそう言えと。変に話を拡げると、却って突っ込まれるよ。 QT @northfox_wind: 要はどこかの自然エネルギー礼賛学者のような、犬吠埼沖に洋上風力で東電のほぼ全部の電気を賄えるなど、現実を見ない言動をするべきではないという話です

posted at 19:05:48

RT @northfox_wind: 補助金や優遇制度に守られているなら、そのことをふまえて、どこかの学者のように再エネを万能解とか、再エネビジネスベンチャーを手放しで礼賛できる話ではないということです RT @kei_sakurai: そりゃ話がいろいろ混じってるぞ(^^; とりあえずヒヨッコなのは確かだが

posted at 19:05:40

RT @northfox_wind: 要はどこかの自然エネルギー礼賛学者のような、犬吠埼沖に洋上風力で東電のほぼ全部の電気を賄えるなど、現実を見ない言動をするべきではないという話です RT @kei_sakurai: そりゃ当然だが、風力だって最初からそこまで安かったわけじゃ無いでしょ。 QT

posted at 19:05:34

RT @kei_sakurai: コストって、ハードの技術だけじゃどもならん部分も多い。設備費用をいくら安くしても、たとえば手続きの費用や時間だけで普及は止まり得る。”政策的配慮がなければ普及しない”という点だけを論拠に批判すると、ツッコミ所満載になる。批判はコスト構造を踏まえて、狙い絞って定量的に。

posted at 19:05:24

RT @kei_sakurai: (つかそのうち、太陽光の方が単価安い地域も増えてくるぞ…。)

posted at 19:05:16

RT @kei_sakurai: そりゃ当然だが、風力だって最初からそこまで安かったわけじゃ無いでしょ。 QT @northfox_wind: 政策は問題だとしても、風力は安い、利益がでるという経済的な理由で普及する点は、補助金とかエコとか言っている普及のさせ方よりずっといいと思っています

posted at 19:05:11


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3765

Latest Images

Trending Articles