RT @nikkei: オバマ氏、地位協定「日本の訴追を妨害せず」 www.nikkei.com/article/DGXLAS…
posted at 23:54:32
RT @wanpakutennshi: #報ステ 富川アナ 安倍総理の話では再発防止だとか沖縄の方々に真に寄り添うと話してはいたが、やはり具体的な話もなかった。 謝花氏 日米地位協定も大事だが、事件が起きてからでは遅い。まずは沖縄に基地が集中する状況を変えることが大事。 pic.twitter.com/xNJxoqyhmT
posted at 23:51:31
RT @wanpakutennshi: #報ステ 謝花氏 沖縄ではもうこんな事件はまっぴらだ、という悲しみと怒りが噴出しているのに、国防総省では今回の容疑者は米軍人でないと、政府と基地との関係を薄くしようと懸命。また日本政府も、翁長知事のオバマ氏との直接対話に否定的。 pic.twitter.com/C82ttICahC
posted at 23:51:23
RT @wanpakutennshi: #報ステ 謝花氏 沖縄では1955年に米兵に6歳の女の子が暴行され殺害され、基地内に捨てられる残虐な事件も起きている。その後も米兵による事件が繰り返されている。その度に日米両政府からは、綱紀粛正、再発防止の徹底という声ばかり。 pic.twitter.com/QxNNs8XWM3
posted at 23:51:21
RT @getmanshu: オバマが広島に行くからといって安倍総理に真珠湾に行くのかって質問はありえない。 無差別に日本国民を殺した原爆投下と軍事拠点を攻撃した奇襲作戦は全く違う。原爆投下を米国の単なる戦闘作戦のひとつと認めることになる。ダメだ。 #NHK
posted at 23:50:40
RT @chappy_popopo: ここでオバマ大統領に広島、沖縄の見解を引き出そうとするのは、政権与党の選挙パフォーマンス #nhk
posted at 23:32:58
RT @sheepsong55: オバマは米国記者のアフガンでのドローンでの暗殺についての答えたくない質問もさせて自分の言葉でしゃべっているのに、国営放送記者との打ち合わせ通りに原稿読み上げる首相では最初から勝負がついておるな。
posted at 23:32:32
RT @heki7: オバマ大統領。通訳が長くなってしまうが、ベトナムと30年かけて様々な分野で協力を拡大しているが、それらに対し中国から挑発とみなされているがそのような意図はない。領海などのいざこざは中国の努力で解決でき、南シナ海の航行の自由を確保することを望みは中国のためにもなる #nhk
posted at 23:31:03
RT @mojaverona: 東シナ海の問題は、結局アメリカが引き起こし、 今は、他人事なわけさ。だからベトナムにも武器を売るわけw でもオバマだけの責任じゃない。これは米軍需産業が考えてるシナリオね。 #オバマ大統領 #日米首脳会談 #伊勢志摩サミット #広島訪問 #NHK
posted at 23:30:41
RT @zephel02: #nhk pic.twitter.com/vjrvsuX7SI
posted at 23:30:27
RT @zephel02: #nhk pic.twitter.com/5DO1Ig4udY
posted at 23:30:25
RT @ifgo_1980: オバマ大統領。沖縄の件で軽めの冒頭発言と比べ、質疑応答になってから、踏み込んだ発言が見られるようになった。日本側の捜査に全面的に協力する旨を発言。今回の件は日米地位協定の範疇外だが、明確に言及したのは評価。ただ大統領自身の広島への歴史的訪問に水を差し、影を落としている。 #nhk
posted at 23:30:13
RT @zephel02: #nhk pic.twitter.com/50kt9yNQN8
posted at 23:29:58
RT @zephel02: #nhk pic.twitter.com/VCGDa12NQJ
posted at 23:29:55
RT @liveonyourmark: 国際法に則って・・・相手が国際法に則らなかった場合は? #nhk
posted at 23:29:20
RT @NS_keitai: 【最新ニュース】安倍首相は「世界経済については、世界の持続的かつ力強い成長をG7でしっかりけん引していかなければならないという認識で一致した。」と述べました。 NHKニュース&スポーツ nhknews.jp/p/ #nhk #news
posted at 23:29:17
RT @akarigamiheruyo: 大統領「ベトナム・中国との関係であったり、南シナ海の状況は我々が作り出したものではなく、現に中国が行っていることであり、どう動くべきか対応を求められているのは中国である。」 #nhk
posted at 23:28:59
RT @Aquarium0118: ベトナム戦争で両者とも沢山殺しあったのにベトナムと米国が仲が良いって凄いなー。未来の為に反米教育はしないって決めたベトナムの先人が偉大すぎる
posted at 23:28:54
RT @sasadango_tyo: 米国政府関係者って失言しないよう発言は慎重ですね。中共を直接批判しないでベトナムとの関係強化を進めるということですから。 #nhk
posted at 23:27:21
RT @yumekutteikt: 対中政策については日本も含めてどの国に対しても米国が積極的に介入する気はない と #nhk
posted at 23:27:17
RT @akarigamiheruyo: 大統領 「中国は我々の行動を『挑発』と受け止めているようだが、それは中国側の勝手な考えである。」 #nhk
posted at 23:26:48
RT @nhk_news: オバマ大統領 広島訪問で「核兵器ない世界 目標再確認」 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2016…
posted at 23:26:22
RT @akarigamiheruyo: 大統領 「ベトナムの訪問に続き、広島への訪問も予定しているが『戦争というものは双方が苦しむものであり、如何にして戦争自体を防止するか』が重要であると再認識する機会となった」 #nhk
posted at 23:25:16
RT @shelby0166: 戦争は、両方の側が苦しむのだ。戦争を防ぐ、予防することが必要。必要なときには、軍事行動を取らなければならない。しかし、軍事行動を取らないようにすることが重要だ。#nhk
posted at 23:25:07
RT @poseidon_7: 日米共同記者会見。オバマ大統領の任期の総仕上げは、戦後の米国の外交関係に節目をつけ、新たな米国の外交関係をスタートするという作業だったのだろう。キューバ、ベトナム、そして日本(広島)を訪問することで。その意味で、戦後の国際関係史や米外交史にとって重要なポイントか?
posted at 23:24:45
RT @supervisor0901: オバマが広島に来るのと安倍が真珠湾に行くのとでは意味が違ってくるのでは?なんせ、爺さんが戦中の閣僚だし、戦犯だし。
posted at 23:24:15
RT @mitos7: なんかオバマもウンザリしてきた顔になとる>< #nhk pic.twitter.com/oRzmwNLI6Z
posted at 23:23:59
RT @commencement09: 長旅を終えてすぐ、しかもこんな時間に日米首脳会談が開かれたことがあったでしょうか?数年前までなら「明日だ」で終わっていたと思います。このことだけでも、どれだけ日本政府が腐心したかがわかります。その上でのほぼ全面的な謝罪。これを安倍外交の勝利と言わずして何と言おうか。#nhk
posted at 23:23:16
RT @fuugetu1967: 共同記者会見での内容のズレに温度差を感じる 沖縄の事件に対し抗議をした事を強調したかった安倍総理 軍の関係者ではない人間の事件で押し通したいオバマ大統領 それぞれの立場が大きく出てます
posted at 23:22:54
RT @heki7: オバマ大統領。アフガンやベトナムを訪問した経験について、元は敵国であったところが協力している、外交的なイニシアティブは、紛争対立を減らす意義がある。戦争は両方の側が苦しむもので、防止していかなければならない。しかし、アメリカ国民を守るためには、脅威に立ち向かう必要もある #nhk
posted at 23:21:53
RT @heki7: オバマ大統領。質問の意図を明確に掴めていないが、大統領としてはアメリカ国民を守る職務がある。軍事行動をとらなくてもよければいいと思うが、、?? #nhk
posted at 23:21:48
RT @yumekutteikt: "it reminds... the war involves suffering" これが言えるだけオバマ大統領はすごいと思うよ #nhk
posted at 23:21:19
RT @yakamatubasi: 米国オバマ大統領は・・軍事的衝突は、今の世の中では有り得る。 と、日本国民に対して諭している。 ほんとびっくしする発言だわ。 #newswatch9 #nw9 #nhk
posted at 23:21:17
RT @akarigamiheruyo: 質問は「現状米国が行なっている軍事行動について、次の大統領に権限を委譲することについて懸念はないか?」 #nhk
posted at 23:20:13
RT @hosakanobuto: (続き)オバマ大統領は、「アメリカは暴力的な犯罪に愕然とし、再発防止に取り組む」という姿勢を表明したが、「日米地位協定は、このような犯罪が日本の司法制度で訴追されない、妨害するものではない。日本側の当局の捜査には全面的に協力する」と述べて、日米地位協定の改定には踏み込まず。
posted at 23:19:46
RT @hosakanobuto: ( 続き ) 日米地位協定について、安倍首相は「ひとつひとつの改善を具体的に結果を積み上げ、日米両政府で改善をはかる」と答えるにとどまった。また「今回の事件を受けて沖縄の皆さんが不安を持っている。二度とこのような悲惨な出来事を起こさないために、あらゆる手を尽くす」と述べた。
posted at 23:19:34
RT @hosakanobuto: 記者会見の質問→沖縄県で悲惨な事件が起きた。事件が起きるたびに、日米地位協定の改定ではなく運用の改善で対処してきたが…安倍総理は日米地位協定の改定を求めたのでしょうか? (NHK岩田記者) 私も強い憤りを覚えている。被害にあった人の事を思うと言葉もない…(安倍首相) 続く
posted at 23:19:28
RT @hosakanobuto: サミット前夜、日米首脳会談が行われた。安倍首相とオバマ大統領の共同記者会見が始まっている。安倍首相は、オバマ大統領に沖縄での事件について強く抗議したと述べたが、オバマ大統領は「沖縄で起きた悲惨な事件」について心の底から哀悼の意を捧げる、日本の捜査がなされるように全面的に協力する。
posted at 23:19:24
RT @ohnuki_tsuyoshi: オバマ大統領は「地位協定によって訴追を逃れることはあってはならない」とは言ったけど、日本の司法に委ねるとは言ってない。で、日本の司法とアメリカの司法のどちらに委ねるのがマシかと言われると心許ない。強姦への処罰の重さ、公正で透明な捜査…
posted at 23:18:42
RT @yuiyuiyui11: 報ステ 後藤氏のコメントがひどいので、今夜は琉球朝日放送のスタジオから現地アナウンサーが直接発言。 このやり方はとても良かった。1955年に6歳の女の子が暴行殺害され捨てられた残虐な事件も紹介、基地が集中する沖縄の状況を変えるべきと pic.twitter.com/8aqpKs7Gyz
posted at 23:18:12
RT @yuiyuiyui11: 報ステ 琉球朝日放送スタジオから オバマ大統領は沖縄事件に謝罪なく、再発防止策への言及も無し。日本に駐留している米兵を慰労したいとの発言に落胆した。翁長知事が直接会いたいとの要求も拒否、沖縄が苦しんでいる姿を見せないよう配慮している pic.twitter.com/6L3UestVOw
posted at 23:18:03
RT @shun1966: 安倍首相はパールハーバーに追悼に来るのか?鋭い質問! 戦後レジューム脱却、両国民相互での太平洋戦争の感情的わだかまりを無くすプロセスとして必要なら、行くべきではないか?謝罪ではなく追悼。敵味方戦死者の追悼。 #nhk
posted at 23:17:30
RT @zephel01: #nhk pic.twitter.com/yF5nuHUeER
posted at 23:17:26
RT @Minagawa_Aoi: 「ニュースチェック11」の時間ですが「ニュースウォッチ9」を続けますwww #nhk #nw9 #nhk11
posted at 23:16:33
RT @ichiroaisawa: 伊勢志摩で日米首脳会談。共同記者会見。オバマ大統領 沖縄事件に対して「哀悼と遺憾の意」。言い訳の出来ない事件。日本の司法に委ねる。米国は日本の捜査に全面協力。司法の正義が米国同様に確保されるべき。再発防止に強い決意を示す。 pic.twitter.com/54TUlZkNfP
posted at 23:16:26